
ペットラインが製造・販売している国産のプレミアムフード「ドクターズダイエット」は、猫の年齢や体質に合わせて成分バランスを調整したドライフードを取り揃えています。
今回はそんなドクターズダイエットを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を114件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けて整理してみました!
また、原材料と成分をもとに総合的な評価もしているので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
ドクターズダイエット(猫用)の悪い口コミ・評判
猫用ドクターズダイエットの悪い口コミ・評判は「思っていたより食いつきが悪い」、「値段が高くて買いづらい」、「消化不良を起こしてしまった」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は穀物が主原料として使われていることや、購入場所の違いが原因と考えられます。
悪い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきは今ひとつ(15件)
- 価格が高い(10件)
- 軟便・下痢気味になった(3件)
- 穀物の割合が気になる(2件)
という結果になっています。
順番に見ていきましょう。
(※口コミ・評判は2020年7月にAmazon、楽天、ツイッター、インスタグラムで調査しました)
食いつきは今ひとつ
ドクターズダイエットの悪評で一番多かったのが「全然食べない」、「だんだん食べなくなった」といった声です。
全体を通してみれば食いつきがいいという評判の方が多いものの、どんな猫でも絶対に食いつきのいいフードはまずありません。
また、メーカーによっては色々な風味のフードを製造していますが、ドクターズダイエットの風味は1種類だけです。
そのため、ドクターズダイエットの風味が愛猫の好みではなかった場合、ほかのフードに切り替えるしかありません。
価格が高い
次に多かったのは、「ドクターズダイエットは価格が高い」という悪評です。
ドクターズダイエットはメーカー公式サイトとその他の通販サイトでは価格に大きな開きがあり、価格の高さを指摘していたのは楽天市場やAmazonで購入した方々が中心でした。
実は、現在はメーカー公式サイト以外の通販サイトでは販売終了しており、公式サイト以外の通販サイトで販売されているドクターズダイエットは転売品です。
転売品は利益を得るために正規品よりも高い価格で販売されていますが、それに気づかずメーカーが値上げしたと勘違いして購入している方も見られました。
軟便・下痢気味になった
カリフォルニアナチュラルのグレインフリー、しまさんに試してみたいけどリコール中なんだよねえ。以前いろいろ1か月くらいずつ試したけどずっとゲリ。ロイカナの一部とドクターズダイエットは大丈夫だと思ったら、ドクターズで微妙に軟便に。食べられるフードを増やしたい。
— tsuchineko (@tsuchineko226) June 23, 2013
中にはドクターズダイエットを与えたら軟便になった、あるいは下痢気味になったという悪評も。
軟便・下痢の理由として考えられるのは、急な餌の切り替えや食物アレルギーです。
急に餌を切り替えると消化の負担になってしまうため、ドクターズダイエットに慣れるまで一時的に便が緩くなる可能性があります。
また、ドクターズダイエットには第一原材料としてトウモロコシが、第二原材料としてコーングルテンが使われていますが、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手で、小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫も少なくありません。
体質によっては下痢や嘔吐といった消化不良を起こすこともあるので、食に敏感な愛猫に穀物が主原料に使われているフードを与えるのはおすすめしていません。
穀物の割合が多い
やはり、穀物の割合を気にする方も見られました。
ドクターズダイエットは不要な人工添加物は使われていないものの、穀物が主原料に使われている点は安価な市販のフードと変わりません。
そのため、愛猫には良質な動物性タンパク源がたっぷりと含まれたフードを与えたいと考えている場合には、肉・魚が主原料として使われているフードをおすすめしています。
▼総合評価をチェックする
ドクターズダイエット(猫用)の総合評価
ドクターズダイエット(猫用)の良い口コミ・評判
ドクターズダイエットの良い口コミ・評判は「明らかに食いつきが違う」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「先生に勧められて購入している」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ドクターズダイエットはメジャーなペットフードメーカーが製造・販売している国産ドライキャットフードだからでしょう。
良い口コミ・評判の内容別の件数は、
- 食いつきがいい(64件)
- 信頼できるブランド(15件)
- 国産で安心感がある(4件)
- お手頃な価格(1件)
という結果になっています。
食いつきがいい
ドクターズダイエットっていうエサ、猫の食いつきが明らかに違いすぎる。
— あやり (@69omuomurice) June 24, 2020
ドクターズダイエットで一番多かった口コミは、「食いつきがいい」という評判でした。
食いつきの悪さを指摘する口コミが15件、食いつきのよさを評価する口コミが64件という比率を踏まえると、ドクターズダイエットの食いつきは平均レベル以上と捉えていいでしょう。
信頼できるブランド
次に多かったのが、「信頼できるブランド」といった内容の評判です。
そして、その中でも「お世話になっている先生に進められて愛猫に与えている」という飼い主の声が特に目立ちました。
やはり専門家の意見は受け入れやすいですし、「原材料や成分のことはよくわからないけどドクターズダイエットなら大丈夫でしょ!」・・・という思いで購入している方も見られました。
国産で安心感がある
ロイヤルカナンって輸入品なんや…知らんかった。ドクターズダイエットは国産です、とおすすめされました。
— ももちん (@kecchiin325) January 24, 2017
そのほかには、「国産で安心感がある」という評判も。
実際には日本はペット後進国という一面があるのですが、”国産”という響きに安心感を持っている方は多いです。
決してドクターズダイエットの安全性が低いというわけではないものの、原材料の内容に関してはペット先進国のイギリスやベルギーのプレミアムフードに軍配が上がります。
お手頃な価格
こんばんは!
