
「猫を飼っている人なら誰もが聞いたことがある」、と言い切ってしまっていいほどメジャーなプレミアムフードのネスレのピュリナワン。
そんなピュリナワンを実際に愛猫に与えている方々の口コミ・評判を113件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けてみました!
また、我が家の子猫と一緒にピュリナワンをお試しした感想と、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
ピュリナワン(猫用)の悪い口コミ・評判
ピュリナワン(猫用)の悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「我が家の猫には合わなかった」、「成分バランスで気になる部分がある」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、猫は食の好みが激しい動物ということや、ピュリナワンの一部のラインナップはマグネシウムがやや多めになっていることが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきは今ひとつ(9件)
- 我が家の猫には合わなかった(8件)
- 成分バランスが気になる(7件)
- 種類が多すぎて選べない(1件)
という結果になっています。
食いつきは今ひとつ
ロイカナが好きすぎて他では満足できなくなったエルくん。
ピュリナワンあげても「は?何これ」みたいな顔で見てくる(^ω^;)
それ「美味を求める猫用」やで!?
贅沢させすぎたな…。#大阪 #保護猫 #キジトラ #トライアルまであと4日 pic.twitter.com/lvVmSDuIGw— てらいちご@里親募集中 (@IchigoTera) July 28, 2020
ピュリナワンの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「食べない・食べなくなった」といった内容のレビューでした。
ピュリナワンには鶏肉ベースと魚ベースのフードがあるので、愛猫の好みにあわせて選びやすくはなっていますが、どんな猫でも絶対に食いつきがいいフードはまずありません。
そのため、余らせてしまうのが心配ならいきなり大容量サイズを買うのは避け、小さめのサイズから試してみることをおすすめします。
成分バランスが気になる
うん。そーだよねー。
うちはシーバとピュリナワンを混ぜて出してるけど食べない時もあるし、やはり成分的に不安が残るのね。本当はモグニャンとかあげたいけど高すぎ笑
せめてニュートロクラスにしてあげたいのだー。食べることぐらいしか楽しみのない家猫だから、それぐらいしてあげよかなと。— ばにら副主任代理@小樽 (@_vanillapia) February 2, 2020
次に多かった悪い口コミ・評判は、「成分バランスが気になる」という内容のレビューでした。
具体的にはマグネシウム含有量を気にするレビューで、確かに一部のラインナップのマグネシウム含有量は多めです。
と言っても、極端にマグネシウム含有量が多いというわけではないのですが、もし心配ならマグネシウム含有量が控えめな種類を選ぶといいでしょう。
それと、ピュリナワンの成分表にはナトリウム含有量が掲載されておらず、塩分量を気にするレビューもありました。
我が家の猫には合わなかった
うちの子多分下痢の原因は
ピュリナワンに変えた事だ…少しでも下痢する
— りこ (@rhico39) July 15, 2020
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は「我が家の猫には合わなかった」という内容のレビューで、具体的には「軟便・下痢気味になった」、「吐く回数が増えた」といったレビューを確認できました。
下痢・嘔吐といった消化不良の原因として真っ先に考えられるのは、食物アレルギーや餌の急な切り替えです。
まず、ピュリナワンのドライフードには穀物が使われているため、穀物全般にアレルギーのある猫が食べると下痢・嘔吐が増える可能性があります。
また、現在は穀物不使用のグレインフリーフードも製造・販売されているものの、猫によっては特定の肉原材料やイモ類、豆類がアレルギーの原因になることもあります。
アレルギーの原因は食べさせてみないことには分からないので、グレインフリーのレシピを試してダメなら次は肉原材料が限定されたフードを試してみる・・・といった流れで原因になっている原材料を地道に特定するしかありません。
それと、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、ピュリナワンに慣れるまで一時的に消化不良を起こす可能性もありますよ。
▼グレインフリーフードの詳しい解説はこちら
ピュリナワン グレインフリーの口コミってどう?評判の内容を徹底検証!
