グランツキャットフードと猫

猫を愛する国フランス発のグレインフリーのプレミアムフードということで、愛猫家の間で話題になっているGRANDS(グランツ)キャットフード。

今回はグランツキャットフードを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!

また、私が愛猫と一緒にグランツをお試しした感想と、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。

グランツキャットフードの悪い口コミ・評判

グランツキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「市販の国産フードと比べると値段が高い」、「我が家の猫には合わなかった」といった内容のレビューがあり、特に食いつきの悪さを指摘するレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、グランツには食いつきをよくするための人工の香料と調味料が使われていないことや、猫は好き嫌いが激しい動物だということが関係していると考えられます。

悪い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきは今ひとつ(4件)
  • 値段が高い(3件)
  • 我が家の猫には合わなかった(1件)
  • 大粒で食べづらそう(1件)

という結果になっています。
(※口コミ・評判は2020年8月にツイッター、インスタグラムで調査しました)

食いつきは今ひとつ

今回調査した全50件の口コミ・評判のうち、「食べない・食べなくなった」という内容のレビューが4件ありました。

一般的には香料や調味料で風味を整えたフードの方が食いつきがいい傾向があるので、普段からそういったフードを食べ慣れている場合は切り替えに苦労するかもしれません。

ただ、逆に物珍しさからムシャムシャ食べる猫もいますし、こればかりは猫は気分屋だからと割り切って食べさせてみるしかないですね・・・

値段が高い

そのほかに見つかった悪い口コミ・評判は、「グランツは値段が高い」というレビューでした。

グランツは良質な肉原材料をたっぷりと使ったグレインフリーフードなので、穀物がメインに使われている市販のキャットフードに比べると高額です。

いくら品質のいいフードを食べさせたいからといって継続できなければ意味がないので、現実的に継続できる値段かどうかというのが購入のポイントになってくるでしょう。

我が家の猫には合わなかった

悪い口コミ・評判の中には「我が家の猫には合わなかったようで、グランツに切り替えたら吐く回数が増えた」、というレビューもありました。

グランツに切り替えて吐く回数が増える原因として考えられるのは、餌の急な切り替えか食物アレルギーです。

まず、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、グランツに慣れるまで一時的に下痢や嘔吐をする可能性があります。

 

次の食物アレルギーに関してですが、グランツは食物アレルギーの原因になりやすい穀物が使われていないグレインフリーではあるものの、猫によっては特定の肉原材料がアレルギーの原因になることもあります。

それと、餌の切り替えが急すぎると消化不良の原因を特定しづらくなってしまうので、最低でも1週間から10日かけてゆっくりと餌を切り替えるのがおすすめです。

大粒で食べづらそう

そのほかには、「グランツは大粒で食べづらそう」というレビューも確認できました。

グランツは現在3種類のドライフード(チキン&サーモン/チキン/サーモン)を販売しており、どれも粒の大きさは平均すると8mm程度となっています。

ただ、チキンはチキン&サーモンとサーモンに比べて厚みがあるので、もしかすると小柄な猫には食べづらかったのかもしれません。

▼総合評価をチェックする
グランツキャットフードの総合評価

グランツキャットフードの良い口コミ・評判

グランツキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、グランツには良質な肉原材料が贅沢に使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。

良い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきがいい(27件)
  • 原材料に安心感がある(10件)
  • 我が家の猫には合っている(3件)
  • 小粒で食べやすそう(1件)

という結果になっています。

食いつきがいい

グランツの口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」というレビューです。

また、食いつきがいいというレビューと合わせて、チキンとサーモンのいい香りがするというレビューも目立ちました。

猫は食べ物の匂いで良し悪しを判断するので、キャットフードの香りは食いつきに直結する要素です。

グランツには人工の香料は使われていませんが、天然の肉原材料が70%以上(チキン&サーモン)も占めていることが猫の食欲を刺激する香りを引き出す秘訣でしょうね。

原材料に安心感がある

次に多かった良い口コミ・評判は、「グランツは原材料に安心感がある」という内容のレビューです。

猫を愛する国フランスで作られているキャットフードというだけあって、グランツには人間も食べられる品質の原材料が使われていますし、グレインフリーかつ危険な人工添加物不使用のキャットフードというのも安心して愛猫に食べさせられる理由ですね!

