
株式会社マルカンのペットフードブランド「サンライズ」のグレインフリーフードの「NaturaHa(ナチュラハ)」。
今回はナチュラハ グレインフリーを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を42件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
ナチュラハグレインフリー(猫用)の悪い口コミ・評判
ナチュラハグレインフリー(猫用)の悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「気になる原材料がある」、「成分で気になる部分がある」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は”グレインフリー(穀物不使用)”、”無添加(保存料・酸化防止剤・着色料)”ということを押し出して販売しているからでしょう。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきは今ひとつ(6件)
- 原材料の内容が気になる(2件)
- 成分バランスが気になる(2件)
という結果になっています。
なお、口コミ・評判は2020年12月にAmazon、楽天、ツイッター、インスタグラムで調査し、2023年5月にツイッターとインスタグラムで追加調査を行いました。
(※SNSの埋め込みは直近の調査日から3ヶ月以内のものに絞り込んでいます)
食いつきは今ひとつ
ナチュラハの悪い口コミ・評判で一番多かったのが、食いつきの悪さを指摘するレビューでした。
食いつきがいいというレビューの割合の方が多いものの、どんな猫でも気に入ってくれる嗜好性の高いフードはまずありません。
例えば、単純に選んだ好みに合わなかった可能性も考えられますし、ドライフードについては風味の種類が”チキン”だけに限定されており、食にこだわりのあるグルメな愛猫の好みに合わせづらいというデメリットがあります。
原材料の内容が気になる
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「ナチュラハの原材料の内容が気になる」といった内容のレビューです。
ナチュラハ(ウェットフード)の原材料一覧を見てみると”油脂類”、”増粘多糖類”といった記載がありますが、具体的に何が使われているのかが分かりません。
また、油脂類に使われている酸化防止剤が人工のものなのか、あるいは天然由来のものなのかどうかが分からないことも気になりました。
成分バランスが気になる
悪い口コミ・評判の中には、「成分バランスが気になる」という内容のレビューもありました。
具体的には「油分が多そう」というレビューや、「塩分が多そう」というレビューです。
通常のナチュラハ グレインフリーの成分表を見る限りでは、確かに脂質がやや高めな印象を受けます。
塩分に関しては成分表に記載がないので深く言及はできませんが、原材料一覧を見る限りではナトリウム(塩分)が添加されているわけではないので、原材料そのものの塩っぽさを感じたのだと思います。
▼総合評価をチェックする
ナチュラハ グレインフリー(猫用)の総合評価
ナチュラハグレインフリー(猫用)の良い口コミ・評判
ナチュラハグレインフリー(猫用)の良い口コミ・評判は、「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「値段が安くて良心的」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、肉原材料がたっぷりと使われていることに加えて、人工の酸化防止剤や着色料が使われていないからでしょう。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(24件)
- 原材料に安心感がある(5件)
- お手頃な値段(3件)
という結果になっています。
順番に見ていきましょう。
食いつきがいい
食べないのは不安ですよね。。
うちはただただ好き嫌いが激しいだけですが、
ナチュラハ グレインフリー プレミアムは夜ご飯として、飽きずに食べています。
他のご飯の開封後(冷蔵保存)は、猫様の鰹節を、かけると食べます。少しでも多く食べれるご飯が見つかるといいですね。
— ✨愛美とmfmfと好美✨ (@5zAuVfMKBLaP5oy) April 2, 2023
今回調査した口コミ・評判で一番多かったのは、食いつきのよさを評価するレビューでした。
食いつきの悪さを指摘するレビューとの比率を踏まえると、ナチュラハの嗜好性は一般的なキャットフードよりもワンランク上と捉えてよさそうです。
また、ドライフードとは違ってウェットフードには様々な風味があり、愛猫の食の好みに合わせやすいことも強みと言えます。
原材料に安心感がある
次に多かった良い口コミ・評判は、「ナチュラハは原材料に安心感がある」といった内容のレビューです。
一部のキャットフードには人工の酸化防止剤や着色料が使われていますが、ナチュラハにはそれらの添加物が使われていません。
そもそもの問題として、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、猫の立場になって考えれば着色料を使ってまで色味をつける意味はないです。
それに対して、猫にとって必要のない着色料が使われていないナチュラハは、人間目線ではなく猫目線で作られたキャットフードと捉えることができますね。
お手頃な値段
ピュリナパウチ食べさせてます
でも高いから土日だけ
あとはカルカンとかミャウミャウとかナチュラハとかお手頃なのを
フィリックスは食べたことないです。
試してみようか迷った事はありました
ナナは気分次第ですがレニもずはなんでも食べます— ☀️sora*゚・*:。⭐☁️◌⬛ (@rennana_yukidai) April 26, 2023
そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「ナチュラハはお手頃な値段で販売されている」というレビューです。
“グレインフリー(穀物不使用)”、”無添加(保存料・酸化防止剤・着色料)”という条件を満たしたウェットフードは100gあたり400~500円以上するものも珍しくありませんが、ナチュラハ グレインフリーの100gあたりの値段は約140円と、購入しやすい価格帯におさまっています。
(※”まぐろ”の最安値を参考にしています)
一部の原材料の品質と内容が不明瞭という不安要素もありますが、品質と価格のバランスが取れたコスパのいいウェットフードを与えたいと考えているなら有力候補の一つになるでしょう。
ナチュラハグレインフリーの口コミ・評判まとめ
ナチュラハグレインフリー(猫用)の悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「気になる原材料がある」、「成分で気になる部分がある」といったレビューが多い傾向にありました。
その一方で、ナチュラハグレインフリー(猫用)の良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「値段が安くて良心的」といったレビューが多い傾向にありました。
この理由は、肉原材料がたっぷりと使われていることに加えて、人工の酸化防止剤や着色料が使われていないことが関係していると考えられます。
- 食いつきは今ひとつ
- 原材料の内容が気になる
- 成分バランスが気になる
- 食いつきがいい
- 原材料に安心感がある
- お手頃な値段
ナチュラハ グレインフリー(猫用)の種類
ナチュラハ グレインフリーはドライフードが1シリーズ、ウェットフードが3シリーズというラインナップになっています。
ドライフード
シリーズ名 | 商品名 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|
ナチュラハ グレインフリー チキン | 室内成猫用 | 35.0% | 16.0% | 10.0% | 390kcal |
室内避妊・去勢後成猫用 | 35.0% | 15.0% | 10.0% | 385kcal | |
室内体重管理成猫用 | 35.0% | 14.0% | 10.0% | 380kcal | |
11歳以上の室内猫用 | 35.0% | 16.0% | 10.0% | 390kcal | |
11歳以上の室内避妊・去勢後猫用 | 35.0% | 15.0% | 10.0% | 385kcal |
ドライフード「ナチュラハ グレインフリー チキン」は全5種類で、室内飼いの成猫・シニア猫向けのラインナップを取り揃えています。
ただ、主要な成分値を見る限りでは成分バランスにそこまでの違いはなく、どれを選んでも大差ない・・・というのが率直な感想です。
また、室内猫用とは言ってもカロリーがやや高めなドライフードなので、食欲旺盛で食べすぎてしまう傾向のある成猫・シニア猫用の主食としては向いていません。
その一方で、食が細くてたくさんの量が食べられない愛猫用としては向いていますし、給餌量の調整がきちんとできるのであれば、活動量が控えめな愛猫にも問題なく与えられますよ。
ウェットフード
シリーズ | 商品名 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|
ナチュラハ グレインフリー | まぐろ | 8.5% | 3.0% | 88.0% | 100kcal |
まぐろ・たい入り | 8.5% | 3.0% | 88.0% | 100kcal | |
まぐろ・舌平目入り | 8.5% | 3.0% | 88.0% | 100kcal | |
まぐろ・あじ入り | 8.5% | 3.0% | 88.0% | 100kcal | |
まぐろ・かつお・白身魚入り | 8.5% | 3.0% | 88.0% | 100kcal | |
まぐろ・鮭入り | 8.5% | 3.0% | 88.0% | 100kcal | |
ナチュラハ グレインフリー シニア用 | まぐろ | 8.0% | 1.8% | 88.0% | 60kcal |
まぐろ・たい入り | 8.0% | 1.8% | 88.0% | 60kcal | |
まぐろ・舌平目入り | 8.0% | 1.8% | 88.0% | 60kcal | |
まぐろ・あじ入り | 8.0% | 1.8% | 88.0% | 60kcal | |
まぐろ・かつお・白身魚入り | 8.0% | 1.8% | 88.0% | 60kcal | |
まぐろ・鮭入り | 8.0% | 1.8% | 88.0% | 60kcal | |
ナチュラハ グレインフリーPremium | まぐろ&かに入り とろみ仕立て | 8.0% | 0.1% | 89.0% | 43kcal |
まぐろ&フォアグラ入り とろみ仕立て | 8.0% | 0.1% | 89.0% | 43kcal | |
まぐろ&ツバメの巣入り とろみ仕立て | 8.0% | 0.1% | 89.0% | 43kcal |
ナチュラハ グレインフリー(猫用)には3つのシリーズがあり、「ナチュラハ グレインフリー」と「ナチュラハ グレインフリー シニア用」のラインナップは6種類、「ナチュラハ グレインフリー Premium」のラインナップは3種類となっています。
▼総合評価をチェックする
ナチュラハ グレインフリー(猫用)の総合評価
ナチュラハ(猫用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
魚介類(かつお、まぐろ)、油脂類、増粘多糖類、ミネラル類(Ca、Fe、Cu、Mg、Zn、I)、ビタミン類(ビタミンA、B1、B2、B6、K、パントテン酸、葉酸、コリン ※品質・内容が不明瞭な原材料は赤色で記載 |
ここからは、ナチュラハ グレインフリー(猫用)の原材料を評価していきます!