種類が多すぎて選べない
まだ子猫用ですが、ドライはニュートロとピュリナワンをミックス。
ウェットはすでに嫌いなものもありますが、なるべく好き嫌いをしないように、色々なものをあげてますよ。
今は大人用のドライを何にしようかと、種類が多すぎて早くも頭を悩ませてます(笑)— ナギ♥ (@940nIvANlwSRnje) October 26, 2020
悪い口コミ・評判の中には、“種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない”というレビューもありました。
確かにキャットフードを選び慣れていない方にとっては、どれも同じに感じてしまって迷ってしまうかもしれません(苦笑)
ただ、ピュリナワンは比較的わかりやすい商品名がつけられていますし、特に成分にこだわりがないなら対応年齢が愛猫の年齢に近いフードを選べば大丈夫ですよ。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「ピュリナワン」の総合評価
ピュリナワン(猫用)の良い口コミ・評判
ピュリナワン(猫用)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「品質と価格のバランスが取れている」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ピュリナワンは天然由来の原材料そのものの香りで嗜好性が高められていることや、プレミアムフードの中ではかなりお手頃な値段で販売されていることが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(42件)
- 我が家の猫には合っている(18件)
- お手頃な値段(13件)
- 成分バランスがいい(11件)
- 信頼できる販売会社(2件)
- 原材料に安心感がある(1件)
- 小粒で食べやすそう(1件)
という結果になっています。
食いつきがいい
欲しいものリストから猫砂やフードなどの支援物資が色々届いています。
現場からうちに連れ帰っている子たちに、いただいたピュリナワンをあげました。
とっても美味しい!と大喜びです。
週末、現場の猫たちにも食べてもらいます。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/pGbXJKTOXb— しっぽな・多頭飼育崩壊レスキュー (@ssssiiiipppp) January 24, 2020
全109件の口コミ・評判の4割近くを占めていたのが「食いつきがいい」という内容のレビューで、「人間の私が食べても美味しい」というレビューもありました。
悪い口コミ・評判の項目でも説明しましたが、ピュリナワンは鶏肉ベースと魚ベースのフードが製造・販売していることから、愛猫の好みにあわせて選べることも強みと言えますね。
また、ピュリナワンからはウェットフードも販売されており、ドライフードにトッピングしたりそのまま食べさせたりなど色々な与え方ができます。
▼ウェットフードの詳しい解説はこちら
ピュリナワンのウェットフード(パウチ)の口コミを調査&検証!
我が家の猫には合っている
猫のごはんの話。
プレミアムフードはさすがに経済的に厳しいので、色々試したり調べたりした結果、ネスレのピュリナワンにしました。
これがうちの猫には合っていたようで、広告に書いてあるように、毛艶も体調も💩の状態もすごく良くなりました。
ところが昨日(続↓長文です#猫餌 #猫のいる暮らし pic.twitter.com/Yc1GLiIDzL— 椎名ゆき (@417yk) July 24, 2020
SNSや通販サイトで口コミ・評判を調査してみると「我が家の猫には合っている」という内容のレビューがあり、その中でも特に目立ったのが「毛並み・毛艶が良くなった気がする」という飼い主の声です。
この理由は、毛並み・毛艶に関わる成分であるオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の含有量が関係していると考えられます。
オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸のバランスは【5:1】くらいがいいのではないかと考えられているので、愛猫のフード選びの参考にしてみてください。
また、「いい便が出るようになった」というレビューや、「吐く回数が減った」というレビューも確認できました。
ピュリナワンのほとんどのドライフードには肉原材料が主原料として使われているため、穀物が過剰に使われたフードから切り替えるだけで飼い主にも分かるくらい便の固さが変わる可能性はあります。
愛猫が穀物全般にアレルギーがなければグレインフリーは必須ではないので、ピュリナワンのように穀物が含まれている代わりに価格が抑えられたプレミアムフードを試してみる価値はあるでしょう。
それと、ピュリナワンからは繊維質が豊富に配合されたフードも販売されているので、便秘気味の愛猫のスッキリに配慮したいという場合には、粗繊維が3%以上含まれたドライフードを選んであげるのがおすすめです。
お手頃な値段
ピュリナワンのコスパはかなり優秀ですよね✨
あー、塩味が…ってのは御猫様を100匹近くお世話されてるご夫婦()の奥様の受け売りですー😅
— のびねこ湊 forever (@nobineko3710) July 22, 2020
次に多かった口コミ・評判は、「ピュリナワンはお手頃な値段で販売されている」というレビューです。
