スマックキャットフードのパッケージ画像

ペットフードメーカーの株式会社スマックからは、猫の食の好みに合わせやすいように様々なキャットフードが製造・販売されています。

今回はそんなスマックのキャットフードを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を111件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!

また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。

スマックキャットフードの悪い口コミ・評判

スマックキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたのにあまり食べない」、「我が家の猫には合わなかった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、猫は好き嫌いが激しい動物ということや、人気商品のキャットスマックには穀物が主原料として使われていることが関係していると考えられます。

悪い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきは今ひとつ(5件)
  • 我が家の猫には合わなかった(5件)

という結果になっています。
(※口コミ・評判は2022年12月にAmazon、楽天、ツイッター、インスタグラムで調査しました)

食いつきは今ひとつ

今回調査した口コミ・評判のうち、「食べない・食べなくなった」といった、食いつきの悪さを指摘するレビューが5件ありました。

食いつきのよさを評価するレビュー件数に比べれば圧倒的に件数は少ないですが、どんな猫でも絶対に気に入ってくれる食いつきのいいフードはまず存在しないというのも事実です。

ただ、スマックからは豊富な風味のドライフードが製造・販売されており、愛猫の食の好みに合わせやすいのは強みと言えます。

我が家の猫には合わなかった

そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「我が家の猫には合わなかったようで、スマックに切り替えたら吐く回数が増えた」というレビューも確認でした。

吐く回数が増えた理由として考えられるのは、餌の急な切り替え食物アレルギーです。

まず、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、スマックに慣れるまで一時的に下痢や嘔吐が増える可能性があります。

 

また、人気商品のキャットスマックには穀物が主原料として使われていますが、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手で、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫も少なくありません。

そのため、食に敏感でお腹が弱い愛猫には、肉原材料が主原料として使われているフードやグルテンフリー、グレインフリーのフードをおすすめしています。

▼総合評価をチェックする
スマックキャットフードの総合評価

スマックキャットフードの良い口コミ・評判

スマックキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「価格が安いから気軽に買える」、「国産フードだから安心感がある」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、スマックのキャットフードは風味のラインナップが多いことや、人気商品のキャットスマックは最安値クラスのドライフードということが関係していると考えられます。

良い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきがいい(57件)
  • お手頃な値段(41件)
  • 国産で安心感がある(3件)

という結果になっています。

食いつきがいい

今回調査した口コミ・評判の中で一番多かったのが、食いつきのよさを評価するレビューでした。

食いつきの悪さを指摘するレビューが5件、食いつきのよさを評価するレビューが57件という比率を踏まえても、スマックは嗜好性が高いキャットフードと捉えてよさそうですね。

また、スマックからは食べきりサイズのキャットフードも製造・販売されており、香りが薄れてしまう前に使い切ることができることも食いつきのよさに繋がっているのかもしれません。

お手頃な値段

次に多かった口コミ・評判が、「スマックのキャットフードお手頃な値段で販売されている」というレビューでした。

肉原材料が贅沢に使われたグレインフリーのドライフードの場合、100gあたりの値段が300円以上することは珍しくありませんが、キャットスマックの100gあたりの値段は約30円と、ドライキャットフードの中では最安値クラスと言っていい販売価格です。

穀物が主原料として使われていることや、品質や内容が不明瞭な原材料が使われていることが不安要素ですが、【価格最優先で愛猫のフードを選びたい】と考えているなら有力候補の一つになるでしょう。

国産で安心感がある

そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「スマックは国産フードだから安心感がある」といった内容のレビューでした。

実際には日本はペット後進国という一面があるのですが、“国産”という響きに安心感を持っている方は多いです。

全てのキャットフードには当てはまらないとは言え、ほとんどのキャットフードは品質と価格が比例しており、高いキャットフードには高いだけの理由が、安いキャットフードには安いだけの理由があります。

スマックキャットフードの口コミ・評判まとめ

スマックキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたのにあまり食べない」、「我が家の猫には合わなかった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

その一方で、スマックキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「価格が安いから気軽に買える」、「国産フードだから安心感がある」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、スマックのキャットフードは風味のラインナップが多いことや、人気商品のキャットスマックは最安値クラスのドライフードということが関係していると考えられます。

