犬猫生活キャットフードのパッケージ画像

国産のグレインフリーフードということで、【愛猫には品質と安全性に配慮されたフードを与えたい】と考えている方々から注目が集まっている犬猫生活(旧レガリエ)キャットフード。

今回はそんな犬猫生活キャットフードを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を77件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!

また、私が愛猫と一緒にお試しした感想と、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。

犬猫生活キャットフードの悪い口コミ・評判

犬猫生活キャットフードの悪い口コミ・評判は「何回か与えているけどあまり食べない」、「市販の国産フードに比べるとかなり高い」といった内容のレビューがあり、特に食いつきの悪さを指摘するレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、猫は好き嫌いが激しい動物ということだけでなく、犬猫生活は長細い変わった形をしていることが関係していると考えられます。

悪い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきは今ひとつ(11件)
  • 値段が高い(2件)

という結果になっています。

なお、調査した口コミ・評判には旧製品のレガリエのものも含まれていますが、原材料の内容や成分バランスはほとんど変わらず、販売価格にも変更がないことからそのまま採用しています。

食いつきは今ひとつ

今回調査した全75件の口コミ・評判のうち、「食べない・食べなくなった」といった内容のレビューが12件ありました。

その中でも特に目立ったのが、「粒の形が悪くて食べづらそう」というレビューです。

 

犬猫生活の粒は長細くて大きさにバラつきがあります。

大きな粒だと2cm近くあるので、小柄な猫には食べづらいかもしれません。

ただ、犬猫生活の粒が一般的なドライフードのようにきれいな円盤状でない理由は、低温で時間をかけて加熱する製法が採用されているためで、見た目が悪い代わりに素材そのものの自然な香りが損なわれないというメリットがあります。

値段が高い

そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「値段が高い」というレビューです。

犬猫生活は国内工場で生産している国産キャットフードなので、海外産のキャットフードとは違って輸送コストは抑えられます。

でも、調理方法や梱包方法にコストをかけているため、海外産プレミアムフードと価格はそれほど変わりません。

人工の酸化防止剤が使われていたり、穀物が使われているプレミアムフードよりは値段が高いので、これから先も安全性を重視する方と価格を重視する方とで意見が分かれてくるでしょう。

▼総合評価をチェックする
犬猫生活キャットフードの総合評価

犬猫生活キャットフードの良い口コミ・評判

犬猫生活キャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、犬猫生活には食いつきをよくするための”鯛パウダー”が同梱されていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
(※鯛パウダーの同梱は2020年11月で終了し、現在は3種類のトッピング具材を別途注文できるようになっています)

良い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきがいい(37件)
  • 原材料に安心感がある(20件)
  • 我が家の猫には合っている(5件)

という結果になっています。

なお、口コミ・評判はSNS(ツイッター・インスタグラム)や知恵袋で調査しています。

食いつきがいい

犬猫生活(旧レガリエ)の良い口コミ・評判で一番多かったのが、「食いつきがいい」というレビューです。

犬猫生活は食いつきをよくするためにオイルコーティングがされていないノンオイルコーティングのドライフードで、粒の匂いは人間が嗅いでもそれほどキツくはありません。

ただ、犬猫生活には”鯛パウダー”が同梱されており、キブル(粒)と鯛パウダーを袋の中でシャカシャカと混ぜ合わせることによって香りを引き立てることができるんです!

食いつきのよさを評価する37件のレビューを見た限りでも、鯛パウダーが愛猫の食いつきの決め手になっていると実感している方が多かったです。
(※鯛パウダーの同梱は2020年11月で終了し、現在は3種類のトッピング具材を別途注文できるようになっています)

原材料に安心感がある

次に多かった良い口コミ・評判は、「原材料に安心感がある」といった内容のレビューでした。

犬猫生活には人間も食べられる品質の原材料が使われているだけでなく、危険性のある人工添加物も一切使われていません。

人工の香料や着色料、酸化防止剤が使われていないキャットフード自体はさほど珍しくなくなりましたが、犬猫生活は原材料の添加物までチェックしているのが特徴です。

 

また、日本ではほとんど栽培されない原材料、海外産の方が安定した品質で仕入れることができる原材料を除いて、ほとんどの原材料が国産というのも安心できる理由の1つ!