グランツは安全性に配慮して天然由来の酸化防止剤を使い、たっぷりと使われている肉原材料の自然な香りで嗜好性が高められています。

 

それに対して、一部のキャットフードには人工の酸化防止剤や着色料が使われています。

もちろん、それらの人工添加物が使われているフードは定められた基準を超えないように使っていますが、必ずしも使う必要のない人工添加物ということもあり、安全性最優先でフードを選びたいと考えている愛猫家からは避けられがちな傾向があります。

我が家の猫には合っている

この投稿をInstagramで見る

#🐱 うちのアンディおーちゃん兄妹がお気に入りのグランツ食べてマルマルモリモリ育っている🍙🐈🐈 食い意地はってる子たちなんだけど体調、お通じ、毛並みまで良くなって、最近はほとんど吐かない🤨 どうやら猫が消化できない穀物、人工着色料、香料、保存料が使われてないかららしい🌱 その代わりにチキンとサーモンをベースに豊富なタンパク質、アミノ酸、ビタミン、ミネラルが含まれてるんだってこれ #絶対私より良いもの食べてる グランツ キャットフード で検索すると…\( ´?`)/💕 しかしこの子たちにカメラを向けると、あのすみません猫様がお食事中だが?って顔をされる お行儀いいね _ #GRANDS #グランツ #プレミアムキャットフード #GRANDSプレミアムキャットフード #ペットフード #キャットフード #CAT #??? #????? #????? #猫 #ねこ部 #catfood #PR

R!$A 前田リサ(@risakichiz)がシェアした投稿 –

今回調査した口コミ・評判の中には「我が家の猫には合っているようで、毛並み・毛艶が良くなった気がする」、という内容のレビューもありました。

この理由として考えられるのは、グランツはアレルギーの原因になりにくいグレインフリーのレシピを採用していることや、毛並み・毛艶に関わる成分であるオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸がしっかりと含まれていることです。

成猫用のチキンとサーモンは全年齢対応のチキン&サーモンより豊富に脂肪酸が含まれているので、1歳以上の愛猫の毛並み・毛艶に特に配慮したいという場合には成猫用フードをおすすめします。

 

そのほかにも、「グランツに切り替えたら吐く回数が減った」というレビューを確認できました。

吐く回数が要因として考えられるのは、以前までは穀物が主原料として使われているキャットフードを与えていたことです。

安さ重視のキャットフードにはかさ増し目的で穀物が過剰に使われていますが、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手です。

また、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫もおり、穀物の割合に関わらず下痢や嘔吐といった消化不良を起こすことも珍しくありません。

小粒で食べやすそう

良い口コミ・評判の中には、「グランツは小粒で食べやすそう」というレビューもありました。

グランツの粒の大きさには多少のバラつきがあるものの、大きめの粒でも10mmくらいのサイズです。

小さいものだと5mmくらい、平均すると7~8mmくらいの小粒のドライキャットフードなので、子猫や小柄な成猫にも食べやすいと思います。

ただ、悪い口コミ・評判の項目で紹介したようにチキンの粒は少し厚みがあるので、心配ならチキン&サーモンかサーモンを選ぶのが無難でしょう。

グランツキャットフードの口コミ・評判まとめ

グランツキャットフードの悪い口コミ・評判は「期待していたけどあまり食べない」、「市販の国産フードと比べると値段が高い」、「我が家の猫には合わなかった」といった内容のレビューがあり、特に食いつきの悪さを指摘するレビューが多い傾向にありました。

その一方で、グランツキャットフードの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「我が家の猫には合っている」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、グランツには良質な肉原材料が贅沢に使われていることや、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないことが関係していると考えられます。

口コミ・評判一覧
  • 食いつきは今ひとつ
  • 値段が高い
  • 大粒で食べづらそう
  • 我が家の猫には合わなかった
  • 食いつきがいい
  • 原材料に安心感がある
  • 我が家の猫には合っている
  • 小粒で食べやすそう

愛猫とグランツキャットフードをお試し!

グランツキャットフードの表面

私の愛猫のレイちゃんは鶏肉ベースのドライフードを食べ慣れているので、きっとグランツも気に入ってくれると思い大袋を注文してみました!
(※お試し感想はリニューアル前の商品のものです)

グランツを注文してから到着するまでは3日ほど。

これだけ早く発送してくれると、うっかり餌を切らしてしまいそうになった時にも間に合いますね。

グランツはイギリス発のキャットフードですが、裏面には日本語で原材料や成分、給餌量の説明が書かれているため、英語が苦手な私でも安心です。
(※グランツは2019年12月にリニューアルされ、原産国がイギリスではなくフランスになりました)

グランツキャットフードの裏面

袋を開けた瞬間の匂いはかなり強烈!!

てっきり鶏肉の香りが強いと思い込んでいたのですが、ツーンとするような独特の香りで思わず鼻をつまみたくなりました・・・(苦笑)

ただ、レイちゃんにとっては食欲をそそる匂いのようで、今まで食べたフードの中で一番といっていいほどの食べっぷり!