(※表はウェットフードの「まぐろ 成猫用」の原材料一覧です)
グレインフリーのキャットフード
ナチュラハ グレインフリーは商品名の通り、穀物が一切使われていないキャットフードです。
ウェットフード自体、肉原材料がたっぷりと使われているという特徴がありますが、米や小麦が含まれている商品も少なくはありません。
穀物全般にアレルギーのない猫にとってはグレインフリーは必須ではないですが、穀物が含まれたウェットフードを食べている愛猫の消化不良が気になるようなら、ナチュラハのようなグレインフリーフードをお試ししてみる価値はありますよ。
品質と内容が不明瞭な原材料あり
“無添加(保存料・酸化防止剤・着色料)”という言葉から安全性にしっかり配慮されていると思えますが、品質と内容が不明瞭な原材料があるのが気になるところです。
口コミ・評判の項目でも触れましたが、ナチュラハ グレインフリーの原材料一覧に目を通してみると”油脂類”、”増粘多糖類”という原材料が記載されています。
ただ、油脂類には何の油が使われているのか分かりませんし、油脂類に使われている酸化防止剤の種類が分からないことも気になりました。
また、増粘多糖類も具体的に何が使われているのか分かりません。
原材料の詳細はメーカーにしか分からないので、これらの原材料に関しては最終的にメーカーをどこまで信頼できるかという問題になってきます。
※追記:メーカーに問い合わせをした読者様より、増粘多糖類は”カラギーナン”、油脂類は”パーム油”との情報を共有していただきました。
どちらも天然由来のもので、安全性には問題なさそうです。
ナチュラハグレインフリー(猫用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 8.5%以上 |
脂質 | 3.0%以上 |
粗繊維 | 0.5%以下 |
灰分 | 3.0%以下 |
水分 | 88.0%以下 |
エネルギー (100gあたり) |
100kcal |
原材料の次は、ナチュラハ グレインフリー(猫用)の成分を評価していきます。
(※表はウェットフードの「まぐろ 成猫用」の原材料一覧です)
主食として食べさせられるウェットフード
ナチュラハ グレインフリーは、主食として食べさせられる基準を満たしたウェットフードです。
実は、主食用のウェットフードは意外に少なく、トッピング用やおやつ用として与えることが前提のウェットフードが多いです。
それに対して、ナチュラハは主食にトッピングして与えるだけでなく、ドライフードが食べられない時の代わりに与えることもできます。
また、ウェットフードはほとんどが水分なので、普段あまり水を飲まない愛猫にドライフードと併用して与えるのもいいでしょう。
▼総合評価をチェックする
ナチュラハ グレインフリー(猫用)の総合評価
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
60g×1袋 | – | 85円 | 110円 |
60g×12袋 | – | 924円 | 1,284円 |
公式サイトと楽天市場とAmazonでナチュラハ グレインフリー(ウェットフード)「まぐろ」の販売価格を調査してみたところ、公式サイトでは販売されておらず、楽天が最安値という結果になりました!
(※販売状況と販売価格は2023年5月に確認しました)
ナチュラハは店頭でも取り扱いのあるグレインフリーフードですが、通販は割引価格で販売されていることが珍しくなく、一定金額以上の購入で送料無料になる販売店も多いので、継続して購入するなら通販サイトでまとめ買いするのがおすすめです。
通販なら、わざわざ重い荷物を持ち運ぶ手間も省けますしね。
ナチュラハ グレインフリー(猫用)の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.0 |
成分 | 5.0 |
安全性 | 4.5 |
食いつき | 4.0 |
コスパ | 4.0 |
総合評価 | Aランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
85円/60g×1袋 924円/60g×12袋 ※ナチュラハ グレインフリー(ウェットフード)「まぐろ」 ※2023年5月に楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | ドライフード:アメリカ ウェットフード:ベトナム |
販売会社 | 株式会社マルカン |
当サイトのナチュラハ グレインフリー(猫用)の総合評価はAランクです。
「食いつきがいい」という口コミ・評判も多いですし、保存料・酸化防止剤・着色料が使われていないグレインフリーのキャットフードということも評価できます。
品質・内容が不明瞭な原材料が記載されていることは気になりますが、「品質と価格のバランスが取れたフードを与えたい」と考えているなら有力候補の一つになるでしょう。