ピュリナワンの100gあたりの販売価格は約90円となっていますが、プレミアムフードの中では3~4倍以上の価格で販売されている商品も少なくありません。
もちろん、価格が高くなればなるほど肉原材料の割合が増えたり製造工程に一手間かけている傾向があるものの、【愛猫には品質と価格のバランスが取れたフードを与えたい】と考えているなら有力候補になるでしょう。
成分バランスがいい
ピュリナワンは非の打ち所がないな 成分もいいし安いし美味しいし
— だっくん®︎ (@duckgoldstein) November 22, 2018
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「ピュリナワンは成分バランスがいい」という内容のレビューでした。
ピュリナワンは愛猫の体質や飼育環境にあわせてレシピを選べるのも強みです。
例えば、子猫用はたくさんの栄養が必要な育ち盛りの子猫に配慮して、成猫用フードよりも高タンパク・高脂質・高カロリーに仕上げられています。
また、食欲旺盛で給餌量の調整が難しい成猫に配慮された、高タンパク・低カロリーなフードも販売されています。
信頼できる販売会社
お忙しい中、返信ありがとうございます😊
ピュリナワン調べてみましたー‼︎ネスレなんですね‼︎人間の栄養剤とかも豊富にあるし、会社的にも大手で安心できますね‼︎味も種類も多いし、ピュリナワン続けてみようと思います😊
今後も、Twitterやブログ更新、参考にさせていただきます🐱✨— みぃー🐱 (@mi_xxx_nyan) March 29, 2020
今回調査した口コミ・評判の中には、「ピュリナワンは信頼できる会社が販売している」という内容のレビューもありました。
ピュリナワンを販売しているのは、大手企業のネスレ日本株式会社です。
キャットフードを販売している会社はたくさんあるので、より信頼できる会社の商品を買いたいというのも重要な動機だと思います。
原材料に安心感がある
うちは着色料入ってない(シーバは仕方ない)のと成分表で肉が先に書いてあるやつしか買わないからスーパーで売ってる大容量で安いやつみたいなん貰っても困るなぁとか想像した。高いもん与えてるようでスーパーに売ってるピュリナワンなんだけどね。ピュリナが条件クリアしてて1番安い。
— 紅に染まってるもも (@pinkspider7momo) June 27, 2020
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「ピュリナワンは原材料に安心感がある」というレビューです。
一部のキャットフードにはBHA、BHTといった人工の酸化防止剤や赤色○号、青色○号といった人工の着色料が使われていますが、ピュリナワンにはそれらの人工添加物が使われていません。
もちろん、それらの人工添加物が使われているフードは定められた基準を超えないよう使われているものの、人工の酸化防止剤は天然由来のもので代用することができます。
また、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、危険性のある着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。
そして、どちらも必ずしも使う必要のない人工添加物といこともあり、安全性を最優先でフードを選びたいと考えている愛猫家からは敬遠されがちな傾向があります。
それに対して、猫にとって必要ない人工添加物が使われていないピュリナワンは、猫の立場になって作られた安心・安全なフードと捉えることができますね。
小粒で食べやすそう
サイエンスダイエットとピュリナワンで選んでみたよ
グレイんフリーとおいしさ求める猫用のサーモン味!サイエンスダイエットは小粒で食べやすいみたい
10キロくらい買ったから少しは持つよね!おしっこシートもトイレ粒もまだたくさんあるし、おもらし組のためにワイドハイターを大きいの買った!— とわこ (@salomen1103) July 28, 2020
調査した口コミ・評判の中には、「ピュリナワンは小粒で食べやすそう」というレビューもありました。
私は愛猫が生後10ヶ月の時に子猫用を食べさせていましたが、粒の大きさは8mmくらいの小粒サイズで子猫にも食べやすそうでした。
ピュリナワンは様々なドライフードを取り揃えていますが、年齢に合わせて粒の大きさや形が工夫されているのも嬉しいポイントと言えますね。
ピュリナワン(猫用)の口コミ・評判まとめ
ピュリナワン(猫用)の悪い口コミ・評判は「成分バランスで気になる部分がある」、「期待していたけどあまり食べない」、「我が家の猫には合わなかった」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、ピュリナワン(猫用)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「品質と価格のバランスが取れている」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ピュリナワンは天然由来の原材料そのものの香りで嗜好性が高められていることや、プレミアムフードの中ではかなりお手頃な値段で販売されていることが関係していると考えられます。
- 食いつきは今ひとつ
- 我が家の猫には合わなかった
- 成分バランスが気になる
- 種類が多すぎて選べない
- 食いつきがいい
- 我が家の猫には合っている
- お手頃な値段
- 成分バランスがいい
- 信頼できる販売会社
- 原材料に安心感がある
- 小粒で食べやすそう
我が家の子猫とピュリナワンをお試し!