 

グランツの粒の大きさは多少バラつきがあるものの、平均すると約8mm程度の小粒サイズです。

グランツキャットフードの粒の大きさ

粒の形も完全に均一ではなく、まん丸な粒からおむすびのような形の粒もありますが、極端に変形して食べづらそうな粒は見当たりません。

これなら固形物を食べ始めた子猫や、歳をとって顎の力が衰えてきた老猫にもそのまま食べさせられるでしょう。

グランツキャットフードの種類

商品名 対象 主原料 タンパク質
(以上)
脂質
(以上)
エネルギー
(100gあたり)
チキン&サーモン 全年齢 脱水チキン 36% 17% 361kcal
チキン 成猫 脱水チキン 32% 15% 358kcal
サーモン 成猫 フレッシュサーモン 32% 16% 361kcal

グランツキャットフードのラインナップは3種類で、「チキン&サーモン」は全年齢対応の主食用ドライフード、「チキン」と「サーモン」は1歳以上の成猫・シニア猫向けの主食用ドライフードです。

どのラインナップも適度にタンパク質を含みつつ、脂質とカロリーがやや控えめに調整されていますが、全年齢対応フードの「チキン&サーモン」は成猫用フードよりも高タンパクになっています。

グランツキャットフードのお試しサンプルについて

グランツキャットフードの公式サイトでは現在、3種類のフードがセットになったお試しサンプル3味セットを送料無料の550円で販売しています。

お試しサンプルを注文できるのは1人1回限りではありますが、サンプル1袋あたりの内容量は100gありますし、愛猫のざっくりとした食いつきくらいは判断できるでしょう。

ただ、少量のお試しサンプルだと開封してしばらく経ったドライフードを最後まで食べてくれるかの判断や、愛猫の体質に合っているかどうかをしっかりと判断することができません。

このことから当サイトではお試しサンプルは積極的にはおすすめしておらず、まずは1ヶ月くらい様子見できる量(サイズ)を購入してみて、愛猫の好みや体質に合っているかをじっくりと確認することをおすすめしています。

※2022年9月時点の情報で、タイミングによってはお試しサンプルの販売が終了・休止している可能性があります。

グランツキャットフードの原材料の評価

グランツキャットフードと猫(その2)

原材料一覧
脱水チキン(30.00%)、フレッシュチキン(15.00%)、脱水サーモン(14.00%)、チキンファット(10.00%)、チキンプロテイン(2.00%)、サーモンオイル(0.80%)、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)

ここからは、GRANDS(グランツ)キャットフードの原材料を評価していきます!
(※表は「チキン&サーモン」の原材料一覧です)

グレイン(穀物不使用)フリーのドライフード

猫にとって必要のない添加物が使われていないこと、人間でも食べられる品質の原材料が使われていること、穀物が一切使われていないグレインフリーフードという3つの要素を満たしたグランツキャットフード。

肉食動物の猫にとって重要な栄養素の動物性タンパク質源である肉類を贅沢に使っているだけなく、炭水化物量が少なく消化の負担になりにくい”さつまいも”を使っているのも特徴の一つです。

さつまいもには食物繊維が豊富に含まれていることに加えて”ヤラピン”という成分が含まれており、愛猫の毎日のスッキリに配慮したいと考えている場合におすすめできます。

グランツの風味は全3種類

グランツは「チキン&サーモン」、「チキン」、「サーモン」といった3種類の風味のドライフードを取り揃えており、愛猫の食の好みに合わせて選びやすいのも強みと言えます。

また、チキンに関しては動物性タンパク源が1種類に限定されていることから、鶏肉以外の肉原材料にアレルギーのある成猫にも対応できます。

グランツキャットフードの成分の評価

成分表
粗タンパク質 36%
粗脂肪 17%
粗繊維 4.5%
粗灰分 8.5%
水分 10%
オメガ6 0.7%
オメガ3 0.5%
リン 1.10%
マグネシウム 0.09%
ナトリウム 0.60%
カルシウム 1.60%
エネルギー
(100gあたり)
361kcal

原材料の次は、GRANDS(グランツ)キャットフードの成分を評価していきます。
(※表は「チキン&サーモン」の成分値です)

タンパク質・脂質・カロリーのバランス

グランツのタンパク質は32〜36%、脂質は15〜17%、100gあたりのカロリーは358〜361kcalと、適度にタンパク質を含みつつ、脂質とカロリーは少し控えめに調整されています。