口コミ・評判一覧
  • 食いつきは今ひとつ
  • 我が家の猫には合わなかった
  • 食いつきがいい
  • お手頃な値段
  • 国産で安心感がある

スマックキャットフードの種類

シリーズ 商品名 タンパク質
(以上)
脂質
(以上)
エネルギー
(100gあたり)
キャットスマック かつお味 27.0% 9.0% 330kcal
まぐろ味 27.0% 9.0% 330kcal
さけ&ささみ味 27.0% 9.0% 330kcal
真鯛味 27.0% 9.0% 330kcal
お魚ミックス 27.0% 9.0% 330kcal
お肉ミックス 27.0% 9.0% 330kcal
11歳以上用かつお・まぐろ味 26.0% 9.0% 340kcal
避妊・去勢用 かつお味 30.0% 8.5% 320kcal
キャットスマックプラス かつお味 27.0% 9.0% 330kcal
まぐろ味 27.0% 9.0% 330kcal
ささみ味 27.0% 9.0% 330kcal
にゃんズ満足 3頭以上用 真鯛味 27.0% 9.0% 330kcal
3頭以上用 かつお味 27.0% 9.0% 330kcal
3頭以上用 まぐろ味 27.0% 9.0% 330kcal
3頭以上用 さけ&ささみ味 27.0% 9.0% 330kcal
3頭以上用 お魚ミックス 27.0% 9.0% 330kcal
にゃん×2 おいしい毛玉ケア かつお味とまぐろ味 27.0% 9.0% 330kcal
かつお味とささみ味 27.0% 9.0% 330kcal
まぐろ味とささみ味 27.0% 9.0% 330kcal
ミネット 国産かつお節添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産小魚添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産まぐろチップ添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産ささみ添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産減塩かつお節添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産熟成かつお添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産熟成まぐろ添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産燻製ささみ節添え 30.0% 12.0% 350kcal
食べ比べパック かつお 30.0% 12.0% 350kcal
食べ比べパック まぐろ 30.0% 12.0% 350kcal
食べ比べパック ささみ 30.0% 12.0% 350kcal
グレインフリー 国産かつお節添え 35.0% 13.0% 370kcal
グレインフリー 国産まぐろチップ添え 35.0% 13.0% 370kcal
グレインフリー 国産ささみ添え 35.0% 13.0% 370kcal
ミネット プチ贅沢キャトリート 国産かつお節添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産小魚添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産まぐろチップ添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産ささみ添え 30.0% 12.0% 350kcal
10歳以上用 国産減塩かつお節添え 30.0% 12.0% 340kcal
国産熟成かつおと熟成まぐろ添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産熟成かつおと燻製ささみ節添え 30.0% 12.0% 350kcal
国産熟成まぐろと燻製ささみ節添え 30.0% 12.0% 350kcal
フローラケア グレインフリー 1歳〜 フィッシュ味 35.0% 12.0% 370kcal
グレインフリー 1歳〜 チキン味 35.0% 12.0% 370kcal
グレインフリー 避妊・去勢猫用 1歳〜 フィッシュ味 32.0% 10.0% 350kcal
グレインフリー 避妊・去勢猫用 1歳〜 チキン味 32.0% 10.0% 350kcal
グレインフリー シニア猫用 11歳〜 フィッシュ味 32.0% 10.0% 350kcal
グレインフリー シニア猫用 11歳〜 チキン味 32.0% 10.0% 350kcal
ネコリズム かつお節トッピング 30.0% 12.0% 350kcal
まぐろチップトッピング 30.0% 12.0% 350kcal
小魚トッピング 30.0% 12.0% 350kcal
ささみトッピング 30.0% 12.0% 350kcal
減塩かつお節トッピング 30.0% 12.0% 350kcal

スマックのキャットフードには【キャットスマック】、【キャットスマックプラス】、【にゃんズ満足】、【にゃん×2 おいしい毛玉ケア】、【ミネット】、【ミネット プチ贅沢キャトリート】、【フローラケア】、【ネコリズム】といった8つのシリーズがあります。

【キャットスマック】が定番と言えるドライフードで、全年齢対応の主食用ドライフードを7種類、シニア猫向けの総合栄養食を1種類取り揃えています。

【キャットスマックプラス】は1歳以上の成猫向けの主食用ドライフードで、【キャットスマック】よりも成分バランスが細かく調整されているようです。

ただ、公式サイトやパッケージに掲載されている成分値を見る限りでは、特に大きな違いを感じられませんでした。

 

【にゃんズ満足】は【キャットスマック】の7kgサイズで、風味は「真鯛味/かつお味/まぐろ味/さけ&ささみ味/お魚ミックス」の5種類です。

【にゃん×2 おいしい毛玉ケア】に関しては、900gの袋の中に風味が違う450gの小袋が2袋入ったバラエティタイプの商品になっています。

【ミネット】と【ミネット プチ贅沢キャトリート】には、ドライフードとは別に小魚やかつお節がトッピングされており、【ミネット】は40gの小袋が4セットの4連パックで販売されています。

 

【フローラケア】は肉原材料が主原料かつグレインフリーのレシピを採用しており、食に敏感でお腹が弱い愛猫にも与えやすいワンランク上のドライフードです。

そして、【ネコリズム】は1袋30gの食べきりサイズのドライフードになっています。

▼総合評価をチェックする
スマックキャットフードの総合評価

スマックキャットフードの原材料の評価

原材料一覧
穀類(とうもろこしコーングルテンミール小麦粉小麦ふすま等)、肉類(チキンミール、ポークミールミートミール)、豆類(乾燥おから脱脂大豆等)、魚介類 (フィッシュミール、かつおエキス、フィッシュパウダー)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂)、たん白加水分解物、ビール酵母、酵母細胞壁、植物発酵抽出エキス、ミネラル類(カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、葉酸、コリン)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、pH調整剤着色料(赤色102号、黄色4号)
※食物アレルギーの原因になりやすい原材料、品質・内容が不明瞭な原材料、気がかりな人工添加物は赤色で記載

ここからは、キャットスマックの「かつお味」の原材料を評価していきます!

