
放し飼いチキン丸鶏と放し飼いターキー生肉が贅沢に使われていることに加えて、原材料そのものの香りや栄養が損なわれづらいオーブンベイク製法で調理されているマックアダムズキャットフード。
チキンとターキーは原材料全体の50%以上も占めており、さらにグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しています。
この記事ではそんなマックアダムズキャットフードの口コミ・評判、原材料と成分をもとに総合的な評価をしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
マックアダムズキャットフードの口コミ・評判
マックアダムズは日本で販売されてから間もないキャットフードということもあってか、調査時点ではこれといった口コミ・評判は見つかりませんでした。
マックアダムズの口コミ・評判は今後も定期的に調査しますが、とりあえずは公式サイトに掲載されているレビューをもとに検証を行っていきます。
なお、口コミ・評判は2023年8月にX(旧ツイッター)とインスタグラムで調査しました。
食いつきがいい
公式サイトには4件のレビューが掲載されていますが、その全てが食いつきのよさを評価する飼い主の声でした。
冒頭でも触れた通り、マックアダムズには放し飼いチキン丸鶏と放し飼いターキー生肉が贅沢に使われており、チキンとターキーは原材料全体の50%以上も占めています。
また、マックアダムズは加圧加熱せず、低温でじっくりと焼き上げる”オーブンベイク製法”を採用していることも見逃せません。
オーブンベイク製法は手間ひまがかかるというデメリットがある反面、原材料そのものの香りや栄養が損なわれづらいというメリットがあります。
それと、公式サイトには【82%が食べた】といった調査結果も掲載されています。
これは調査に応募したオーナー55名に本商品を実食調査した結果とのことで、中々信頼できる結果のように感じますね。
(※2023年1月統計研究所調べで、【半分ほど食べた】という回答も含まれているそうです)
▼総合評価をチェックする
マックアダムズキャットフードの総合評価
マックアダムズ(猫用)のお試しサンプルについて
マックアダムズ(猫用)のお試しサンプルはありません。
ただ、マックアダムズの公式サイトでは定期コース利用者を対象とした全額返金保証制度が設けられており、開封済みでも1袋までなら商品代金を返金してもらえます。
(※返送時の送料は購入者負担です)
また、定期コースには特に継続回数の縛りはないので、マックアダムズをお試しするなら定期コースで1袋だけ注文してみて、もし愛猫が食べてくれなかった時には全額返金保証制度を利用するのがおすすめです。
マックアダムズを愛猫と一緒にお試し!
マックアダムズキャットフードを愛猫と一緒にお試ししてみました!
マックアダムズが到着し、ダンボールを開けてみると・・・
マックアダムズのほかに、販売会社のレティシアンの月刊マガジンなどが同梱されていました。
同梱物の中でも特に気になったのは、“偏食診断BOOK”と”マックアダムズキャットフードの始め方”です。
偏食診断BOOKについては、チェックリストの合計点数で愛猫の偏食の理由と解決策を探れるようになっており、愛猫の意外な一面を発見できるかもしれません。
マックアダムズキャットフードの始め方に関しては、新しいフードへの切り替え方やライフステージ別のマックアダムズの給餌量の目安、最初のひと口を食べてもらうための6つの方法が書かれており、フードの切り替えにあまり慣れていない方にもよく配慮されていると感じました。
マックアダムズのパッケージに書かれている商品情報などはほとんど英語ですが、裏面には日本語で商品情報が書かれたシールが貼られています。
使われている原材料や成分値を掘り下げたレビューは後ほどの項目でしていきますが、内容が不明瞭な原材料は一切見当たりませんし、動物性原材料の割合まで掲載されていることは好印象です。
マックアダムズの袋を開けてはじめに感じたのは、かなり香りが強いドライフードということ!
