
カナガンキャットフード サーモン(旧シンプリー)は、良質な生サーモンが主原料として使われているグレインフリーのプレミアムフードです。
今回はそんなカナガンキャットフード サーモンを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を87件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!
また、私が以前に愛猫と一緒に旧製品のシンプリーをお試しした感想と、原材料と成分をもとにしながら総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
カナガンキャットフード サーモンの悪い口コミ・評判
カナガンキャットフード サーモンは、2021年12月にシンプリーという商品名から変更されたこともあり、調査時点では口コミ・評判はほとんど見つかりませんでした。
そのため、現状は旧製品であるシンプリーの口コミ・評判を調査結果を踏まえて検証を進めていきます。
(※シンプリーの口コミ・評判は2020年8月にAmazon、ツイッター、インスタグラムで調査しました)
シンプリーキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたのにあまり食べない」、「我が家の猫には合わなかった」、「販売価格が高くてお試ししづらい」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、シンプリーには食いつきをよくするための人工添加物が使われていないことや、原材料の内容が関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきは今ひとつ(15件)
- 我が家の猫には合わなかった(12件)
- 値段が高い(7件)
- 密閉保存がしにくい(5件)
という結果になっています。
食いつきは今ひとつ
ちなみにうちの猫は無添加でどんな猫も食べたという、カナガンやシンプリーも食べたのはちょっとだけであとは全く食べませんでした・・・。
— コリンヌ(どひふ👔🥂) (@suzuway84) June 26, 2017
シンプリー(現カナガン サーモン)の悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「食べない・食べなくなった」といった食いつきの悪さを指摘するレビューでした。
一般的には人工の香料と調味料で風味が整えられているフードの方が食いつきがいい傾向にありますが、カナガン サーモンは天然由来の原材料そのものの香りで風味が整えられています。
そのため、人工の香料と調味料が使われているフードを食べ慣れている猫にとっては、カナガン サーモンの香りにあまり魅力を感じられないのかもしれません。
また、カナガン サーモンは魚を主原料としたレシピの1種類だけしか販売されていないため、愛猫が魚風味のフードが苦手な場合は避けた方がいいでしょう。
我が家の猫には合わなかった
シンプリーもカナガンもあかんわー
蓮だけ💩アカン☠
hiチャンくれたコーナンのまんぷくウエットは好きっやったで!!三等分したら圧倒的に蓮の食いつきが良くて藍の分も食ってた🙆鈴蘭は別に…で、ビューティプロ♡まぶしてダラダラ残した🌀— 糖質OFF(プロフは向日葵ヒマと澪月ミー) (@re__wish) June 25, 2016
次に多かった悪い口コミ・評判は「我が家の猫には合わなかった」といった内容のレビューで、具体的には「軟便・下痢気味になった」や「吐く回数が増えた」という飼い主の声を確認できました。
下痢・嘔吐といった消化不良の理由として考えられるのは、食物アレルギーか急な餌の切り替えです。
猫の食物アレルギーというと穀物だけに焦点をあてているレビューが目立ちますが、実際には肉原材料が原因になっていることも少なくありません。
食物アレルギーは食べさせてみないと分からないので、肉原材料が魚肉のみのカナガン サーモンがダメなら次は魚肉が使われていない商品をお試し・・・といったように、地道に原因を特定していくことになります。
また、急なご飯の切り替えは消化の負担になり下痢や嘔吐に繋がるので、1週間~10日ほどかけてゆっくりご飯を切り替えることをおすすめしています。
値段が高い
ハルさん こんにちは😊
あれから毎朝いい💩が出るようになりました!色々ありがとう🙇カナガン、シンプリーはお高いですよね〜😅うちは継続は厳しいです💦今日届く予定なので今までのフードと半々であげようと思います😆— 空 (@0313Nya) February 12, 2017
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「値段が高い」という内容のレビューです。
カナガン サーモンは穀物不使用、猫にとって必要のない人工添加物不使用、人間でも食べられる高品質な原材料を使用という3つの要素を満たしたフードということもあり、市販の激安フードと比べるとかなり高額です。
いくら高品質なフードと言っても継続できなければ意味がないので、カナガン サーモンをお試しする前には無理なく継続できるかどうかまで考えておくといいでしょう。
密閉保存がしにくい
猫様の餌をシンプリーに変えて一袋消費したので、2袋目を開封し一日分ずつグラムでちゃんと測って小分けした!これで湿気らない!