それだけでなく、原材料の産地を全て公開していることも安心感に繋がります。

我が家の猫には合っている

SNSで口コミ・評判を調査してみると「我が家の猫には合っている」という内容のレビューがあり、具体的には「犬猫生活(旧レガリエ)に切り替えたらいい便が出るようになった」というレビューが目立ちました。

犬猫生活には猫が消化吸収するのが苦手な穀物が一切含まれていないので、穀物が主原料として使われているフードから切り替えるだけで飼い主にも分かるくらい便の固さや形が変わる可能性はあります。

また、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫も少なくなく、食物アレルギーを起こすと下痢や嘔吐といった消化不良を起こすことがあります。

もし愛猫の下痢や嘔吐といった消化不良が気になるようであれば、犬猫生活のようなグレインフリーフードに切り替えてみる価値はあるでしょう。

 

そのほかにも、「毛並み・毛艶が良くなった気がする」といったレビューを確認できました。

この理由として考えられるのは、犬猫生活はアレルギーの原因になりにくいグレインフリーのレシピを採用していることや、毛並み・毛艶に関わる成分であるオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸がバランスよく含まれていることです。

キャットフードの中には2つの脂肪酸の含有量がアンバランスなものもありますが、犬猫生活の場合はオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の比率が3.4:1と中々のバランスです。

犬猫生活キャットフードの口コミ・評判まとめ

犬猫生活キャットフードの悪い口コミ・評判は「何回か与えているけどあまり食べない」、「市販の国産フードに比べるとかなり高い」といった内容のレビューがあり、特に食いつきの悪さを指摘するレビューが多い傾向にありました。

その一方で、犬猫生活キャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、犬猫生活には食いつきをよくするための”鯛パウダー”が同梱されていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
(※鯛パウダーの同梱は2020年11月で終了し、現在は3種類のトッピング具材を別途注文できるようになっています)

口コミ・評判一覧
  • 食いつきは今ひとつ
  • 値段が高い
  • 食いつきがいい
  • 原材料に安心感がある
  • 我が家の猫には合っている

我が家の子猫とレガリエ(旧製品)をお試し!

愛猫のレイちゃんはまだ生後5ヶ月ほどの子猫ですが、国産無添加グレインフリーフードの食いつきが気になりサンプル品を注文してみることにしました。

サンプル品が届いたのは注文してから3~4日後。

レガリエキャットフードのサンプル(表面)

サンプル品が入った袋の中には「挨拶状」と「食べさせ方案内」、「次回案内」と「ブランド案内」、そして「鯛パウダー」という見慣れない粉が同梱されていました。

レガリエキャットフードの鯛パウダー

ドライキャットフードにパウダーが付いてくるのは初めての経験でしたが、食べさせ方案内を見ると食いつきを良くするために粒に振りかけて使うものでした。

レガリエキャットフードの食べさせ方

鯛パウダーを振りかける前の粒はほとんど香りがありませんでしたが、手順に従ってシャカシャカポテトの要領で粒と鯛パウダーを混ぜ合わせると、袋の中からは人間の食べ物に使われる魚粉のようないい香りが!

