
室内飼いで運動量が少ない日本の猫向けに成分バランスが調整されたキャットフード「セレクトバランス(SELECT BALANCE)」。
今回はそんなセレクトバランスの口コミ・評判を111件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとにして総合的な評価もしているので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
セレクトバランス(猫用)の悪い口コミ・評判
セレクトバランス(猫用)の悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「市販の国産フードよりも高い」、「原材料の内容が気になる」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、セレクトバランスには人工の香料が使われていないことや、原材料に穀物が含まれていることが関係していると考えられます。
(※リニューアル後の商品はグレインフリーのレシピを採用しています)
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきは今ひとつ(5件)
- 価格が高い(3件)
- 穀物が気になる(1件)
- 大粒で食べづらそう(1件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2020年5月にAmazon、楽天、ツイッター、インスタグラムで調査し、2023年9月にツイッターとインスタグラムで追加調査を行いました。
食いつきは今ひとつ
今はセレクトバランス!でもカリカリだけだと食べないからチュールやササミかけたり色々混ぜてる🤣w
おやつ代も考えたらもっとお金かかってるわ(*´艸`)w— meyo❖Gungnir (@meyoG8) March 23, 2023
今回調査した111件の口コミ・評判のうち「全然食べない」、「食べなくなった」というレビューが5件ありました。
猫用のセレクトバランスは風味がチキンの1種類だけなので、鶏肉風味のフードを食べ慣れていない猫は気に入ってくれないかもしれません。
ただ、食いつきのよさを評価するレビューが圧倒的に多かったですし、愛猫にも分からないくらいのペースでゆっくりと餌を切り替えれば受け入れてくれる可能性は高いと思います。
価格が高い
やっぱりでかいんよwww
カナガン高すぎるから市販のセレクトバランスに変えたけど値段あんまり変わらん気がする🤤
人間よりいいもの食べてるで君 pic.twitter.com/653D9vodJT— もも🎮垢 (@momo__spl) April 20, 2023
次に多かった悪い口コミ・評判は、「セレクトバランスは価格が高い」というレビューです。
セレクトバランスには人工の酸化防止剤・香料・着色料といった添加物が使われていないことに加えて、肉原材料の割合が多いプレミアムフードということもあり、店頭のペットフードコーナーでよく見かける最安値クラスのフードと比べれば高額です。
いくら品質のいいフードを購入しても継続できなければ意味がないので、現実的に継続できる価格かどうかまで考えてセレクトバランスの購入を検討することをおすすめします。
穀物が気になる
マンチカンちゃんのドライフードなにがいいのかー
今はセレクトバランスあげとるけど穀物いらないらしいから入ってないやつ探しとるがなにが一番いいのやら、、
カナガンはいいのかな、。、🤔🤔
難しいねえ
ももちん〜〜 pic.twitter.com/EVq5L9BoD2— きうい (@kiwiimoong) November 5, 2019
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「穀物が気になる」というレビューでした。
セレクトバランスには米、とうもろこし、コーングルテンミールといった穀物が使われています。
米はアレルギーの原因になりにくい原材料ですが、とうもろこしとコーングルテンミールにアレルギーのある猫は少なくないので、食に敏感な愛猫を飼っている方にはセレクトバランスはあまりおすすめできません。
※現在製造されている商品に関しては、リニューアルに伴いグレインフリー(穀物不使用)のレシピが採用されています。
大粒で食べづらそう
調査した口コミ・評判の中には、「セレクトバランスは大粒で食べづらそう」というレビューもありました。
ただ、小粒で食べやすそうというレビューの方が多かったですし、小柄な猫や噛む力が弱くなったシニア猫でなければ問題なく食べられるサイズのはずです。
また、幸いなことにセレクトバランスには返金保証制度があるので、万が一愛猫が気に入らなかった場合の金銭的なリスクも抑えられますよ。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「セレクトバランス」の総合評価
セレクトバランス(猫用)の良い口コミ・評判
セレクトバランス(猫用)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、セレクトバランスには人工の酸化防止剤・香料・着色料といった添加物が使われていないことに加えて、良質な肉原材料が主原料として使われていることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(69件)
- 小粒で食べやすそう(12件)
- 原材料に安心感がある(9件)
- 我が家の猫には合っている(7件)
- 成分バランスがいい(4件)
という結果になっています。
食いつきがいい
ピンちゃんだけの時はめっちゃ色んなご飯を探しまくりました💦
保護カフェでピュアくんをうちの子にした時に…
セレクトバランスを食べてたので😋良いか悪いかは分かりませんが😜
お二人さんがめっちゃ食べるので😁
ずっとあげてます😊— Pinky & Pure 's (@PinkyPures1) March 20, 2023
セレクトバランスの口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」というレビューでした。
一般的には人工の香料で風味を整えたフードの方が嗜好性が高い傾向にあるものの、「食べない・食べなくなった」というレビューが5件だったのに対して「食いつきがいい」というレビューが69件という比率を見る限りでは、セレクトバランスは嗜好性の高いドライフードと捉えて良さそうですね!