そして姫子ちゃんが4.2kgだったので前回はその体重の下限の45gを与えていたけど問題なかったので今度は10%減らした40gずつの小分けです。
姫子ちゃんダイエットです。 pic.twitter.com/pktQ4p9zxe— クロミ (@kuromi443) December 19, 2017
これは実際にお試ししてみた私も感じたことなのですが、「シンプリーの袋は密閉保存がしにくい」というレビューも確認できました。
シンプリーくらいの価格帯のドライフードの袋には保存しやすいようにジッパーが付いていることが多いですが、シンプリーにはジッパーが付いていません。
開け口をそのままにしておくと酸化が早くなりますし、内容量が1.5kgの大袋だけしか販売されていないので、ジップロックに小分けしたりフードストッカーに移し替えて保存することを前提に購入した方がいいでしょう。
※追記:現製品のカナガン サーモンの袋にはジッパーが付いています。
▼総合評価をチェックする
カナガンキャットフード サーモンの総合評価
カナガンキャットフード サーモンの良い口コミ・評判
シンプリーキャットフード(現カナガン サーモン)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、カナガン サーモンには良質な肉原材料がたっぷりと使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないからでしょう。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(37件)
- 原材料に安心感がある(9件)
- 我が家の猫には合っている(3件)
- お手頃な値段(2件)
という結果になっています。
食いつきがいい
猫飯をシンプリーに変えたら、すごい勢いで食べるようになった
— NAVE (@tori_of_passage) February 28, 2016
今回調査した口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」というレビューでした。
シンプリー(現カナガン サーモン)には人工の香料や調味料は使われていませんが、骨抜き生サーモンをはじめとした魚肉をたっぷりと使っており、天然由来の原材料そのもの香りで嗜好性が高められています。
もしあなたの愛猫が魚風味のフードが好みなら、カナガン サーモンを気に入ってくれる可能性は高いでしょう。
原材料に安心感がある
シンプリーって初めて聞きましたが、よさげですね!
穀類不使用で、タンパク質が多い! 原材料名に割合が数字で書かれてるのも好印象ですね。
そして、お高い・・・・ 当然だけど。
良いものはお値段も良い。再認識しました。
でも小さいサイズ買ってみようかな☆— KOJI (@ojikaori) September 28, 2017
次に多かった良い口コミ・評判は、「原材料に安心感がある」という内容のレビューです。
カナガン サーモンのようなプレミアムフードを購入するにあたって食いつき以上に重要視するのは、安心・安全な原材料が使われているかどうかではないでしょうか?
一部のキャットフードには酸化を防ぐために人工の酸化防止剤が使われていますが、カナガン サーモンは安全性に配慮して天然由来の酸化防止剤を使っています。
また、人工の着色料が使われているフードもありますが、カナガン サーモンには着色料そのものが使われていません。
そもそもの問題として、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、猫の立場になって考えれば着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。
着色料を使って色味をつける意味があるとすれば、猫ではなく私たち飼い主の興味を惹くためです。
もちろん、人工の酸化防止剤・着色料は定められた基準を超えないように使われているものの、必ずしも使う必要のない人工添加物ということもあり、安全性最優先でフードを選びたいと考えている愛猫家からは避けられがちな傾向があります。
それに対して、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないカナガン サーモンは、人間目線ではなく猫目線で作られたキャットフードと捉えることができますね。
それだけでなく、カナガン サーモンには厳選された良質な原材料が使われているため、大切な愛猫に安心して与えることができます。
また、シンプリーには穀物が使われていた時期がありましたが、レシピがリニューアルされてからはグレインフリー(穀物不使用)フードに変わったことも強みです。
肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手で、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫も少なくありません。
そのため、現在愛猫に穀物が使われているフードを食べさせていて下痢、嘔吐といった消化不良に悩まされているならカナガン サーモンをお試ししてみる価値はあるでしょう。
我が家の猫には合っている
我が家のにゃんこ、シンプリーとモグニャンに変えてから毛並み良くなって💩も緩くなくなったのですが、良くないんですか!?