生後10ヵ月になる愛猫のレイちゃんと一緒に、ピュリナワンの子猫用をお試してみました!
袋には原材料や成分、1日の給餌量の目安や餌の切り替え方についての説明が日本語で書かれています。
2.2kgの大袋はフードの酸化が心配だったのですが、中で550gずつに小分けされていたので安心しました。
それと、肉原材料がメインのフードということで臭いのキツさは覚悟していましたが(笑)、粒を手に取って香りを嗅いでみても想像していたような嫌な臭いはしませんでした。
子猫用の粒の大きさには多少バラつきがありましたが、平均すると約8mmくらいの小粒サイズです。
これなら固形物を食べ始めたばかりの子猫にも食べやすそうですし、レイちゃんの食べっぷりを見る限りではとても美味しかったようです!
ピュリナワンの猫用ドライフードの種類
対象 | 商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|
子猫 | 1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用【チキン】 | チキン | コーングルテン、米、とうもろこし | 40% | 18% | 440kcal |
成猫 | 美味を求める成猫用 1歳以上【チキン】 | チキン | 米、コーングルテン、とうもろこし、小麦粉 | 34% | 15% | 375kcal |
美味を求める成猫用 1歳以上【サーモン】 | サーモン | 米、コーングルテン、とうもろこし、小麦粉 | 34% | 15% | 373kcal | |
避妊・去勢した猫の体重ケア 避妊・去勢後から全ての年齢に【ターキー】 | ターキー | コーングルテン、米、とうもろこし | 38% | 8.5% | 330kcal | |
避妊・去勢した猫の体重ケア 避妊・去勢後から全ての年齢に【サーモン&ツナ】 | フィッシュ(サーモン、ツナ) | コーングルテン、小麦、米、小麦たんぱく、大麦、ソルガム | 37% | 9% | 342kcal | |
室内飼い猫用 インドアキャット 1歳以上【チキン】 | チキン | コーングルテン、小麦、米、小麦たんぱく、大麦 | 34% | 12% | 351kcal | |
室内飼い猫用 インドアキャット 1歳以上【サーモン&ツナ】 | フィッシュ(サーモン、ツナ) | コーングルテン、小麦、米、小麦たんぱく、大麦 | 34% | 12% | 352kcal | |
下部尿路の健康維持 F.L.U.T.H.ケア 1歳以上【チキン】 | コーングルテンミール | コーングルテンミール、とうもろこし、米、小麦粉 | 31% | 12.5% | 430kcal | |
下部尿路の健康維持 F.L.U.T.H.ケア 1歳以上【サーモン】 | とうもろこし | とうもろこし、コーングルテンミール、小麦グルテン、小麦 | 31% | 12% | 410kcal | |
メタボリックエネルギーコントロール/1歳から全ての年齢に【ターキー】 | ターキー | コーングルテン、米、とうもろこし | 42% | 8% | 330kcal | |
グレインフリー(穀物不使用)1歳から全ての年齢に【チキン】 | チキン | 不使用 | 35% | 14% | 413kcal | |
グレインフリー(穀物不使用)1歳から全ての年齢に【白身魚】 | 白身魚 | 不使用 | 35% | 14% | 365kcal | |
シニア猫 | 健康マルチケア 7歳以上【チキン】 | チキン | 小麦、コーングルテン、大麦、小麦グルテン、米 | 35% | 10% | 350kcal |
健康マルチケア 11歳以上【チキン】 | チキン | 小麦、コーングルテン、米 | 36% | 14% | 390kcal | |
健康マルチケア 15歳以上【チキン】 | チキン | コーングルテン、米、小麦グルテン、小麦 | 38% | 17% | 410kcal | |
優しく腎臓の健康サポート 11歳以上【チキン】 | チキン | 米、コーングルテン、とうもろこし、大麦 | 36% | 13% | 360kcal |
ピュリナワンは猫の年齢と飼育環境、体質に合わせて原材料と成分バランスが調整されたドライフードを取り揃えています。
また、これまでに何度もリニューアルが行われており、リニューアルの度に原材料と成分バランスの見直しやパッケージが変更されていますが、合成着色料や人工の酸化防止剤が使われていない点は変わりません。