今まで鶏肉風味のフードを与えていたなら、スムーズにセレクトバランスに切り替えられる可能性は高いです。
小粒で食べやすそう
すみません、写真がないのですが
セレクトバランスというシリーズがあります
小粒で食べやすく、余計なものは入っていないです。
それとたまの伝説という缶詰(またはパウチ)を足すとよく食べます!
特にたまの伝説は3種の味があり、ローテーションできます
お近くのペットショップで見てみて下さいね— ねこかん (@Nyanta7238) June 5, 2023
次に多かった良い口コミ・評判は、「セレクトバランスは小粒で食べやすそう」というレビューです。
子猫用と成猫用のどちらでも見られたレビューですが、子猫用はまだ体の小さい子猫に配慮して成猫用以上に小粒に作られています。
そのため、固形物を食べ慣れていない子猫にも安心して与えられるでしょう。
原材料に安心感がある
良い口コミ・評判の中には、「セレクトバランスは原材料に安心感がある」というレビューもありました。
一部のキャットフードには人工の酸化防止剤や着色料が使われていますが、セレクトバランスにはそれらの人工添加物が使われていません。
もちろん、それらの人工添加物が使われているフードは定められた基準を超えないように使っているものの、最近は天然由来の酸化防止剤を使うフードが増えてきています。
また、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、猫の立場になって考えれば着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。
そして、人工の酸化防止剤と着色料は必ずしも使う必要のない添加物ということもあり、安全性最優先でフードを選びたいと考えている愛猫家からは避けられがちな傾向があります。
それに対して、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないセレクトバランスは、人間ではなく猫の立場になって作られているキャットフードと捉えることができますね。
それだけでなく、セレクトバランスには“人間でも食べられる品質の原材料が使われている”というのも安心できる要素の一つです。
我が家の猫には合っている
可愛い~❤️
我が家はずっとセレクトバランスです🐈️— もふ♡ぎんちゃん🐈️🐾 (@ginbo0217) December 7, 2020
そのほかには、「我が家の猫には合っている」という内容のレビューがありました。
この理由として考えられるのは、セレクトバランスは動物性原材料が主原料かつグレインフリーのレシピを採用していることです。
対照的に、安さをウリにしているほとんどのフードには穀物が主原料として使われていますが、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手です。
そして、穀物の割合が多い低タンパク・高炭水化物のフードは、下痢や吐き戻しといった消化不良の原因になりえます。
また、穀物の中でも小麦とトウモロコシはアレルギーの原因になりやすい傾向にありますが、グレインフリーのセレクトバランスなら穀物全般にアレルギーのある愛猫にも問題なく与えられます。
成分バランスがいい
セレクトバランス信者なんだけど売ってる場所限られすぎなんよな~~🤤近場に成分近くてより安ければありがたいんだけどセレクトバランス以上に良さそうなものがない……
— 唯乃ミリ🐕🐕 (@yuinomiri) August 28, 2018
今回調査した口コミ・評判の中には、セレクトバランスの成分バランスを評価しているレビューもありました。
セレクトバランスのキャットフードは、猫の年齢や飼育環境に合わせて4種類のドライフードを取り揃えています。
子猫用フードの”キトン”は高タンパク・高脂質・高カロリーに調整されていますし、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある成猫用に配慮された低脂質・低カロリーなドライフードも販売されており、子猫の頃からずっとセレクトバランスを与えている方のレビューも印象的でした。
セレクトバランス(猫用)の口コミ・評判まとめ
セレクトバランス(猫用)の悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「市販の国産フードよりも高い」、「原材料の内容が気になる」といったレビューが多い傾向にありました。
その一方で、セレクトバランス(猫用)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、セレクトバランスには人工の酸化防止剤・香料・着色料といった添加物が使われていないことに加えて、良質な肉原材料が主原料として使われていることが関係していると考えられます。
- 食いつきは今ひとつ
- 価格が高い
- 穀物が気になる
- 大粒で食べづらそう
- 食いつきがいい
- 小粒で食べやすそう
- 原材料に安心感がある
- 我が家の猫には合っている
- 成分バランスがいい
愛猫とセレクトバランスをお試し!
私の愛猫のレイちゃんと一緒にセレクトバランスをお試ししてみました!
