
原材料の90%以上が自然食材かつ国産のものがメインで、「チキン」と「フィッシュ」の2種類のラインナップを取り揃えているフレッシュフードのペトコトフーズ(猫用)。
また、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることや、【着色料/発色剤/保湿剤/乳化剤/増粘安定剤/pH調整剤/保存料/酸化防止剤】といった添加物が使われていないことも大きな特徴です。
この記事ではそんなペトコトフーズ(猫用)の口コミ・評判、原材料と成分をもとに総合的な評価をしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
ペトコトフーズ(猫用)の口コミ・評判
ペトコトフーズ(猫用)は販売が開始されてから間もないキャットフードということもあってか、調査時点ではこれといった口コミ・評判を確認できませんでした。
ペトコトフーズ(猫用)の口コミ・評判は今後も定期的に調査しますが、ひとまずは公式サイトの掲載されているレビューをもとに検証を行っていきます。
なお、口コミ・評判は2023年9月にX(旧ツイッター)とインスタグラムで調査しました。
食いつきがいい
公式サイトに掲載されているレビューのほとんどは、「食いつきがいい」という内容のレビューでした。
この理由として考えられるのは、ペトコトフーズには良質な動物性タンパク源が主原料として使われていることに加えて、原材料そのものの旨味と栄養素ができる限り損なわれないように、最低限の温度でスチーム加熱されていることです。
さらに、調理後に真空パック状態にした後には、急速冷凍することで野菜や肉が持つ本来の旨味と栄養素を保ちます。
また、猫用には現状「チキン」と「フィッシュ」の2種類があり、愛猫の食の好みに合わせてどちらかを選べることも強みです。
食べやすそうな固さ
そのほかには、「食べやすそうな固さ」という内容のレビューもありました。
ペトコトフーズに使われている野菜は食べやすくて食感も楽しめる程度の大きさにカットされており、鶏肉などの肉類はミンチ状になっています。
そして、水分量が70%近くあるフレッシュ(ウェット)フードという性質上、固形物を食べ慣れていない子猫や歳をとって噛む力が弱くなったシニア猫にも与えやすいです。
ちなみに、ペトコトフーズは全年齢対応の主食用フードなので、カリカリとした食感のドライフードが苦手な愛猫の主食としてそのまま与えることもできますよ。
▼総合評価をチェックする
ペトコトフーズ(猫用)の総合評価
ペトコトフーズ(猫用)の種類
商品名 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|
チキン | 13.4% | 8.6% | 67.4% | 156kcal |
フィッシュ | 20% | 7.4% | 65.0% | 160kcal |
ペトコトフーズ(猫用)のラインナップは、「チキン」と「フィッシュ」の2種類です。
どちらも子猫からシニア猫にまで与えられる全年齢対応の主食用フードということや、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していること、着色料や酸化防止剤など猫にとって必要のない人工添加物が使われていないことは変わりません。
ただ、それぞれのフードでメインの動物性タンパク源が違うほか、「フィッシュ」は「チキン」と比べて高タンパク・低脂質という違いもあります。
ペトコトフーズ(猫用)のお試しサンプルについて
ペトコトフーズ(猫用)のお試しサンプルはありません。
また、1パックだけの単品販売はされておらず、2パックからのセット販売になっています。
ただ、どちらにせよ数食分くらいの少量だと、愛猫の食の好みと体質に合っているかをしっかりと判断できません。
このことから、当サイトでは少量だけのお試しは積極的にはおすすめしておらず、はじめから1ヶ月くらいは様子見するつもりでそれなりの量をお試ししてみて、本当に愛猫に合っているかどうかを時間をかけて確認することをおすすめしています。
幸いなことに、公式サイトでは割引価格で購入できる定期コースが導入されており、さらに初回は全額返金保証つきなので、定期コースを利用すれば金銭的な損失を最小限に抑えてペトコトフーズをお試しできますよ。
ペトコトフーズ(猫用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
国産鶏肉(56%)、国産卵(15%)、国産さつまいも(12%)、国産小松菜(6%)、すりごま(3%)、フィッシュオイル(1.9%)、亜麻仁オイル(1.9%)、タウリン、ミネラルブレンド(カルシウム、ナトリウム、リン、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E、A、K、葉酸) |
ここからは、ペトコトフーズ(猫用)の原材料を評価していきます。
(※表は「チキン」の原材料一覧です)
90%以上が自然食材かつ国産メインの原材料
ペトコトフーズの特徴としてまず挙げられるのは、90%以上が自然食材かつ国産メインの原材料が使われていることでしょう。
それに加えて、人間が食べない部位は使われておらず、厳選された新鮮な野菜・肉・魚が使われていることも評価できます。
また、【着色料/発色剤/保湿剤/乳化剤/増粘安定剤/pH調整剤/保存料/酸化防止剤】といった添加物が使われていないことも見逃せません。
人が食べる品質のヒューマングレード食材を使用、余計な添加物は不使用という要素を満たしたペトコトフーズは、品質面・安全性ともにきちんと配慮された国産キャットフードと言っていいでしょう。
グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用
ペトコトフーズは、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることも特徴です。
安さをウリにしているほとんどのフードには穀物が使われており、小麦やトウモロコシが使われているフードは珍しくありませんが、これらは穀物の中でも特にアレルギーの原因になりやすい傾向にあります。
また、体質によっては穀物全般が合わないこともありますが、グレインフリーのレシピを採用しているペトコトフーズなら、小麦・トウモロコシはもちろん穀物全般にアレルギーのある愛猫にも安心して与えられます。
それだけでなく、「チキン」は動物性タンパク源が鶏肉と卵の2種類、「フィッシュ」は魚と卵の2種類とシンプルなので、特定の動物性タンパク源にアレルギーのある場合にも対応しやすいです。