すごい気になってしまって..— だんごはっくの団子さん (@dango_hack) March 2, 2019
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は「我が家の猫には合っているようで、毛並み・毛艶が良くなった気がする」、といった内容のレビューです。
この理由として考えられるのは、カナガン サーモンは食物アレルギーの原因になりにくいグレインフリーのレシピを採用していることや、毛並み・毛艶に関わる成分であるオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸が豊富に含まれていることです。
特にカナガン サーモンは魚肉メインのドライキャットフードということから、オメガ3脂肪酸の配合量が多くなっています。
お手頃な値段
調査した口コミ・評判の中には、「お手頃な値段で販売されている」というレビューも確認できました。
ペットショップやホームセンターでよく見かける市販の国産フードと比べると高額なカナガン サーモンですが、海外産のグレインフリーのプレミアムフードという括りで見た場合、カナガン サーモンよりも高額なキャットフードは少なくありません。
こういった理由もあり、【品質と価格のバランスが取れている安心・安全なフードを与えたい】と考えているなら、カナガン サーモンはおすすめできるキャットフードです。
カナガンキャットフード サーモンの口コミ・評判まとめ
シンプリーキャットフード(現カナガン サーモン)の悪い口コミ・評判は「期待していたのにあまり食べない」、「我が家の猫には合わなかった」、「販売価格が高くてお試ししづらい」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、カナガン サーモンの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、カナガン サーモンには良質な肉原材料がたっぷりと使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないからでしょう。
- 食いつきは今ひとつ
- 我が家の猫には合わなかった
- 値段が高い
- 密閉保存がしにくい
- 食いつきがいい
- 原材料に安心感がある
- 我が家の猫には合っている
- お手頃な値段
愛猫とシンプリー(現カナガン サーモン)をお試し!
ここからは、旧製品のシンプリーを愛猫と一緒にお試しした際のレビューになります。
我の愛猫のレイちゃんには鶏肉風味のフードばかり食べさせていたので魚風味のシンプリーを食べてくれるか少し心配でしたが、【色々なフードを食べて欲しい】という思いもありシンプリーを注文してみました!
シンプリーはイギリス産のキャットフードですが、裏面には日本語で説明が書かれている点は親切だと感じました。
袋を開けた時の匂いは金魚の餌のような印象を受けましたが、思わず鼻をつまみたくなるほど強烈な香りではありません。
むしろ、お酒のおつまみに合うのではないかと思ったくらいです(笑)
いつものように10日ほどかけて餌の切り替えをしましたが、初日からシンプリーの食いつきは悪くなく、スムーズに切り替えすることができました!
シンプリーの粒の大きさ、形には多少バラつきがあるものの、平均すると7~8mm程度の小粒サイズです。
そのため、ドライフードを食べ始めた子猫や小柄な猫にも食べやすいと思います。
カナガン サーモンのお試しサンプルについて
カナガン サーモンのお試しサンプルの配布・販売は行われていません。
そのため、カナガン サーモンをお試しするなら最低でも1.5kgサイズの大袋を1袋は注文しないといけません。
ただ、公式サイトでは定期購入コースが導入されており、定期コースを利用すれば10~20%割引された価格でカナガン サーモンを購入できます。
なお、カナガン サーモンの定期コースには継続回数の縛りは特にありません。
解約する時に解約金や違約金といった手数料もかからないので、カナガン サーモンをお試しするなら定期コースで1袋だけ注文するのがおすすめです。
▼総合評価をチェックする
カナガンキャットフード サーモンの総合評価
カナガンキャットフード サーモンの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
生サーモン31.5%、乾燥サーモン15%、乾燥ニシン15%、乾燥白身魚14%、サツマイモ、サーモンオイル5%、ジャガイモ、生マス2.5%、ジャガイモタンパク、サーモンスープ2%、 アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、アミノ酸類(メチオニン、リシン)、タウリン、ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素) |
ここからは、カナガンキャットフード サーモンの原材料を徹底評価していきます!