子猫用フードの特徴
ピュリナワンの子猫用フードは「1歳までの子ねこ用【チキン】」の1種類だけで、たくさんの栄養を必要とする成長期の子猫、妊娠・授乳期の母猫に配慮して高タンパクで高脂質、高カロリーな成分バランスになっています。
そのため、1度にたくさんの量を食べられない子猫も少量で必要な栄養を摂り入れやすいです。
成猫用フードの特徴
「美味を求める成猫用」はピュリナワンの基本ラインナップと言えるキャットフードで、子猫用よりもタンパク質と脂質を控えめに調整しつつ、一般的な成猫用ドライフードと比較すると高カロリーになっています。
それと、サーモンはチキンよりもマグネシウム含有量が多めになっており、単純にミネラルバランスの良さという点だけに着目するとチキンに軍配が上がります。
「室内飼い猫用 インドアキャット」は運動量が少ない室内飼いの猫に配慮して、「美味を求める成猫用」よりもカロリーが控えめです。
また、繊維質も豊富に含まれており、便秘気味の愛猫のスッキリや毛玉の排出に配慮したいと考えている場合におすすめです。
「下部尿路の健康維持」に関しては、そのほかの成猫用フードと比較するとマグネシウム含有量が控えめになっており、カルシウムとリンの含有量もマグネシウムに合わせて調整されています。
「避妊・去勢した猫の体重ケア」と「メタボリックエネルギーコントロール」は、ピュリナワンのドライフードの中で一番カロリーが低いです。
コンセプトとしては同じ体重管理用フードということになりますが、メタボリックエネルギーコントロールはより高タンパクなフードになっています。
とは言え、成分バランスに極端な差はないので、愛猫が気に入りそうな方を選べばいいでしょう。
「グレインフリー(穀物不使用)【チキン/白身魚】」は商品名の通り、穀物が一切使われていないドライフードです。
豆類の中でアレルギーの原因になりやすい大豆が使われているものの、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫には対応することができます。
また、成分バランスにも違いがあり、チキンは高カロリーなドライフードとなっているのに対して、白身魚は標準的なカロリーのドライフードになっています。
シニア猫用フードの特徴
ピュリナワンのシニア猫用フードは「健康マルチケア 7歳以上【チキン】」、「健康マルチケア 11歳以上【チキン】」、「健康マルチケア 15歳以上【チキン】」、「優しく腎臓の健康サポート 11歳以上【チキン】」の4種類です。
「健康マルチケア 7歳以上」は繊維質が約6%と豊富に含まれていることから、便秘気味の愛猫のスッキリや毛玉の排出に配慮したいという場合におすすめします。
「健康マルチケア 11歳以上」は7歳以上と比較するとカロリーが高めになっており、運動量だけでなく食事量が落ちてくる11歳以上のシニア猫でも少量で必要な栄養を摂り入れやすくなっています。
「健康マルチケア15歳以上」に関しては11歳以上よりもさらにカロリーが高く、タンパク質も高めに調整されています。
「優しく腎臓の健康サポート」は名前の通り、歳をとって身体の働きが衰えてくる11歳以上の老猫向きに成分バランスが調整されたドライフードです。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「ピュリナワン」の総合評価
ピュリナワン(猫用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
ターキー、米、コーングルテンミール、チキンミール、卵、油脂類(牛脂、大豆油)、大豆たんぱく、フィッシュミール、小麦粉、セルロース、大豆外皮、酵母、イヌリン、ポークゼラチン、たんぱく加水分解物、ミネラル類(リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)、アミノ酸類(リジン、タウリン)、ピロリン酸ナトリウム、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、C)、酸化防止剤(ミックストコフェロール) ※食物アレルギーの原因になりやすい原材料、品質が不明瞭な原材料は赤色で記載 |
ここからは、ピュリナワン(猫用)の原材料の安全性を徹底評価していきます!