わたしのニャンコ2匹には手軽な値段のドクターズダイエット避妊去勢用あげています。⭐️— みんみん (@nopet_nolife) March 24, 2018
SNSで口コミを調査していると、「ドクターズダイエットはお手頃な価格」という評判も見つかりました。
先ほど、楽天市場やAmazonでは公式サイトよりも高額な価格で販売されていると説明しましたが、公式サイトのドクターズダイエットの100gあたりの価格は約180円ほどです。
(※”メンテナンス pHエイド”の1.5kgサイズの販売価格を参考にしています)
さすがに市販の激安フードよりは高額ですが、プレミアムフードの中では比較的安価な商品と言えます。
ドクターズダイエット(猫用)の口コミ・評判まとめ
ドクターズダイエットの悪い口コミ・評判は「思っていたより食いつきが悪い」、「値段が高くて買いづらい」、「消化不良を起こしてしまった」といったレビューが多い傾向にありました。
その一方で、ドクターズダイエットの良い口コミ・評判は「明らかに食いつきが違う」、「安心して愛猫に食べさせられる」、「先生に勧められて購入している」といったレビューが多い傾向にありました。
このような内容のレビューが目立った理由は、ドクターズダイエットはメジャーなペットフードメーカーが製造・販売している国産ドライキャットフードだからでしょう。
- 食いつきは今ひとつ
- 価格が高い
- 軟便・下痢気味になった
- 穀物の割合が気になる
- 食いつきがいい
- 信頼できるブランド
- 国産で安心感がある
- お手頃な価格
キャットフード「ドクターズダイエット」の種類
対象 | 商品名 | タンパク質 (以上) |
脂質 (以上) |
エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|
子猫 | キティ | 34.3% | 12.7% | 371kcal |
成猫 | メインテナンス(pHエイド) | 32.2% | 12.5% | 361kcal |
避妊・去勢用 | 34.3% | 10.4% | 346kcal | |
体重管理 | 31.3% | 9.8% | 330kcal | |
シニア猫 | シニア | 29.4% | 9.8% | 340kcal |
ハイシニア | 27.3% | 12.3% | 361kcal |
キャットフード「ドクターズダイエット」は子猫用が1種類、成猫用が3種類、シニア猫用が2種類というラインナップになっています。
子猫用は育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫に配慮してか、成猫用よりもやや高タンパク・高脂質・高カロリーに調整されており、成猫用は飼育環境に配慮して選べるよう成分バランスに差が付けられています。
シニア猫用に関しては、7歳以上を対象にした「シニア」と11歳以上を対象にした「ハイシニア」があり、どちらも成猫用と比較するとタンパク質とリンが控えめに調整されています。
ドクターズダイエット(猫用)の原材料の評価
原材料一覧 |
---|
トウモロコシ、コーングルテン、ミートミール、フィッシュミール(EPA・DHA源)、おから、動物性油脂、セルロース、 チキンレバーパウダー、卵黄粉末(グロビゲンPG)、全卵粉末、フィッシュエキス、フラクトオリゴ糖、γ-リノレン酸、 セレン酵母、マッシュルーム抽出物(シャンピニオンエキス)、小麦粉、ビール酵母、ビタミン類(A、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、C、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛アミノ酸複合体、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) ※食物アレルギーの原因になりやすい原材料、品質が不明瞭な原材料、気がかりな人工添加物は赤色で記載 |
ここからは、ドクターズダイエットの「メインテナンス(pHエイド)」の原材料を評価していきます!
