
ペット先進国ドイツ発のプレミアムキャットフード「ハッピーキャット(HAPPY CAT)」。
今回はハッピーキャットを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を109件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けてまとめてみました!
そして、私が愛猫と一緒にお試しした結果も踏まえて総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
ハッピーキャット キャットフードの悪い口コミ・評判
ハッピーキャット キャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「大粒でうちの猫には合わない」、「市販の国産フードと比べると値段が高い」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ハッピーキャットには食いつきをよくするための人工添加物が使われていないことや、種類によって粒の大きさがかなり違うことが関係していると考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきは今ひとつ(4件)
- 大粒で食べづらそう(3件)
- 値段が高い(3件)
- 我が家の猫には合わなかった(2件)
という結果になっています。
(※口コミ・評判は2020年9月にAmazon、楽天、ツイッター、インスタグラムで調査しました)
食いつきは今ひとつ
ハッピーキャットも食べなくなってしまった。
ゴハンを食べないので体力温存するためかずうっと寝ている。遊ばない。
食べてくれるカリカリ…どこにあるのうおうおうおう— ろまじ (@romapoo) March 14, 2019
ハッピーキャットの悪い口コミ・評判で一番多かったのは、「食べない・食べなくなった」という内容のレビューでした。
一般的には人工の香料と調味料を使って風味が整えられているフードの方が食いつきがいい傾向にありますが、ハッピーキャットは天然由来の原材料そのものの香りで風味が整えられています。
そのため、人工の香料と調味料が使われたフードを食べ慣れている猫にとっては、ハッピーキャットの香りにはあまり魅力を感じられないのかもしれません。
大粒で食べづらそう
いくら大粒ギブルでも
デカすぎじゃない?まるで大型犬用なんだけど
1枚目左右今の 中央同じやつ開封したら
2枚目左 #凜 のごはん 右 #雪輝 のごはん#ハッピーキャット#ハッピーキャットリンド pic.twitter.com/ZL7PLAl2u1— 猫又@ちゃだん酢 (@brow_of_a_cat) January 28, 2019
そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「ハッピーキャットは大粒で食べづらそう」というレビューです。
ただ、食いつきのよさを評価するレビューの中には「大粒で食べごたえがあるのがいい」というレビューもありましたし、大粒の形状がどんな猫にも食べづらいというわけではありません。
例えば、メインクーンやラグドールといった大型種なら食べづらいほどのサイズではないはずです。
逆にシンガプーラなどの小型種に試してみようとしている場合には、食べやすいように粒を砕いたりふやかして食べさせた方がいいかもしれませんね。
値段が高い
左からジョセラ、ハッピーキャットです。
お値段は、ジョセラ(キトングレインフリー2kg)¥2544、ハッピーキャット(スプリームジュニア1.4kg)¥3850
ジョセラよりハッピーキャットの方が2.5倍高いです。💦
食べてみたら、ハッピーキャットの方が甘い感じで、ジョセラは苦いです。 pic.twitter.com/Uni6RLm8Dj— Big Cats (@Straycats_1980) January 14, 2021
調査した口コミ・評判の中には、「ハッピーキャットは値段が高い」というレビューもありました。
ハッピーキャットには猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないだけでなく、高品質な原材料が使われたドイツ産のプレミアムフードということもあり、市販の国産ドライフードと比較するとかなり高額です。
いくら品質のいいフードを愛猫に与えたいからといって継続できなければ意味がないので、現実的に無理なく継続できるかどうかまで考えて購入することをおすすめします。
我が家の猫には合わなかった
小虎と小町。
今朝は二人して四時頃から部屋への攻撃が酷く・・・
全然寝かせて貰えなかった😥朝ごはん。
カリカリは比較的よく食べたが、まだ1/3程度残している☁️
スープとウエットはかなり綺麗に食べた。ハッピーキャットに変えて💩がやや緩めだったが、慣れてきたのか?今日はマシだった☀️ pic.twitter.com/iQharUzC5N
— kanpyou_09 (@kanpyou_09) June 17, 2020
そのほかには「我が家の猫には合わなかったようで、ハッピーキャットに切り替えたら軟便・下痢気味になった」、というレビューも確認できました。
軟便・下痢の理由として考えられるのは、餌の急な切り替えか食物アレルギーです。