こういった成分バランス上、室内飼いで運動量が控えめな成猫やシニア猫の主食にぴったりです。

また、現在の日本の飼い猫は完全室内飼いされていることが多いことを踏まえると、【グランツは日本の飼い猫向けに成分バランスが調整されたキャットフード】と捉えることができますね。

なお、「チキン」と「サーモン」はどちらも1歳以上の猫向けの主食用ドライフードとなっていますが、成分バランスはほとんど変わらないので、どちらかで迷ったら愛猫の食の好みに合わせて選べば大丈夫です。

グランツのマグネシウム含有量について

グランツのマグネシウム含有量についてですが、「チキン&サーモン」のマグネシウム含有量は0.09%、「チキン」のマグネシウム含有量は0.06%、「サーモン」のマグネシウム含有量は0.08%と、どの種類も一般的な成猫用ドライフードよりも控えめです。

そして、マグネシウムに合わせてカルシウムとリンの含有量もしっかりと調整されており、どの種類も理想的なミネラルバランスに近くなっています。

▼総合評価をチェックする
グランツキャットフードの総合評価

最安値は?公式・Amazon・楽天で価格を調査

グランツキャットフード(リニューアル後)1

公式 Amazon 楽天
500g 1,650円
1.5kg(500×3袋) 4,950円
送料 660円 660円

GRANDS(グランツ)キャットフードはペットショップやホームセンターでは店頭販売されていません。
(※販売状況と販売価格は2022年9月に確認しました)

また、公式サイトとAmazon以外の通販サイトでは取り扱いがなく、Amazonでは500gサイズがバラ売りされているのに対して、公式サイトでは1.5kg(500g×3袋)という形で販売されています。

内容量が違うことから価格を価格しづらいかもしれませんが、グラムあたりの価格自体は公式サイトもAmazonも同じで、別途660円の送料が発生することも変わりません。

 

これだけ聞くと、公式サイトを通して注文するメリットはないように思えるかもしれませんが、公式サイトでは現在、3種類のフードがセットになった”お試しサンプル3味セット(100g×3袋)”が送料無料の550円で販売されています。

それに加えて、公式サイトでは割引価格で購入できる定期コースが導入されており、定期コースを利用するとAmazonよりもお得にグランツを購入できるようになっています。

公式サイトの定期コースについて

グランツの通常販売価格は3袋で1セットの4,950円となっていますが、定期コースで注文すると10%割引された4,455円で購入できます。

定期コースといっても継続回数の縛りはありませんし、解約手続きは公式サイトのマイページにログインして簡単に行えるので安心してください。

そして、グランツの定期コースは継続すればするほど割引率が上がっていき、最大で20%割引された価格で購入することができるのが特徴です!

継続回数別の割引率は表の通りです。

継続回数 販売価格
(1袋あたり)
割引率
初回 4,455円 10%
2回目 4,356円 12%
3回目 4,257円 14%
4~5回目 4,158円 16%
6~7回目 4,109円 17%
8~9回目 4,059円 18%
10~11回目 4,010円 19%
12回目以降 3,960円 20%

また、6袋以上まとめ買いすると送料無料割引が適用されます。

配送周期は1~10週間までの1週間単位で設定できるので、愛猫がグランツを気に入ってくれたらまとめて注文した方がお得に購入できますよ。

そのほかにも、定期コースで注文すると”フードスクープ”を貰えるといった特典もあります。

グランツキャットフードの総合評価

項目 詳細
原材料 5.0
成分 5.0
安全性 5.0
食いつき 5.0
コスパ 3.0
総合評価 Sランク
(S~Eの6段階評価)
価格/内容量 通常購入:4,950円/1.5kg
定期購入:4,455円/1.5kg
対応年齢 全年齢対応
(種類により異なる)
原産国 フランス
販売会社 株式会社リブアンドカンパニー

当サイトのグランツキャットフードの総合評価はSランクです。

猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないグレインフリーフードということに加えて、日本の飼い猫向けの成分バランスになっていることも評価できます。

また、定期購入割引とまとめ買い割引(送料無料)が導入されており、特に継続回数の縛りがないのも良心的ですね。

 

それと、現在は3種類のフードがセットになった”お試しサンプル3味セット”も販売されているので、「とりあえずざっくりとした食いつきだけでも確認したい」と考えている場合には、お試しサンプル3味セットで様子見してみるのもいいでしょう。

ただ、少量のサンプルだと愛猫の好みや体質に合っているかをしっかりと判断できないので、当サイトではまずは定期コースで本商品を1回お試し注文してみて、愛猫の食いつきと変化をじっくりと確認することをおすすめしています。