(※お試ししたのはリニューアル前の商品です)
セレクトバランスはアメリカ産のプレミアムフードですが、正規品のパッケージにはほとんど日本語で説明が書かれています。
今回は約1ヶ月分の2kgサイズを購入しましたが、袋の開け口にはジッパーがついているので密閉保存がしやすいです。
袋を開けた時にまず感じたのは、想像していたよりもフードの香りが薄いことでした。
それが原因になっているのかは定かではありませんが、切り替え初日から1袋食べきるまでレイちゃんの食いつきは今ひとつという印象です。
セレクトバランスの粒は10mmくらいのハート型で、粒の大きさはほとんど均一に整っています。
厚みもない平べったい粒なので、平均的なサイズの成猫なら問題なく食べられるでしょう。
キャットフード「セレクトバランス」の種類
商品名 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|
ベビー/〜4ヶ月の子猫・母猫用 チキン 超小粒 | 35.0% | 18.0% | 385kcal |
キトン/〜12ヶ月の子猫・母猫用 チキン 小粒 | 35.0% | 16.5% | 375kcal |
アダルト/1才以上の成猫用 チキン | 30.0% | 15.0% | 365kcal |
スリム/成猫の体重管理用 チキン | 27.0% | 9.5% | 330kcal |
エイジングケア/7才以上の成猫の健康維持 | 31.0% | 14.0% | 355kcal |
セレクトバランスキャットフードのラインナップは子猫用フードと成猫用フードが2種類ずつ、シニア猫用フードが1種類です。
以前までは穀物が使われていましたが、現在はリニューアルに伴いグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しています。
子猫用(ベビー・キトン)フードの特徴
子猫用フードは育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫に配慮して、成猫用フードよりも高タンパク・高脂質・高カロリーになっています。
また、4ヶ月までの子猫を対象として「ベビー」と4ヶ月から12ヶ月までの子猫を対象にした「キトン」があり、月齢に合わせて成分バランスが調整されているのも特徴です。
成猫用フードの特徴
成猫用フードは「1才以上の成猫用」と「成猫の体重管理用」の2種類で、「1才以上の成猫用」は室内飼いで運動量が少ない傾向にある日本の飼い猫に配慮して、脂質とカロリーが控えめに調整されています。
「成猫の体重管理用」は体重管理が必要な成猫に配慮して脂質とカロリーがより控えめになっていますが、タンパク質が控えめすぎる印象を受けました。
タンパク質は猫にとって大切な栄養素なので、成分バランスに大きなこだわりがないなら成猫には高タンパクなフードを選んであげることをおすすめしています。
シニア猫用フードの特徴
シニア猫用フードに関しては、7歳以上のシニア猫に配慮して適度にタンパク質を含みつつ、脂質とカロリーは「1歳以上の成猫用」より控えめになっています。
7歳になったらすぐに切り替えなければいけないというわけではないので、愛猫の運動量や食事量に合わせて切り替えを検討するといいでしょう。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「セレクトバランス」の総合評価
セレクトバランス(猫用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
チキン、エンドウ豆、乾燥チキン、おから、サツマイモ、鶏脂(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、ポテトプロテイン、エンドウ豆プロテイン、タピオカ澱粉、酵母エキス、ビール酵母、セルロース、オリゴ糖、サーモンオイル(オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸源)、グルコサミン、クランベリーパウダー、ローズマリー、乳酸菌(EC-12)、コンドロイチン、コエンザイムQ10、ビタミン類(A、D3、E、K、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、C、葉酸、ビオチン、コリン)、ミネラル類(リン、カリウム、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、コバルト)、アミノ酸類(DL-メチオニン、タウリン、L-リジン) ※アレルギーの原因になりやすい原材料は赤色で記載 |
ここからは、セレクトバランス(猫用)の原材料を評価していきます!