まず、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、はハッピーキャットに慣れるまで一時的に軟便・下痢気味になる可能性があります。
次の食物アレルギーに関してですが、ハッピーキャットは様々なドライフードとウェットフードを取り揃えており、それぞれでタンパク源の種類が違います。
体質によっては特定のタンパク源がアレルギーの原因になることがあるので、食に敏感でお腹が弱い愛猫にハッピーキャットを与えようと考えている場合には、ラインナップ別のタンパク源にも注目しておくといいでしょう。
▼総合評価をチェックする
ハッピーキャット キャットフードの総合評価
ハッピーキャット キャットフードの良い口コミ・評判
ハッピーキャット キャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ハッピーキャットは食の好みに合わせやすいように風味が違うドライフードを取り揃えていることや、猫にとって必要のな人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(74件)
- 原材料に安心感がある(16件)
- 我が家の猫には合っている(6件)
という結果になっています。
食いつきがいい
ハッピーキャットはほんとすごく食いつきがいいから、たまのおやつ感覚であげてる。
これは高いもんね— しおん (@sion_SL) September 19, 2020
ハッピーキャットの口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」というレビューでした。
食いつきの悪さを指摘するレビューが4件、食いつきのよさを評価するレビューが74件という比率を踏まえても、ハッピーキャットの嗜好性は一般的なドライフードよりもワンランク上と捉えてよさそうですね。
また、ハッピーキャットは”ポルトリープロテイン”や”グリープス”、”トラウトミール”などのメインのタンパク源が違うドライフードを取り揃えており、食の好みに合わせやすいことが強みと言えます。
原材料に安心感がある
次に多かった良い口コミ・評判は、「ハッピーキャットは原材料に安心感がある」といった内容のレビューです。
一部のキャットフードには人工の酸化防止剤や着色料が使われていますが、ハッピーキャットは安全性に配慮してそれらの人工添加物を使っていません。
もちろん、それらの人工添加物が使われているフードは定められた基準を超えないように使っていますが、人工の酸化防止剤は天然由来のもので代用することができます。
また、猫は食べ物の見た目ではなく香りで良し悪しを判断しているので、猫の立場になって考えれば着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。
それなのに着色料を使って色味をつけるのは、猫ではなく飼い主の私たちの興味を惹くためです。
そして、人工の酸化防止剤と着色料は必ずしも使う必要のない添加物ということもあり、安全性最優先でフードを選びたいと考えている愛猫家からは避けられがちな傾向があります。
それに対して、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないハッピーキャットは、人間目線ではなく猫目線で作られたキャットフードと言えますね。
我が家の猫には合っている
ハッピーキャットはお腹も大丈夫で普通に食べてくれそう!
すごく食いつきがいいわけではないけど🤔— cowchan0225 (@eralogaim_neko) April 28, 2020
良い口コミ・評判の中には「我が家の猫には合っている」という内容のレビューがあり、具体的には「いい便が出るようになった」というレビューや、「吐く回数が減った」というレビューを確認できました。
ハッピーキャットにはアレルギーの原因になりえる人工添加物が使われていませんし、ドライフードにはアレルギーの原因になりやすい傾向にある小麦が使われていないことも強みです。
また、”ジュニア ファームダック”と”ファームダック”に関しては、グレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しています。
もし今の時点で小麦、もしくは小麦を含めた穀物が使われたフードを与えている愛猫の下痢や嘔吐が気になるなら、ハッピーキャットをお試ししてみる価値はあるでしょう。
ハッピーキャット キャットフードの口コミ・評判まとめ
ハッピーキャット キャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「大粒でうちの猫には合わない」、「市販の国産フードと比べると値段が高い」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
その一方で、ハッピーキャット キャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ハッピーキャットは食の好みに合わせやすいように風味が違うドライフードを取り揃えていることや、猫にとって必要のな人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。
- 食いつきは今ひとつ
- 大粒で食べづらそう
- 値段が高い
- 我が家の猫には合わなかった
- 食いつきがいい
- 原材料に安心感がある
- 我が家の猫には合っている