これならレイちゃんも食べてくれるだろうと期待して与えてみると、勢いよく食べるような素振りは見せず、ポロポロと粒をこぼしながら時間をかけて食べていました。

どうやら子猫のレイちゃんにとっては、細長くて大きさにバラつきがあるレガリエの粒が食べづらかったようです。

レガリエキャットフードの粒(キブル)

ただ、レガリエの香りが気に入らないというわけでは無さそうだったので、大きめの粒は6〜7mmくらいのサイズに砕いて与えてみたところ、今度はスムーズに食べていました。

標準的なサイズの成猫なら問題なく食べられると思いますが、レイちゃんのようにまだ体が小さな子猫や顎の力が弱くなったシニア猫の場合、粒を砕いたりふやかして与えたりといった工夫は必要になるかもしれません。

犬猫生活キャットフードのお試しサンプルについて

犬猫生活キャットフードを販売している犬猫生活株式会社(旧オネストフード株式会社)は現在、初回限定のお試しサンプルを送料無料の550円で販売しています。

お試しサンプルの内容量は約4日分の160g。

愛猫が気に入らなかったらどうしようと考えると、1.5kgの本商品を試すのはちょっとした冒険ですが、少量サイズのお試しサンプルなら最もリスクのない形で食いつきを判断できます。

それだけでなく、現在は初回限定特典として、ちゅーるのようなスティックタイプのおやつが特典としてついてきます。

 

お試しサンプルを注文する上で気をつけておきたいのは、サンプル到着後に何の手続きもしなかった場合は自動的に定期コースに移行することです。

定期コース自体は継続の縛りはなく、初回のお試しサンプルのみで解約することもできますが、本商品が届いた後の返品はできません。

また、定期コースのキャンセル手続きはお試しサンプル到着から5日以内に行う必要があるので、サンプルが届いたらすぐにお試しすることをおすすめします。

▼総合評価をチェックする
犬猫生活キャットフードの総合評価

犬猫生活キャットフードの原材料の評価

原材料一覧
生肉(鶏肉(日本)、牛肉(ニュージーランド、オーストラリア、日本)、金沢港の旬の魚(日本)、鶏レバー(日本))、イモ類(ジャガイモ(アメリカ)、サツマイモ(日本))、豚油かす(日本)、タピオカ澱粉(タイ)、ココヤシ粉末(マレーシア)、カツオとマグロの魚粉(日本)、ひよこ豆(アメリカ)、ひまわり油(日本)、アルファルファ(フランス)、ごま油(日本)、リンゴ(日本)、トマト(日本)、鶏油(日本)、マグロオイル(日本)、乳清(日本)、脱脂粉乳(日本)、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、アミノ酸(タウリン、メチオニン、リジン)、クランベリー(アメリカ)、海草(ノルウェー)、フラクトオリゴ糖(日本)、乳酸菌(日本)、ビタミン類(B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)

ここからは、犬猫生活キャットフードの原材料を徹底評価していきます!

穀物が一切使われていないグレインフリーフード

危険性のある人工添加物が使われていないこと、ヒューマングレード(人間も食べられる品質)の原材料が使われていること、穀物が一切使われていないグレインフリーフードという3つの要素を満たした犬猫生活キャットフード。

犬猫生活には鶏肉、牛肉、魚肉といった3種類の肉原材料が使われており、猫にとって大切な栄養素である動物性タンパク質をしっかりと摂り入れることができます。

ただ、猫によっては特定の動物性タンパク源がアレルギーの原因になることもあります。

愛猫がいずれかの肉類が含まれたグレインフリーフードを食べて、下痢や嘔吐といった消化不良を起こしたことがある場合は食物アレルギーの可能性が考えられるので、肉類の種類が限定されたフードを与えた方が無難です。

国内工場で製造される国産プレミアムフード

犬猫生活の製造工場は金沢港近くにあり、金沢港から直送される魚をはじめとした新鮮な食材が鮮度の落ちないうちに加工されています。

それだけでなく、全商品の検品を行ってから商品を出荷するという品質管理の徹底ぶり!