ペトコトフーズ(猫用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
たんぱく質 | 13.4%以上 |
脂質 | 8.6%以上 |
粗繊維 | 1.0%以下 |
灰分 | 4.4%以下 |
水分 | 67.4%以下 |
カロリー (100gあたり) |
156kcal |
原材料の次は、ペトコトフーズ(猫用)の成分を評価していきます。
(※表は「チキン」の原材料一覧です)
子猫からシニア猫まで対応の主食用フレッシュフード
ペトコトフーズ(猫用)は、子猫からシニア猫にまで与えられる全年齢対応の主食用フードです。
それを踏まえて主要な成分値に目を通してみると、タンパク質は13.4〜20%以上、脂質は7.4〜8.6%以上、水分は65.0〜67.4%以下と、高タンパク・高脂質なフレッシュ(ウェット)フードになっています。
そして、水分量が70%近くあるウェットフードという性質上、ドライフードと比べるとカロリーが控えめなので、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある愛猫の主食としても向いています。
また、ごはんを食べながら水分補給ができることも強みです。
▼総合評価をチェックする
ペトコトフーズ(猫用)の総合評価
ペトコトフーズ(猫用)の給餌量
体重 | 給餌量 | パック消費 (1パック75g) |
---|---|---|
2kg | 80g | 1.1パック |
3kg | 108g | 1.4パック |
4kg | 132g | 1.8パック |
5kg | 154g | 2.1パック |
6kg | 175g | 2.3パック |
7kg | 196g | 2.6パック |
8kg | 215g | 2.9パック |
9kg | 254g | 3.4パック |
ペトコトフーズ「猫用 チキン」の成猫向けの給餌量の目安は表の通りです。
ただ、実際には飼育環境や体質によって最適な給餌量が変わってきます。
そのため、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給餌量を調整するようにしましょう。
なお、生後4ヶ月以上の子猫の場合は表の1〜1.5倍の量が、生後4ヶ月未満の子猫の場合は表の2〜3倍の量が目安になります。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
75g×2パック | 1,500円 | – | – |
75g×4パック | 3,000円 | – | – |
75g×12パック | 8,000円 | – | – |
75g×24パック | 16,000円 | – | – |
75g×36パック | 22,000円 | – | – |
75g×48パック | 28,600円 | – | – |
ペトコトフーズ(猫用)は、現時点では楽天市場とAmazonでは販売されていません。
(※販売価格と販売状況は2023年9月に確認しました)
そして、公式サイトでは【2パック/4パック/12パック/24パック/36パック/48パック】という単位で販売されており、上記の商品価格のほかに別途880円の送料が発生します。
また、公式サイトでは定期コースが導入されており、都度買いするよりもお得にペトコトフーズを購入できるようになっています。
公式サイトの定期コースについて
内容量 | 初回 | 2回目以降 |
---|---|---|
75g×12パック | 4,775円 | 7,200円 |
75g×24パック | 9,816円 | 14,400円 |
75g×36パック | 13,596円 | 19,800円 |
75g×48パック | 17,376円 | 25,200円 |
公式サイトの定期コースを利用すると、初回は送料込みの定期価格から30%オフの価格で、2回目以降は送料抜きの通常価格から10%オフの価格でペトコトフーズを購入できます。
(※表の価格には送料880円が含まれていません)
なお、定期コースと聞くと継続回数の縛りを連想するかもしれませんが、ペトコトフーズの定期コースには特に継続回数の縛りはありません。
さらに、定期コース初回は全額返金保証つきなので、定期コースを利用すれば金銭的な損失を最小限に抑えてペトコトフーズをお試しできます。
ただ、返金保証を利用する場合、初回分の到着から2週間以内に連絡する必要があることには気をつけてください。
ペトコトフーズ(猫用)の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 5.0 |
成分 | 5.0 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | ※レビューが少ないため未評価 |
コスパ | 1.0 |
総合評価 | Aランク (S〜Eの6段階評価) |
通常購入時の価格 (1パック75g) |
1,500円/2パック 3,000円/4パック 8,000円/12パック 16,000円/24パック 22,000円/36パック 28,600円/48パック |
定期初回時の価格 (1パック75g) |
4,775円/12パック 9,816円/24パック 13,596円/36パック 17,376円/48パック ※定期初回は送料込みの定期価格から30%オフ ※記載した価格は送料を除外したものです |
定期2回目以降の価格 (1パック75g) |
7,200円/12パック 14,400円/24パック 19,800円/36パック 25,200円/48パック ※定期2回目以降は送料抜きの通常価格から10%オフ |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | 日本 |
販売会社 | 株式会社PETOKOTO |
当サイトのペトコトフーズ(猫用)の総合評価はAランクです。
人が食べる品質のヒューマングレード食材を使用、余計な添加物は不使用、グレインフリーのレシピを採用という要素を満たしたキャットフードということで、原材料の品質面と安全性には文句のつけようがありません。
また、原材料そのものの旨味と栄養素ができる限り損なわれないように、最低限の温度でスチーム加熱されていることも評価できます。
それだけに決して安いフードとは言えないものの、割引価格で購入できる定期コースが導入されており、初回は割引率が高くなっていることに加えて、全額返金保証制度が設けられていることは良心的と言えます。
定期コースには特に継続回数の縛りもないので、まずは定期コースを利用してみて、もし愛猫が食べてくれなかった時には全額返金保証制度を利用するのがおすすめです。