キャットフード「ハッピーキャット」の種類
ハッピーキャットのラインナップはドライフードが5シリーズ、ウェットフードが1シリーズとなっており、シリーズごとに原材料の内容や成分バランスに違いがあります。
なお、ほとんどのキャットフードが主食用フードとして与えられる栄養基準を満たしていますが、”ダイエットニーレ”だけは特別に成分バランスが調整されたフード(療法食)になっています。
ドライフード
シリーズ | 商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤング | ジュニア ファームポルトリー(平飼いチキン) | ポルトリープロテイン | コーン粉、米粉、ライスプロテイン | 36.0% | 18.5% | 9.0% | 396kcal |
ジュニア ファームダック(平飼いの鴨/穀物不使用) | ポルトリープロテイン | 不使用 | 36.0% | 18.5% | 9.0% | 398kcal | |
カリナリー | ファームラム(牧畜のラム) | ポルトリープロテイン | コーン、コーン粉、米粉、ライスプロテイン | 33.0% | 15.0% | 9.0% | 377kcal |
アトランティックサーモン | ポルトリープロテイン | コーン粉、米粉、コーン、ライスプロテイン | 33.0% | 15.0% | 9.0% | 380kcal | |
バイエルンビーフ(大粒) | グリーブス | コーン、コーン粉、米粉 | 33.0% | 15.0% | 9.0% | 380kcal | |
スプリングトラウト | トラウトミール | コーン、コーン粉、米粉、ライスプロテイン | 33.0% | 15.0% | 9.0% | 378kcal | |
ファームダック(平飼いの鴨/穀物不使用) | ダックプロテイン | 不使用 | 33.0% | 15.0% | 9.0% | 378kcal | |
ファームポルトリー(平飼いチキン/特大粒) | ポルトリープロテイン | コーン粉、コーン、米粉 | 33.0% | 15.0% | 9.0% | 378kcal | |
ステアライズド | ステアライズド | ポルトリープロテイン | コーン粉、米粉、コーン、ライスプロテイン | 37.0% | 10.5% | 9.0% | 349kcal |
シニア | シニア アトランティックサーモン | ポルトリープロテイン | コーン粉、コーン、米粉、ライスプロテイン | 29.0% | 12.0% | 9.0% | 368kcal |
シニア ファームラム(牧畜のラム) | ポルトリープロテイン | コーン粉、コーン、米粉、ライスプロテイン | 29.0% | 12.0% | 9.0% | 368kcal | |
センシティブ | ストマック&インテスティン(胃腸ケア) | ダックプロテイン | 米、米粉、ライスプロテイン | 34.0% | 14.0% | 9.0% | 374kcal |
スキン&コート(皮膚被毛ケア) | チキン | 米、米粉 | 34.0% | 15.0% | 9.0% | 377kcal | |
ローファット(ウェイトケア) | ポルトリープロテイン | コーン粉、コーン、米粉、ライスプロテイン | 36.0% | 9.0% | 9.0% | 353kcal | |
食事療法食 | ダイエットニーレ(腎臓ケア) | グリープス | 米、米粉、ライスプロテイン | 28.5% | 20.0% | 9.0% | 406kcal |
ドライフードは「ヤング」が2種類、「カリナリー」が6種類、「ステアライズド」と「療法食」が1種類ずつ、「シニア」が2種類、「センシティブ」が3種類というラインナップです。
「ヤング」はシリーズ名から連想できる通り、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫向けに高タンパク・高脂質・高カロリーなドライフードになっています。
「カリナリー」は1歳以上の成猫向けのシリーズで、それぞれのフードによって動物性タンパク源の種類に違いがあり、食にこだわりのあるグルメな愛猫にも対応しやすいです。
そして、「ステアライズド」に関しては、避妊・去勢後の猫に配慮して脂質とカロリーが控えめに調整されています。
「シニア」は7歳以上のシニア猫(老猫)向けに成分バランスが調整されているシリーズで、歳をとって活動量が落ちたシニア猫に配慮して、「カリナリー」と比較するとタンパク・脂質・カロリーが控えめです。
「センシティブ」についてはお腹が弱い愛猫など、特定の悩み向けに原材料と成分バランスが調整されているシリーズになっています。
“ダイエットニーレ”は特別に成分バランスが調整されたフードという性質上、ご自身だけの判断で愛猫に与えるのは避けてください。
なお、調査時点ではリニューアル前のダイエットニーレも販売されていますが、リニューアル前のものは主食用としての栄養基準を満たしたフードです。
ややこしいですが、リニューアル後のものについてはパッケージ表面に食事療法食シールが貼られているので、シールの有無で判断するといいでしょう。
ウェットフード(パウチ)
シリーズ | 商品名 | 主原料 | 穀物 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
水分 (以下) |