(※表はドライフードの「インドアキャット ターキー&チキン」の原材料一覧です)
猫にとって必要のない人工添加物は不使用
ピュリナワンの原材料の大きな特徴は、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことでしょう。
また、ほとんどのドライフードの主原料が肉類になっていることも嬉しいポイントです。
肉食動物の猫にとって動物性タンパク質は重要な栄養素ですし、肉類を主原料に使いつつ危険性のある人工添加物が使われていないピュリナワンは、人間目線ではなく猫目線で作られているキャットフードと捉えられますね。
安全性に関して気がかりな原材料を挙げるとすれば、”たんぱく加水分解物”の製造方法が分からないことくらいです。
“ミール”は4Dミールではない
ピュリナワンの原材料一覧に”ミール”という言葉が使われていることから、ほとんど栄養がなく人間の食肉として出回らない“4Dミール”を連想する方もいるかもしれません。
ただ、公式サイトには“人間向けの食肉加工工程の由来の原料のみをミールとして使用している”と明記されていますし、ミールの品質に関して神経質になる必要はないですよ。
ミールという表記も”粉末状に砕いた”という本来の意味で使われているだけです。
ピュリナワンのドライフードの賞味期限
ピュリナワンのドライフードの賞味期限は未開封なら製造日から1年半、開封後は1ヶ月前後が目安になります。
ピュリナワンには天然由来の酸化防止剤が使われているため、人工の酸化防止剤が使われている商品に比べると日持ちしません。
ただ、800gサイズは400g×2袋、1.6kgサイズは400g×4袋、2kgサイズは500g×4袋、2.2kgサイズは550g×4袋に小分けされているので、大袋の中で小分けされているサイズを選べば密封容器を使って保存するほどでもないでしょう。
3kgと4kgの大容量サイズは小分けされていないため、1匹飼いしている場合には選ばないようにしてください。
なお、最近は4.4kgの大容量サイズが箱売りされていますが、こちらは400gの小袋に小分けされているので安心です。
ピュリナワン(猫用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 40%以上 |
脂質 | 13%以上 |
粗繊維 | 6%以上 |
灰分 | 9%以下 |
水分 | 12%以下 |
カルシウム | 1.0% |
リン | 0.9% |
マグネシウム | 0.09% |
タウリン | 0.15% |
エネルギー (100gあたり) |
約360kcal |
原材料の次は、ピュリナワン(猫用)の成分を評価していきます。
(※表はドライフードの「インドアキャット ターキー&チキン」の成分値です)
タンパク質とカロリーのバランス
ピュリナワンの「インドアキャット ターキー&チキン」のタンパク質は40%、100gあたりのカロリーは約360kcalと、高タンパクかつ低カロリーに仕上がっています。
こういった成分バランス上、運動量が控えめで消費カロリーが少ない室内飼いの猫にぴったりのドライフードと言えるでしょう。
また、インドアキャットには繊維質もたっぷりと含まれており、低脂質・低カロリーでも満腹感を得られやすくなっています。
ピュリナワンのマグネシウム含有量
インドアキャットのマグネシウム含有量は0.09%と、至って平均的な数値です。
そして、マグネシウム含有量に合わせてカルシウムとリンの含有量がしっかりと調整されています。
3つのミネラルの理想的なバランスは【カルシウム:リン:マグネシウム:=1:0.8.0.08】と考えられているのに対して、インドアキャットのミネラルバランスは【1:0.9:0.09】と、ほとんど理想的なバランス通りになっています。
ピュリナワン(猫用)の給餌量
体重 | 1日あたりの給餌量 |
---|---|
2kg | 30g |
3kg | 50g |
4kg | 70g |
5kg | 80g |
6kg | 100g |
7kg | 120g |
ピュリナワン(猫用)の「インドアキャット ターキー&チキン」の給餌量の目安は表の通りです。
その他のラインナップもパッケージに体重別の給餌量が掲載されていますが、いずれに関してもあくまで目安量でしかありません。
実際には飼育環境や体質によって適量が変わってくるので、定期的に体重を量って分量を調整しましょう。
ちなみに、一般的にはご飯の回数は1日2回が目安になりますが、どうしても餌を食べすぎてしまう猫の場合はご飯の回数を増やすことで空腹を感じにくくさせることができるので試してみてください。
また、育ち盛りの子猫の時期はたくさんのエネルギーが必要なので、あまり神経質にならずに欲しがるだけ食べさせても大丈夫ですよ。
生後半年以降は必要なエネルギー量が減っていくため、給餌量の目安表を参考にしながら調整していきましょう。
ピュリナワンのサンプル(試供品)について
公式サイトや通販サイトを調査してみましたが、ピュリナワンのサンプル(試供品)の無料配布や有料販売はされていませんでした。
こういった事情もあり、ピュリナワンをお試しするなら最低でも1袋は購入しないといけません。
もし愛猫が食べてくれるかどうか心配な場合は、800gサイズが販売されている種類を試してみるのがいいでしょう。
▼総合評価をチェックする
キャットフード「ピュリナワン」の総合評価
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
公式 | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
都度購入 | 1,915円 | 1,579円 | 1,593円 |
定期便 | 1,516円 | – | – |
ピュリナワンは大手企業のネスレが販売しているメジャーな商品というだけあり、ペットショップやホームセンターでも取扱店が多いですが、実店舗では定価で販売されていることが多いため、割引価格で購入できる通販サイトを利用するのがおすすめです。
実際に公式サイトと楽天市場、Amazonでドライフードの2.2kgサイズの販売価格を調査してみたところ、都度購入するなら楽天市場が最安値という結果になりました!