何週間もコンテナ船で運ばれてくる海外産のフードより鮮度面での安心感がありますし、海外産のキャットフードよりも輸送コストを抑えられる分だけ品質にこだわった原材料が使われていることも魅力です。

犬猫生活キャットフードの成分の評価

成分表
粗タンパク質 31%以上
粗脂肪 15%以上
粗繊維 3%以下
粗灰分 9%以下
水分 10%以下
カルシウム 1.41%
リン 1.08%
マグネシウム 0.13%
ナトリウム 0.28%
オメガ6脂肪酸 1.95%
オメガ3脂肪酸 0.58%
タウリン 0.1%
エネルギー
(100gあたり)
373kcal

原材料の次は、犬猫生活キャットフードの成分を評価していきます!

子猫からシニア猫までに与えられるドライフード

犬猫生活は子猫からシニア猫にまで与えられる、全猫種・全年齢対応のドライフードです。

そのため、歳の離れた猫を多頭飼いしている場合でも餌を分ける必要がありません。

ただ、犬猫生活はタンパク質・脂質・カロリーがやや控えめに調整されているので、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫用フードとしてのおすすめ度は下がります。

その逆に、運動量が少ない室内飼いの成猫やシニア猫の主食にはぴったりの成分バランスと言えるでしょう。

犬猫生活のマグネシウム含有量について

犬猫生活のマグネシウム含有量は0.13%と、一般的な成猫用ドライフードと比べるとやや多めです。

ただ、マグネシウムに合わせてカルシウムとリンの含有量も調整されており、3つのミネラルの比率は【カルシウム:リン:マグネシウム=1:0.8:0.09】と、ほとんど理想的なバランス通りになっています。

犬猫生活キャットフードの給餌量

体重 生後2~4ヶ月 生後4~9ヶ月 成猫
0.5kg 32g
1kg 65g 47g
1.5kg 97g 64g
2kg 129g 79g 32~38g
3kg 107g 43~52g
4kg 133g 53~64g
5kg 157g 63~75g
6kg 72~86g

犬猫生活キャットフードの子猫と成猫の1日あたりの給餌量の目安は表の通りです。

ただ、実際には猫の体質や運動量によって給餌量に差が出るので、こまめに体重の増減をチェックして給餌量を調整することをおすすめします。

また、育ち盛りの子猫はたくさんの栄養を必要としているので、生後半年くらいまでの子猫に与える量に関しては、あまり神経質にならずに欲しがるだけ食べさせてあげれば大丈夫です。

 

それと、公式サイトにはシニア猫の給餌量の目安は掲載されていませんが、成猫の給餌量から1~2割減らしたくらいの量を目安にするといいでしょう。

なお、餌の急な切り替えは下痢や嘔吐の原因になってしまうので、1日1割くらいのペースで徐々に犬猫生活の割合を増やしていき、ゆっくりと時間をかけて餌を切り替えることをおすすめします。

▼総合評価をチェックする
犬猫生活キャットフードの総合評価

最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査

公式サイト Amazon 楽天
価格 6,358円
送料 660円

犬猫生活はペットショップやホームセンターで店鋪販売されておらず、Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングといった通販サイトでも取り扱っている販売店はありません。

犬猫生活を購入できるのは公式通販サイトだけで、販売価格は1.5kg(750g×2袋)で6,358円となっています。

ただ、定期コースで注文した場合は22%割引された4,928円で購入できます。

それだけでなく、初回は1袋160gのサンプルを送料無料の550円でお試しできるようになっています。

定期コースの解約方法について

犬猫生活の定期コースを解約したい場合には、公式サイトのマイページにログインして手続きできます。

ちなみに、犬猫生活の定期コースは1回きりで解約しても解約金や違約金はかかりません。

また、2セット以上まとめ買いすると送料が無料になるといった特典もあるので、愛猫が犬猫生活を気に入ってくれたら定期コースでまとめ買いした方がお得に購入できますよ。

ただ、解約する場合には初回は到着日から5日以内に、2回目以降は次回配送予定日の約1週間前までに手続きしないといけない点には注意してください。

犬猫生活とモグニャン・カナガンを比較!