エネルギー 100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ミートinソース | ジュニア ファームポルトリー (平飼いチキン/子猫用) | チキン | 全粒小麦 | 8.2% | 4.8% | 81.2% | 88kcal |
ジュニア ファームダック(平飼いの鴨/子猫用) | チキン | 全粒小麦 | 8.2% | 4.8% | 81.2% | 88kcal | |
ファームラム(牧畜のラム/避妊去勢) | チキン | 全粒小麦 | 8.0% | 4.5% | 81.0% | 87kcal | |
アトランティックサーモン(避妊去勢) | チキン | 全粒小麦 | 8.0% | 4.5% | 81.0% | 87kcal | |
バイエルンビーフ(避妊去勢) | チキン | 全粒小麦 | 8.0% | 4.5% | 81.0% | 87kcal | |
スプリングトラウト(避妊去勢) | チキン | 全粒小麦 | 8.0% | 4.5% | 81.0% | 87kcal | |
ファームダック(平飼いの鴨/避妊去勢) | チキン | 全粒小麦 | 8.0% | 4.5% | 81.0% | 87kcal | |
ファームポルトリー(平飼いチキン/避妊去勢) | チキン | 全粒小麦 | 8.0% | 4.5% | 81.0% | 87kcal | |
ストマック&インテスティン(胃腸ケア) | チキン | 米 | 8.2% | 3.7% | 81.5% | 82kcal | |
スキン&コート(皮膚被毛ケア) | チキン | 全粒小麦 | 8.0% | 4.6% | 81.2% | 85kcal |
ウェットフードは「ミートinミート」の1シリーズで、どれに関しても主食用ウェットフードとなっています。
そのため、ドライフードの食いつきが悪い時にトッピングして与えるだけでなく、何かしらの事情でドライフードが食べられない時にウェットフードだけをそのまま与えたりなど、状況に合わせて色々な与え方ができます。
愛猫と一緒にハッピーキャットをお試し!
評判のいいドイツ産プレミアムフードは気になっていたので、実際に私の愛猫のレイちゃんとハッピーキャットをお試ししてみました!
レイちゃんには鶏肉が主原料に使われたフードと魚肉が主原料に使われたフードを交互に食べさせているので、今回は”グレインフリー シーフィッシュ”をお試ししてみることにしました。
(※グレインフリー シーフィッシュは現在は販売終了しています)
ちなみに、これといった食物アレルギーがないのにグレインフリーのレシピを選んだのは、せっかくなら穀物不使用の商品を試してみたかったからです(笑)
本当は1ヶ月近くは持つ1.8~2.0kgくらいのサイズが良かったのですが、2016年7月のリニューアルで1.8kgサイズの販売が終了して1.4kgサイズに変更されたとのことなので、1.4kgサイズを注文することに。
ハッピーキャットの袋にはドイツ語と英語でびっしりと説明が書かれています。
ただ、袋の裏側には日本語で説明が書かれたシールが貼られているので、原材料や成分の確認をするのには困りません。
到着したハッピーキャットの袋を開封してみると、今までに体験したことのないくらいの強烈な臭いが!!!
グレインフリー シーフィッシュの香りは魚の生臭さのような臭いという印象ですが、餌の切り替え完了後には便も同じような臭いになったので、臭いに敏感な方は耐えられないかもしれません(苦笑)
「ここまで独特な臭いだとレイちゃんも食べないかな?」と不安に感じたものの、いざ切り替えてみると意外なほど食いつきが良かったです。
ハッピーキャットの粒の大きさは平均8~9mm程度と、一般的な成猫用フードと大差はないです。
ただ、かなり厚みがあって食べごたえがある形なので、もしかしたら小柄な猫には食べづらいかもしれません。
その代わり、「ご飯をしっかりと噛んで食べて欲しい」という意図があるならぴったりだと思います。
▼総合評価をチェックする
ハッピーキャット キャットフードの総合評価
ハッピーキャット キャットフードの原材料の評価
原材料一覧 |
---|
チキンミール(29.5%)、ポテト(16%)、ポテトフレーク(16%)、ポテトプロテイン(11%)、家禽脂、海水魚のフィッシュミール(7%)、セルロース、ヒマワリ油、ビートファイバー、イチジク(0.5%)、塩化ナトリウム、サッカロマイセス・セレビシエ、アップルポマス(0.4%)、菜種油、塩化カリウム、海草(0.2%)、亜麻仁(0.2%)、ユッカシジゲラ(0.04%)、チコリの根(0.04%)、イースト抽出物、ミルクシスル、アーティチョーク、タンポポ、ショウガ、カンバ葉、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー、セージ、リコリス根、タイム (ハーブ:0.18%)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、コリン、葉酸)ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)その他栄養素(DLメチオニン、タウリン)、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として) |
ここからは、ハッピーキャットの原材料を徹底評価していきます!