放し飼いチキン丸鶏と放し飼いターキー生肉が贅沢に使われているだけでなく、オーブンベイク製法で調理されていることもあってか、独特の香りがあたりに広がりました。
愛猫もマックアダムズの香りが気になったようで、一通りの写真を撮り終わるまで近くでずっと待機していました(笑)
ちなみに、マックアダムズの袋の内側にはマジックテープタイプのジッパーが付いています。
このタイプのジッパーが付いているフードはまだ少ないですが、マジックテープタイプは開け閉めが簡単で、飼い主としては非常に助かるんですよね。
私の場合、シングルジッパーやダブルジッパーは閉めるのによく手間取ってしまうのですが、マジックテープタイプだとサクッと袋を閉められます。
マックアダムズの中身を取り出し、フードボウルに盛り付けてみるとこんな感じです。
このように手のひらに乗せてみると、粒のサイズ感がより分かりやすいと思います。
さらに、いくつかの粒のサイズを測ってみると・・・
直径は10mm前後といったところで、子猫やシニア猫にも食べやすい大きさの粒だと感じました!
ちなみに、我が家の愛猫もマックアダムズを気に入ったようで、切り替え初日から完全切り替え後まで残さずモリモリ食べてくれました。
マックアダムズキャットフードの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
放し飼いチキン丸鶏30%、放し飼いターキー生肉27%、ジャガイモ、エンドウ豆、ジャガイモタンパク、チキンオイル6%、ビール酵母、ジャガイモ繊維、チキングレイビー1%、セルロース、海藻、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン、コンドロイチン硫酸、マリーゴールド、ユッカエキス、カモミール、ニンジン、クランベリー、緑イ貝、ローズマリー、ホウレンソウ、トマト、ラベンダー、タウリン、メチオニン、リジン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(E、A、D3) 、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) |
ここからは、マックアダムズキャットフードの原材料を評価していきます。
良質なチキンとターキーを贅沢に使用
マックアダムズの特徴としてまず挙げられるのは、良質なチキンとターキーが贅沢に使われていることでしょう。
口コミ・評判の項目でも触れた通り、放し飼いチキン丸鶏と放し飼いターキー生肉が原材料全体の50%以上を占めており、肉食動物の猫本来の食事内容に配慮されたドライタイプのキャットフードと捉えることができます。
また、動物性原材料だけでは摂り入れられない栄養を補うために、ニンジンやクランベリーをはじめとした野菜・ハーブ類も配合されているのも特徴です。
グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用
マックアダムズは、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることも見逃せません。
穀物の中でも特に小麦とトウモロコシはアレルギーの原因になりやすい傾向にありますが、グレインフリーフードのマックアダムズなら小麦とトウモロコシはもちろん、穀物全般にアレルギーのある愛猫にも安心して与えられます。
それと、肉類の中では牛肉が、豆類の中では大豆がアレルギーの原因になりやすいですが、マックアダムズにはそれらのタンパク源も使われておらず、食に敏感な猫たちにも幅広く対応しやすいです。
マックアダムズキャットフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 29.5%以上 |
脂質 | 14%以上 |
粗繊維 | 4.25%以下 |
灰分 | 11.25%以下 |
水分 | 8%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 3.6% |
オメガ3脂肪酸 | 0.5% |
カルシウム | 1.1% |
リン | 0.7% |
エネルギー (100gあたり) |
379.0kcal |
原材料の次は、マックアダムズキャットフードの成分を評価していきます。
子猫からシニア猫までに与えられるドライフード
マックアダムズは、子猫からシニア猫までに与えられる全年齢対応のドライフードです。
それを踏まえて成分表に目を通してみると、脂質は14%以上、カロリーは100gあたり379.0kcalと、一般的な全年齢対応の主食用ドライフードと比較すると、脂質がやや控えめかつカロリーは標準的な範囲になっています。
そして、このような成分バランスのドライフードは、室内飼いでそれほど運動量が多くない成猫・シニア猫向け、と捉えることができます。
もちろん、給餌量の調整次第で育ち盛りの子猫や、運動量が多い活発な成猫にも問題なく与えられますよ。
▼総合評価をチェックする
マックアダムズキャットフードの総合評価
マックアダムズキャットフードの給餌量
子猫 | 1日あたりの給餌量 | ||
---|---|---|---|
成猫時の体重 | 2~5ヶ月 | 6~9ヶ月 | 10~13ヶ月 |
1~2kg | 30~45g | 45~55g | 45~50g |
2~3kg | 40~55g | 55~60g | 40~55g |
3~4kg | 40~65g | 65~75g | 40~65g |