項目 犬猫生活 モグニャン カナガン
主原料 生肉(鶏肉、牛肉、金沢港の旬の魚、鶏レバー) 白身魚 乾燥チキン
動物性タンパク源 鶏肉、牛肉、魚肉、乳製品 魚肉 鶏肉、卵
穀物 不使用 不使用 不使用
タンパク質
(以上)
31% 27% 34%
脂質
(以上)
15% 11% 16.7%
エネルギー
(100gあたり)
373kcal 379kcal 405kcal
内容量 750g×2袋 1.5kg 1.5kg
販売価格 通常購入:6,358円/1セット
定期購入:4,928円/1セット
通常購入:4,708円/1袋
定期購入:4,237円/1袋
通常購入:4,708円/1袋
定期購入:4,237円/1袋
100gあたりの価格
(通常購入時)
424円 314円 314円
原産国 日本 イギリス イギリス

犬猫生活(旧レガリエ)と比較されることも少なくないモグニャンとカナガン。

3つのキャットフードそれぞれで原材料の内容や成分バランスに違いがあるので、原材料と成分の特徴を簡単に比較してみました!

犬猫生活とモグニャンの比較

犬猫生活には【鶏肉・牛肉・魚肉・乳製品】といった動物性タンパク源が使われているのに対して、モグニャンは【魚肉】だけです。

そのため、愛猫が【鶏肉・牛肉・乳製品】のいずれかにアレルギーがあるなら、犬猫生活ではなくモグニャンを選ぶといいでしょう。

また、モグニャンは犬猫生活よりもタンパク質と脂質が控えめに調整されており、歳をとったシニア猫向けの成分バランスと言えます。

 

そして、100gあたりの販売価格は犬猫生活が424円、モグニャンが314円とかなりの差があります。

愛猫には国産のグレインフリーフードを与えたいと考えているなら犬猫生活ということになりますが、原産国にこだわりがないならモグニャンの方が継続しやすい価格帯のフードと言えますね。

▼モグニャンの詳しい解説はこちら
モグニャンキャットフードを口コミや評判を踏まえて5つの項目で評価!

犬猫生活とカナガンの比較

カナガンの動物性タンパク源は【鶏肉・卵】の2種類です。

成分バランスに関しては、カナガンは高タンパク・高脂質・高カロリーなドライフードになっており、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫や運動量が多い活発な成猫、食が細くてたくさんの量が食べられない成猫向けフードと言えるでしょう。

それに対して犬猫生活は、室内飼いで運動量がそれほど多くない成猫用フードとしておすすめです。

カナガンの100gあたりの販売価格はモグニャンと変わらず、原産国についてもモグニャンと同じイギリスになっています。

▼カナガンの詳しい解説はこちら
カナガンキャットフードの口コミや評判は?愛猫家のレビューを徹底調査!

犬猫生活キャットフードの総合評価

項目 詳細
原材料 5.0
成分 4.0
安全性 5.0
食いつき 4.0
コスパ 2.0
総合評価 Aランク
(S~Eの6段階評価)
価格/内容量 通常購入:6,358円/1.5kg
定期購入:4,928円/1.5kg
(550円のお試しサンプルあり)
対応年齢 全年齢対応
原産国 日本
販売会社 犬猫生活株式会社

当サイトの犬猫生活(旧レガリエ)キャットフードの総合評価はAランクです。

猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないだけでなく、人間でも食べられる品質の原材料が使われた国産グレインフリーフードということで、原材料の品質と安全性に関しては文句のつけようがありません。

ただ、育ち盛りの子猫にはタンパク質・脂質・カロリーが物足りないことを踏まえて、成分の項目は少し辛口に1点減点しました。

 

犬猫生活の販売価格は決して安いとは言えませんが、定期購入割引があることに加えて継続回数の縛りがないことや、初回限定のお試しサンプルを販売しているのは良心的ですね。

そのため、まずはサンプルをお試してから定期コースに申し込むか犬猫生活の購入を見送るかを判断するのがおすすめです。