(※表は「1才以上の成猫用 チキン」の原材料一覧です)
高品質な原材料が使われたドライキャットフード
セレクトバランスには人間でも食べられる品質の原材料が使われており、人工の酸化防止剤・香料・着色料といった添加物も使われていません。
また、肉食動物の猫にとって大切な栄養素は動物性タンパク質ですが、セレクトバランスのほとんどのキャットフードに動物性タンパク源である肉類が主原料として使われていることも評価できます。
それと、リニューアル前には“とうもろこし”や“コーングルテン”といった穀物が使われていたのに対して、リニューアル後はグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることも見逃せません。
セレクトバランス(猫用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
たんぱく質 | 30.0%以上 |
脂肪 | 15.0%以上 |
粗繊維 | 5.5%以上 |
灰分 | 8.5%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
カルシウム | 0.6%以上2.0%以下 |
リン | 0.6%以上1.6%以下 |
タウリン | 0.15%以上 |
エネルギー (100gあたり) |
365kcal |
原材料の次は、セレクトバランス(猫用)の成分を評価していきます。
(※表は「1才以上の成猫用 チキン」の成分値です)
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
セレクトバランスのタンパク質は27.0〜35.0%以上、脂質は9.5〜18.0%以上、100gあたりのカロリーは330〜385kcalと、種類によって成分バランスに開きがあります。
例えば、2種類の子猫用フード(ベビー/キトン)は成猫用フードよりも高タンパク・高脂質・高カロリーになっており、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫用フードとしてぴったりです。
成猫用フードは室内飼いで運動量が少ない日本の飼い猫に配慮して、一般的な海外産の成猫用プレミアムフードと比較するとやや低タンパク・低脂質・低カロリーになっています。
また、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある成猫向けに、脂質とカロリーがかなり控えめに調整された「スリム」もありますが、タンパク質が控えめすぎるのが気になるところです。
セレクトバランスのマグネシウム含有量
セレクトバランスの成分表を見て気になったのは、マグネシウムの記載がないことです。
それだけでなく、カルシウムとリンは「○%以上~○%以下」と記載されており、カルシウムとリンとマグネシウムのバランスが全く分かりません。
公式サイトにはミネラルバランスにも配慮していると書かれているものの、公開されている数値を見て私たち飼い主が判断できないのは勿体ないですね。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「セレクトバランス」の総合評価
セレクトバランス(猫用)の給与量
体重 | 1日あたりの給与量 |
---|---|
1.0kg | 27g |
1.5kg | 36g |
2.0kg | 44g |
3.0kg | 57g |
4.0kg | 69g |
5.0kg | 81g |
7.0kg | 101g |
10.0kg | 128g |
セレクトバランス(猫用)の「1才以上の成猫用 チキン」の給与量の目安は表の通りです。
そのほかのラインナップのパッケージにも給与量が掲載されていますが、実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってきます。
そのため、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給与量を調整するようにしましょう。
例えば、運動量が控えめで消費カロリーが少ない成猫やシニア猫の場合、1~2割くらい減らした量を目安にするのがおすすめです。
なお、生後1年未満の子猫にはキトン(子猫用フード)を与えるべきですが、育ち盛りの子猫はたくさんの栄養が必要なので、生後半年くらいまでの間はあまり神経質になりすぎずに欲しがるだけ食べさせて大丈夫ですよ。
セレクトバランスのサンプルについて
セレクトバランスの公式サイトを見た限りでは、サンプルの配布や販売は行われていません。
ただ、正規輸入代理店のベッツチョイスジャパンは返金保証制度を導入しており、内容量の1/3以上が残っている商品と一緒に着払いでレシートの日付から30日以内に専用申込書を送れば、購入代金を返金してもらうことができます。
一部の店鋪では有料でサンプルの販売を行っていることもありますが、サンプルはグラムあたりの価格が高めに設定されていることがほとんどなので、はじめから大袋を購入してもしもの時に返金保証制度を利用するのがおすすめです。
※2023年4月時点の情報で、タイミングによっては返金保証制度が終了している可能性はあります。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
400g | – | 1,210円 | 1,210円 |
1.6kg | – | 3,575円 | 3,575円 |
セレクトバランスの公式サイトと楽天市場、Amazonで「1才以上の成猫用 チキン」の販売状況を調査してみたところ、公式サイトでは直接購入することはできませんでした。
(※販売状況と販売価格は2023年4月に確認しました)
そして、楽天とAmazonの最安値は変わらずという結果になりました!
最近はセレクトバランスを店頭で販売している店鋪も増えてきましたが、まだまだ取扱店が少ないプレミアムフードなので、セレクトバランスを買うなら販売状況を確認できる通販サイトを利用するのがおすすめです。
ネット通販となるとセレクトバランスの販売店はかなり多いですし、通販サイトは一定金額以上の購入で送料無料となる販売店もありますからね。
ただ、どうしてもペットショップやホームセンターで実物を見てから購入したいという方もいると思うので、その場合は近くに販売店があるか確認してみてください。
⇒「セレクトバランス」取扱店鋪検索
キャットフード「セレクトバランス」の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.0 |
成分 | 4.0 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 5.0 |
コスパ | 3.0 |
総合評価 | Aランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
1,210円/400g 3,575円/1.6kg ※成猫用 チキン ※2023年4月に楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | アメリカ |
販売会社 | 株式会社ベッツチョイスジャパン |
当サイトのキャットフード「セレクトバランス」の総合評価はAランクです。
「食いつきがいい」という口コミ・評判が多いですし、人工の酸化防止剤・香料・着色料といった添加物が使われていないことも評価できます。
その一方で、マグネシウム含有量が掲載されていないことからミネラルバランスが分からないという不安要素があるものの、リニューアルに伴いグレインフリーのレシピが採用されたことは魅力と言えます。
とは言え、たとえ品質のいいフードを購入しても継続できなければ意味がないので、愛猫の餌代に月々いくらかけられるかをしっかりと考え、自分なりに価格と品質のバランスが取れていると思えるフードを購入するのが一番おすすめです。