ただ、公式サイトの定期便を利用した場合は20%割引された価格で購入できるため、定期便を利用すれば公式サイトが最安値ということになります。
ネスレ公式通販サイトの定期便について
ネスレ公式通販サイトの定期便は最低でも3回の継続が条件となっていますが、いつでも20%割引でピュリナワンを購入できるだけでなく、キャットフードの種類や個数を変更することができるので、色々な種類をお試ししたいという場合にも便利です。
また、定期便は毎回設定したタイミングでキャットフードが届くので、うっかり愛猫のフードを買い忘れたり重たい大袋を持ち運ぶ手間がありません。
そのため、これからずっとピュリナワンを愛猫に与えたいと考えている場合は公式通販サイトを、まずは1袋だけお試ししたいという場合はそれ以外の方法で購入するのがおすすめです。
▼ネスレの公式通販サイトはこちら
ピュリナワン定期お届け便|【公式】ネスレ通販オンラインショップ
定期便の変更方法
ピュリナワンの定期便を申し込む際にはネスレ会員の無料登録が必要で、2回目以降の注文商品や個数、配送周期の変更はマイページにログインして行うことができます。
また、ネスレ通販コールセンター(0120-600-868)に電話して変更することもできるので、「マイページの操作方法がよく分からない」という場合には電話で手続きを進めるといいでしょう。
受付時間が24時間かつ年中無休となっているので、日中に電話する時間が取れないという方も安心ですね!
ただ、定期便の注文内容の変更手続きは次回配送予定日の12日前までに行わないといけない点には気をつけてください。
もし出荷準備に入ってしまっている場合には、変更内容は次ヶ回分に適用されます。
定期便の解約方法
ピュリナワンの定期便は最低でも3回の継続が条件となっているため、解約できるのは4回目以降です。
そして、注文内容や配送周期の変更とは違ってマイページからは手続きができず、電話連絡でのみ手続きを進めることができます。
解約手続きの連絡先は変更手続きと同じネスレ通販コールセンターで、定期便の利用者本人が連絡しないといけません。
受付時間や手続きの期限に関しても同じなので、定期便を解約するなら余裕を持って早めに連絡するようにしましょう。
キャットフード「ピュリナワン」の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.0 |
成分 | 4.0 |
安全性 | 4.0 |
食いつき | 4.0 |
コスパ | 5.0 |
総合評価 | Aランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 | 都度購入:1,579円/2.2kg 定期購入:1,516円/2.2kg ※調査した時点の最安値 ※「インドアキャット」の価格/内容量 ※定期便は最低3回の継続が条件 |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | アメリカ |
販売会社 | ネスレ日本株式会社 |
当サイトのキャットフード「ピュリナワン」の総合評価はAランクです。
ミネラルがややアンバランスなラインナップがあることが気になるところですが、猫にとって必要のない人工添加物が使われていないことに加えて、プレミアムフードの中ではお手頃な値段で販売されているのが魅力と言えます。
そして、「食いつきがいい」という口コミ・評判が多いことや、定期購入割引や初回お試し割引が用意されていることも評価できます。
【愛猫には品質と価格のバランスが取れたフードを与えたい】と考えているなら、一度お試ししてみる価値はあるでしょう。