生サーモンが主原料のキャットフード
不要な人工添加物が使われていないこと、厳選された良質な原材料が使われていること、穀物が一切使われていないグレインフリーフードという3つの要素を満たしたカナガン サーモン。
さらにシンプリーには【生サーモン・乾燥サーモン・乾燥ニシン・乾燥白身魚】といった動物性原材料が贅沢に使われており、動物性タンパク質の占める割合は78%以上と非常に高くなっています。
肉食動物の猫にとって大切な栄養素である動物性タンパク質が豊富に含まれたカナガン サーモンは猫本来の食事に近く、人間目線ではなく猫目線で作られたキャットフードと言えます。
また、カナガン サーモンには魚以外の動物性タンパク源が使われていないため、穀物アレルギーだけでなく鶏肉や豚肉、牛肉にアレルギーのある猫にもおすすめです。
カナガンキャットフード サーモンの成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 34%以上 |
脂質 | 14.8%以上 |
粗繊維 | 3.25%以下 |
灰分 | 10.2%以下 |
水分 | 8%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 0.8% |
オメガ3脂肪酸 | 3.1% |
カルシウム | 1.4% |
リン | 1% |
エネルギー (100gあたり) |
398kcal |
原材料の次は、カナガンキャットフード サーモンの成分を評価していきます。
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
カナガンキャットフード サーモンのタンパク質は34%、脂質は14.8%と、適度にタンパク質を含みつつも脂質はやや控えめです。
カロリーについては100gあたり398kcalと高カロリーで、比較的運動量が多い成猫や食が細くてたくさんの量が食べられない成猫用フードとして特におすすめです。
その一方で、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある成猫用フードとしては向いていません。
カナガンキャットフード サーモンの給餌量
体重 | 1日の給餌量 |
---|---|
1~2kg | 25~35g |
2~3kg | 35~42g |
3~4kg | 42~50g |
4~5kg | 50~60g |
5~6kg | 60~70g |
6~7kg | 70~75g |
7kg | 75~83g |
カナガンキャットフード サーモンの成猫の給餌量の目安は表の通りですが、実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってきます。
そのため、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給餌量を調整するようにしましょう。
ただ、育ち盛りの子猫はたくさんの栄養が必要なので、生後半年くらいまでの子猫の場合は神経質にならずに欲しがるだけ食べさせても大丈夫です。
シニア猫の給餌量に関しては、成猫の給餌量から1~2割減らしたくらいの量を目安にするといいでしょう。
▼総合評価をチェックする
カナガンキャットフード サーモンの総合評価
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
公式 | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
販売価格 (1袋1.5kg) |
4,708円 | – | 5,412円 |
送料 | 704円 | – | 無料 |
カナガンキャットフード サーモンは、店頭では販売されていない通販限定のプレミアムフードです。
(※販売状況と販売価格は2022年10月に確認しました)
また、公式サイトとAmazon以外では正規品は販売されておらず、それ以外の通販サイトで販売されているものは転売品などの非正規品です。
正規品の販売価格については、公式サイトが1袋4,078円+送料704円、Amazonが送料無料の5,412円ということで、送料込みの総額はどちらも変わりません。
ただ、公式サイトでシンプリーを注文する場合には確実に正規品を購入できるというメリットのほかに、まとめ買い割引やキャンペーンを利用すればAmazonよりも安く購入できるというメリットがあります。
公式サイトの定期コースについて
まず、カナガン サーモンの通常価格は4,708円となっていますが、定期コースで注文すると10%オフの4,237円で購入することができます!
そして、まとめ買いすればするほど割引率が上がっていき、最大割引率は20%となっています。
定期購入コースの割引率と割引後の販売価格は下記の通りです。
個数 | 割引率 | 販売価格 |
---|---|---|
1袋 | 10%オフ | 4,237円 |
2袋以上 | 15%オフ | 4,001円 |
6袋以上 | 20%オフ | 3,766円 |
また、3袋以上まとめ買いすると送料&代引手数料が無料になるといった特典も!