穀物が主原料のドライフード

まず言えるのが、キャットスマックは穀物が主原料として使われているドライフードということです。

口コミ・評判の項目でも説明した通り、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手で、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫も少なくありません。

また、肉類としてチキンミール、ポークミール、ミートミールと掲載されていますが、”ミールミール”は具体的に何の肉が使われているのか分かりませんし、パッケージや公式サイトには”ミール”の品質についての説明も見当たりませんでした。

内容が不明瞭な原材料あり

キャットスマックの原材料一覧には“動物性油脂”という記載がありますが、これに関しても何の動物の油が使われているのか全く分からないです。

また、動物性油脂に使われている酸化防止剤が天然由来のものなのか、あるいは人工のものなのかが分からないことも気になりました。

 

そのほかに気になったのは、”たん白加水分解物”の製造方法が分からないことです。

具体的な原材料や製造方法の詳細はメーカーにしか分からないので、最終的にメーカーをどこまで信頼できるのかという問題になってきます。

それに加えて、キャットスマックにはアレルギーの原因になる着色料が使われているこも不安要素です。

スマックキャットフードの成分の評価

成分表
タンパク質 27.0%以上
脂質 9.0%以上
粗繊維 4.0%以下
灰分 10.0%以下
水分 10.0%以下
マグネシウム 0.12%
エネルギー
(100gあたり)
330kcal

原材料の次は、キャットスマック(かつお味)の成分を評価していきます。

タンパク質・脂質・カロリーのバランス

キャットスマックのタンパク質は26.0〜27.0%、脂質は8.5〜9.0%、100gあたりのカロリーは320〜330kcalと、一般的なドライフードと比較するとタンパク質・脂質・カロリーがかなり控えめです。

それに対して、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫には高タンパク・高脂質・高カロリーなフードを与えるべきなので、子猫や食が細い猫向きのフードとは言えません。

また、穀物が主原料に使われていることを踏まえると植物性タンパク質の割合がかなり多いと予想でき、キャットスマックは【肉食動物の猫本来の食事とはかけ離れたキャットフード】と捉えることができます。

カルシウム・リン・マグネシウムの含有量

そのほかにキャットスマックの成分表を見て気になったのは、マグネシウム含有量は0.12%と掲載されているものの、リンとカルシウムの含有量が掲載されていないことです。

3つのミネラルの理想的なバランスは「マグネシウム:リン:カルシウム=1:0.8:0.08」と考えられていますが、リンとカルシウムの含有量が分からないことには評価のしようがない・・・というのが率直な感想です。

▼総合評価をチェックする
スマックキャットフードの総合評価

通販(公式・楽天・Amazon)で価格を調査

内容量 公式 楽天 Amazon
1.2kg 627円 630円
2kg 753円 870円

スマックの公式サイトと楽天市場、Amazonでキャットスマックのかつお味の販売価格を調査してみたところ、公式サイトでは販売されておらず楽天が最安値という結果になりました!
(※販売状況と販売価格は2022年9月に確認しました)

お試しするなら近所のペットショップやホームセンターで購入するのもいいですし、近所で販売されていない場合は販売状況を確認できる通販サイトを利用するのがおすすめです。

また、通販サイトは定価より安く販売されていることも珍しくなく、一定金額上の購入で送料無料となる販売店もあるので、継続して購入する場合は通販サイトでまとめ買いするのがお得です。

通販ならわざわざ重い袋を運ぶ手間も省けますしね。

スマックキャットフードの総合評価

項目 詳細
原材料 1.0
成分 1.0
安全性 1.0
食いつき 5.0
コスパ 5.0
総合評価 Eランク
(S~Eの6段階評価)
価格/内容量
(調査時点の最安値)
627円/1.2kg
753円/2kg
※キャットスマック「かつお味」
※2022年9月に楽天・Amazonで確認
対応年齢 全年齢対応
(種類により異なる)
原産国 日本
販売会社 株式会社スマック

当サイトのスマックキャットフード(キャットスマック)の総合評価はEランクです。

穀物が主原料として使われたキャットスマックは【肉食動物の猫本来の食事とはかけ離れている】と言わざるをえませんし、品質と内容が不明瞭な原材料が目立つことも不安な要素です。

ただ、その代わりに販売価格が安くて気軽に購入しやすいというメリットがあります。

いくら品質のいいフードを購入しても継続できなければ意味がないので、愛猫の餌代に月々いくらかけられるかをしっかりと考え、自分なりに価格と品質のバランスが取れていると思えるフードを購入するのが一番おすすめです。