品質や部位が不明瞭な原材料あり
一部のキャットフードには人工の酸化防止剤や着色料が使われていますが、原材料一覧を見る限りではドクターズダイエットには猫にとって必要のない人工添加物が使われていない点は評価できます。
ただ、“動物性油脂”は具体的に何の動物の油が使われているのか分からないことに加えて、天然由来の酸化防止剤が添加されているのか、あるいは人工の酸化防止剤が添加されているのかどうかも分かりません。
(※動物性油脂に添加されている酸化防止剤については、原材料一覧に記載しなくてもいいためです)
それと、”ミートミール”も何の動物の肉か分かりませんし、品質についての説明がないのも気がかりです。
また、口コミ・評判の項目でも説明したように、猫の消化不良の原因になりやすい穀物が主原料として使われていることも気になりました。
▼総合評価をチェックする
ドクターズダイエット(猫用)の総合評価
ドクターズダイエット(猫用)の成分の評価
成分表 | |
---|---|
タンパク質 | 32.2% |
脂質 | 12.5% |
粗繊維 | 4.2% |
灰分 | 7.6% |
炭水化物 | 35.5% |
食物繊維 | 10.6% |
カルシウム | 0.96% |
リン | 0.83% |
ナトリウム | 0.65% |
マグネシウム | 0.08% |
タウリン | 0.16% |
カロリー (100gあたり) |
361kcal |
原材料の次は、ドクターズダイエットの「メンテナンス(pHエイド)」の成分を評価していきます。
タンパク質・脂質・カロリーのバランス
メインテナンス(pHエイド)の脂質は12.5%、100gあたりのカロリーは約361kcalと、一般的な主食用ドライフードと比較するとやや低脂質・低カロリーに仕上げられています。
脂質とカロリーが控えめなキャットフードは運動量が少ない室内猫向けの成分バランスと言えますが、タンパク質の内容が気になるところです。
メインテナンス(pHエイド)のタンパク質は約32%と適度に含まれている印象を受けるものの、穀物が主原料に使われていることを踏まえると、植物性タンパク質の割合がかなり多いと予想できます。
肉食動物の猫にとって動物性タンパク質は大切な栄養素なので、品質を最優先に考えるなら穀物ではなく肉・魚が主原料に使われているフードをおすすめします。
カルシウム・リン・マグネシウムのバランス
メインテナンス(pHエイド)のカルシウム含有量は0.96%、リン含有量は0.83%、マグネシウム含有量は0.08%と掲載されています。
そして、カルシウムとリンとマグネシウムの理想的なバランスは【1:0.8:0.08】と考えられているのに対して、メインテナンス(pHエイド)のミネラルバランスは【1:0.9:0.08】と、理想的なバランスに近いです。
このことから、メンテナンス(pHエイド)という商品名から連想できる通り、ミネラルバランスにしっかりと配慮されたドライフードと捉えていいでしょう。
ドクターズダイエット(猫用)の給与量
体重 | 給餌量 |
---|---|
2.5kg | 55g |
3.0kg | 60g |
3.5kg | 70g |
4.0kg | 75g |
4.5kg | 85g |
5.0kg | 90g |
6.0kg | 105g |
7.0kg | 115g |
猫用ドクターズダイエットのメインテナンス(pHエイド)の成猫向けの給与量は表の通りです。
そのほかのラインナップにも給与量の目安は掲載されていいますが、実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってきます。
そのため、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給与量を調整するようにしましょう。
なお、生後1年未満の子猫には子猫用フードを与えるべきですが、成長期の子猫はたくさんの栄養が必要なので、生後半年くらいまでの間はあまり神経質になりすぎずに欲しがるだけ食べさせて大丈夫ですよ。
▼総合評価をチェックする
ドクターズダイエット(猫用)の総合評価
最安値は?公式・楽天・Amazonで最安値を調査
内容量 | 公式 | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|
1.5kg | 2,640円 | 4,180円 | 4,300円 |
4kg | 5,830円 | 6,031円 | 7,600円 |
現在はメーカー公式通販サイト以外の通販サイトではドクターズダイエットは販売終了したことになっていますが、未だに楽天市場やAmazon・ヤフーショッピングには取り扱いのある販売店があります。
そこで、メーカー公式サイトと楽天、Amazonでメインテナンス(pHエイド)の価格を調査してみたところ、メーカー公式サイトが最安値という結果になりました!
(※販売状況と販売価格は2022年9月に確認しました)
公式サイト以外の通販サイトの方が高額で販売されているのは、口コミ・評判の項目で説明したように正規の価格に上乗せして販売されている転売品だからです。
非正規品は品質の劣化や賞味期限が短いといった不安要素もあるので、価格も安くて品質が保証されている公式サイトで注文することを強くおすすめします。
ドクターズダイエット(猫用)の総合評価
項目 | 詳細 |
---|---|
原材料 | 1.0 |
成分 | 4.0 |
安全性 | 4.0 |
食いつき | 4.0 |
コスパ | 3.0 |
総合評価 | Cランク (S~Eの6段階評価) |
価格/内容量 (調査時点の最安値) |
2,640円/1.5kg 5,830円/4kg ※メンテナンス(pHエイド) ※2022年9月に公式サイト・楽天・Amazonで確認 |
対応年齢 | 全年齢対応 (種類により異なる) |
原産国 | 日本 |
販売会社 | ペットライン株式会社 |
当サイトのドクターズダイエットの総合評価はCランクです。
穀物が主原料に使われているドクターズダイエットは、猫本来の食事内容に配慮されたフードとは言いづらいです。
ただ、安全性に配慮して猫にとって必要のない人工添加物を使っていないことは評価できます。
たとえ品質のいいフードを購入しても継続できなければ意味がないので、愛猫の餌代に月々いくらかけられるかをしっかりと考え、自分なりに価格と品質のバランスが取れていると思えるフードを購入するのが一番おすすめです。