4~5kg | 45~75g | 75~90g | 45~75g |
5~6kg | 45~80g | 80~95g | 50~80g |
6~7kg | 50~85g | 85~100g | 55~85g |
7~8kg | 50~90g | 90~115g | 60~90g |
成猫(1~7歳) | |
---|---|
体重 | 1日あたりの給餌量 |
1~2kg | 15~25g |
2~3kg | 25~35g |
3~4kg | 35~45g |
4~5kg | 45~55g |
5~6kg | 55~65g |
6~7kg | 65~75g |
7~8kg | 75~85g |
シニア猫(7歳~) | |
---|---|
体重 | 1日あたりの給餌量 |
1~2kg | 13~21g |
2~3kg | 21~30g |
3~4kg | 30~38g |
4~5kg | 38~47g |
5~6kg | 47~55g |
6~7kg | 55~64g |
7~8kg | 64~72g |
マックアダムズキャットフードの給餌量の目安は表の通りです。
ただ、実際には飼育環境や体質によって最適な給餌量が変わってきます。
そのため、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給餌量を調整するようにしましょう。
最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査
公式 | 楽天 | Amazon | |
---|---|---|---|
販売価格 (1.5kg×1袋) |
8,228円(税込) | – | – |
送料 | 704円(税込) | – | – |
マックアダムズキャットフードの公式サイトと楽天市場、Amazonで販売状況を調査してみたところ、楽天とAmazonではマックアダムズは販売されていませんでした。
(※販売状況と販売価格は2023年8月に確認しました)
そして、公式サイトでは1袋1.5kgで8,228円(税込)で販売されています。
また、送料は704円(税込)で、代引きを利用する場合は260円(税込)の手数料が発生します。
それと、公式サイトでは定期コースが導入されており、定期コースを利用すると割引価格でマックアダムズを購入できるようになっています。
公式サイトの定期コースについて
袋数 | 割引率 | 販売価格 (1袋あたり) |
---|---|---|
1〜2袋 | 15%オフ | 6,993円(税込) |
3袋以上 | 20%オフ | 6,582円(税込) |
マックアダムズの通常価格は1袋8,228円(税込)となっていますが、定期コースを利用すると15%オフの6,993円(税込)で購入できます。
また、マックアダムズの定期コースはまとめ買い袋数(合計金額)によって割引率が変わり、一度に3袋以上購入すると20%の割引が適用され、1袋あたり6,582円(税込)で購入することができます。
そのほかにも、定期コース1回目にはオリジナルスクープが同梱されるといった特典もありますし、2袋(税抜10,000円)以上まとめ買いすると送料・代引き手数料が無料になります。
ちなみに、定期コースと聞くと継続の縛りを連想するかもしれませんが、マックアダムズの定期コースには継続回数の縛りはありません。
さらに、定期コース利用者を対象とした全額返金保証制度が設けられており、開封済みでも1袋までなら商品代金を返金してもらえることも良心的と言えます。
(※返送時の送料は購入者負担です)
そして、購入回数の制限は特になく、未開封であれば購入袋数にかかわらず全額返金保証の対象になるので、「はじめは気に入って食べていたけど、途中で飽きて食べなくなった」という場合にも返品することができます。
なお、定期コースの袋数や配送周期の変更、休止・解約といった手続きについては、次回配送日の7日前までに行う必要があります。
マックアダムズキャットフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 5.0 |
成分 | 3.5 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 5.0 |
コスパ | 2.0 |
総合評価 | Aランク (S〜Eの6段階評価) |
通常購入時の価格 | 8,228円/1.5kg×1袋 |
定期購入時の価格 (1袋あたり) |
1〜2袋:6,993円(15%オフ) 3袋以上:6,582円(20%オフ) ※合計金額で割引率が変動 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
当サイトのマックアダムズキャットフードの総合評価はAランクです。
放し飼いチキン丸鶏と放し飼いターキー生肉が贅沢に使われているだけでなく、原材料そのものの香りと栄養が損なわれづらいオーブンベイク製法で作られていることが魅力と言えます。
また、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用していることも評価できますし、定期コース利用時には割引価格で購入できることや、定期コース利用者を対象とした全額返金保証制度が設けられていることも良心的です。
定期コースには特に継続回数の縛りはないので、まずは定期コースで1袋だけお試し注文してみて、もし愛猫が食べてくれなかった時には全額返金保証制度を利用するのがおすすめです。