(※表は「グレインフリー シーフィッシュ」の原材料一覧です)
高品質な原材料が使われたドライキャットフード
ハッピーキャットの大きな特徴と言えば、高品質な原材料が使われたドライフードということでしょう。
中にはチキンミール・ミートミールという原材料を見て、人間用の食肉としては出回らない肉骨粉(副産物)を連想する方もいるかもしれません。
しかし、ドイツでは2001年からペットフードに肉骨粉を使うことが禁止されており、ミールと書かれている肉原材料は人間にも食べられる品質のものだけが使われているので安心してください。
また、家禽というのは家畜として飼育されている鳥類のことを指しますが、ハッピーキャットの公式サイトには【ドイツとEU圏内から仕入れたチキンと七面鳥を使っている】、と明記されています。
そして、ハッピーキャットには”チコリの根”、”りんご”などの天然の食物繊維が配合されていることも見逃せません。
繊維質が豊富なキャットフードは、便秘気味の愛猫のスッキリをサポートしたいという場合におすすめです。
グレインフリー(穀物不使用)の種類もあり
ハッピーキャットは食に敏感でお腹が弱い猫向けのドライフードを取り揃えていることも強みです。
まず、ハッピーキャットは全てのドライフードが小麦グルテンフリーのレシピを採用しています。
そして、「ジュニア ファームダック」、「ファームダック」の2種類はグレインフリー(穀物不使用)のレシピを採用しています。
このことから愛猫の食の好みだけでなく、体質にも配慮してフードを選ぶことができます。
ハッピーキャットの賞味期限について
ハッピーキャットの開封前の賞味期限は製造日から約1年半と日持ちします。
ただ、人工の酸化防止剤が使われていないことを踏まえると、開封後は直射日光と高温多湿を避けて保存して1ヶ月くらいで使い切った方がいいでしょう。
なお、私はジッパー部分の作りが脆いとは感じませんでしたが、しっかりと閉まっているかが少し分かりづらいとは思いました。
そのため、心配なら別の容器に移し替えて保存した方が安心です。
ハッピーキャット キャットフードの成分の評価
成分表 | |
---|---|
粗タンパク質 | 34.0% |
粗脂肪 | 18.0% |
粗繊維 | 3.0% |
粗灰分 | 7.5% |
粗炭水化物 | 28.5% |
カルシウム | 1.35% |
リン | 0.95% |
カリウム | 0.95% |
ナトリウム | 0.45% |
マグネシウム | 0.08% |
オメガ6脂肪酸 | 3.50% |
オメガ3脂肪酸 | 0.40% |
水分 | 9.00% |
エネルギー (100gあたり) |
371.8kcal |
原材料の次は、ハッピーキャットの成分を評価していきます。
(※表は「グレインフリーシーフィッシュ」の成分値です)
年齢別に成分バランスを調整
ハッピーキャットのドライフードは全15種類となっていますが、年齢や飼育環境に合わせて成分バランスが細かく調整されています。
例えば、子猫用フードは育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫に配慮して、成猫用フードと比べると高タンパク・高脂質・高カロリーになっています。
そして、食欲旺盛で給餌量の調整が難しい成猫向けに、脂質とカロリーが控えめなドライフードも販売されています。
また、シニア猫用フードはタンパク質とリンが控えめに調整されており、ハッピーキャットのドライフードだけで子猫からシニア猫まで対応することができます。
ハッピーキャットの塩分量について
通販サイトのレビューの中には、ハッピーキャットの塩分量を気にする声がありました。
そこで、ナトリウム含有量から塩分相当量を計算してみたところ、ハッピーキャットのナトリウム含有量は一番高いもので0.7%となっており、これを100gあたりの塩分相当量に置き換えると1.78gとなります。
これに対して、一般的なドライフードの塩分相当量は0.8~1.3gくらいなので、気になるようならナトリウム含有量が0.5%以下(塩分相当量に置き換えると1.27g)のフードを選ぶといいでしょう。
ハッピーキャット キャットフードの給餌量
体重 | 標準的な運動量の猫 | 活動的な猫 |
---|---|---|
2kg | 30g | 35g |
3kg | 40g | 50g |
4kg | 50g | 60g |
5kg | 60g | 75g |
6kg | 70g | 90g |
7kg | 85g | 100g |
8kg | 95g | 120g |