配送周期は最大13週間まで設定できるので、もし愛猫がカナガン サーモンを気に入ってくれたらまとめて注文した方がお得に購入できますね。
そのほかにも、定期購入コースは2回目の配送時にフードスクープを貰えるといった特典もあります。
カナガン チキン・サーモンとモグニャンを比較!
カナガンにはサーモンのほかにチキンがあり、日本でカナガンを販売しているレティシアンはモグニャンというキャットフードも販売しています。
そして、3つのキャットフードにはそれぞれで共通点もあり、違いがよく分からないという飼い主の声も少なくありません。
そこで、カナガン サーモンとカナガン チキン、モグニャンの原材料と成分、販売価格といった基本情報の比較表を作ってみました!
項目 | カナガン サーモン | カナガン チキン | モグニャン |
---|---|---|---|
主原料 | 生サーモン | 乾燥チキン | 白身魚 |
動物性タンパク源 | 魚 | 鶏、卵 | 魚 |
穀物 | 不使用 | 不使用 | 不使用 |
タンパク質 (以上) |
34% | 34% | 27% |
脂質 (以上) |
14.8% | 16.7% | 11% |
粗繊維 (以下) |
3.25% | 3.25% | 5.25% |
エネルギー (100gあたり) |
398kcal | 405kcal | 379kcal |
内容量 | 1.5kg | 1.5kg | 1.5kg |
通常購入時の価格 | 4,708円 | 4,708円 | 4,708円 |
定期購入時の価格 | 3,766〜4,237円(10〜20%オフ) ※まとめ買い袋数で割引率が変動 |
3,766〜4,237円(10〜20%オフ) ※まとめ買い袋数で割引率が変動 |
3,766〜4,237円(10〜20%オフ) ※まとめ買い袋数で割引率が変動 |
100gあたりの価格 (通常購入時) |
約314円 | 約314円 | 約314円 |
原産国 | イギリス | イギリス | イギリス |
まず、内容量と販売価格、原産国は3つのキャットフードで共通しています。
そして、カナガン サーモンとモグニャンは魚が主原料のドライフードという点は同じですが、モグニャンはカナガンと比べると低タンパク・低脂質・低カロリーになっています。
カナガン サーモンとカナガン チキンについては、商品名から連想できるようにメインのタンパク源がサーモンかチキンかという違いが一番大きく、カナガン チキンはカナガン サーモンより脂質とカロリーが若干高めです。
このような違いがあることから、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫や運動量が多い活発な成猫には、モグニャンよりもカナガンがおすすめです。
カナガン サーモンとチキンの成分バランスにはそこまでの開きはないので、どちらかで迷った時には単純に愛猫の食の好みで選ぶか、アレルギーに配慮して決めるといいでしょう。
タンパク質と脂質が控えめなモグニャンに関しては、歳をとったシニア猫向けの成分バランスと言えます。
▼モグニャンの詳しい解説はこちら
モグニャンキャットフードを口コミや評判を踏まえて5つの項目で評価!
▼カナガン チキンの詳しい解説はこちら
カナガンキャットフードの口コミや評判は?愛猫家のレビューを徹底調査!
カナガンキャットフード サーモンの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 5.0 |
成分 | 5.0 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 3.0 |
コスパ | 3.0 |
総合評価 | Aランク (S~Eの6段階評価) |
通常購入時の価格 | 4,708円/1.5kg |
定期購入時の価格 (1袋あたり) |
1袋:4,237円(10%オフ) 2〜5袋:4,001円(15%オフ) 6袋以上:3,766円(20%オフ) ※まとめ買い袋数で割引率が変動 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
当サイトのカナガンキャットフード サーモン(旧シンプリー)の総合評価はAランクです。
猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないだけでなく、人間でも食べられる原材料を使用したグレインフリーフードということで、原材料の品質と安全性には文句のつけようがありません。
市販の激安フードと比べると決して安いとは言えませんが、定期購入割引とまとめ買い割引が導入されていることに加えて、特に継続回数の縛りがないのも良心的ですね。
そのため、まずは定期コースで1袋お試し注文してみて、愛猫の食いつきや状態を確認しながら継続するか解約するかを検討するのがおすすめです。