9kg | 105g | 130g |
10kg | 115g | 140g |
ハッピーキャット「グレインフリーシーフィッシュ」の1日あたりの給餌量の目安は表の通りです。
そのほかのラインナップの袋の裏側にも給餌量の目安が掲載されていますが、実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってきます。
それと、子猫には子猫向けに成分バランスが調整された「(グレインフリー)ジュニア」を与えるべきですが、育ち盛りの子猫は成猫よりもたくさんの栄養を必要としているので、生後半年くらいまでの間は欲しがるだけ食べさせてもよほど問題ありません。
生後半年以降は給餌量の目安を参考にしながら調整してきましょう。
▼総合評価をチェックする
ハッピーキャット キャットフードの総合評価
公式・楽天・Amazon(通販)で価格を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
50g | 330円 | 330円 | 330円 |
300g | 1,331円 | 1,331円 | 1,331円 |
1.3kg | 4,356円 | 4,356円 | 4,356円 |
4kg | 9,317円 | 9,317円 | 9,317円 |
10kg | 18,634円 | – | 18,634円 |
ハッピーキャットの公式通販サイトと楽天市場、Amazonで「カリナリー ファームラム」の販売状況を調査してみたところ、楽天では10kgサイズが販売されていませんでした。
(※販売状況と販売価格は2022年11月に確認しました)
そして、公式通販サイトの販売価格と楽天、Amazonの最安値は変わらずという結果になりました!
最近は東京近郊や大阪近郊を中心にして店頭販売している店舗も増えてきてはいますが、まだまだ取扱店が少ないプレミアムフードなので、ハッピーキャットを買うなら販売状況を確認できる通販サイトを利用するのがおすすめです。
ネット通販となるとハッピーキャットの販売店はかなり多いですし、通販サイトは一定金額以上の購入で送料無料となる販売店もありますからね。
ただ、どうしてもペットショップやホームセンターで実物を見てから購入したいという方もいると思うので、その場合は近くに販売店があるか確認してみてください。
⇒販売店一覧-【公式】HAPPY CAT-ドイツ製の無添加ナチュラルキャットフード
公式サイトの定期購入プログラムについて
ハッピーキャットの公式通販サイトでは、定期購入プログラム(定期コース)が導入されています。
都度買い時よりも安く購入できるわけではありませんが、定期購入プログラムを利用した時には購入金額の10%がポイントとして還元され、ポイントは1ポイント1円として使うことができます。
定期購入プログラムは3回以上の利用が条件となっている点には注意が必要ですが、継続して愛猫にハッピーキャットを与えたいと考えているなら、ポイント還元率が高い定期購入プログラムを利用するのがおすすめです。
なお、公式通販サイトの送料無料ラインは、【1回の注文金額が5,500円以上】となっています。
ハッピーキャット キャットフードの総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 4.0 |
成分 | 4.0 |
安全性 | 5.0 |
食いつき | 4.0 |
コスパ | 2.0 |
総合評価 | Bランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
330円/50g 1,331円/300g 4,356円/1.3kg 9,317円/4kg 18,634円/10kg ※ドライフード「カリナリー ファームラム」 ※2022年11月に公式サイト・楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | ドイツ |
販売会社 | ワールドプレミアム株式会社 |
当サイトのハッピーキャット キャットフードの総合評価はBランクです。
年齢や飼育環境、体質に合わせた様々なドライフードを販売しているだけでなく、猫にとって必要のな人工添加物が一切使われていないことが大きな魅力と言えます。
販売価格に関しては市販の国産フードと比べると決して安いとは言えないものの、「食いつきがいい」という内容のレビューが比較的多かったことも評価できます。
【愛猫には安全性に配慮された高品質なフードを与えたい】と考えているなら、ぜひ一度お試ししてみてください。