カナガンキャットフードと猫

安全性に配慮されたフードを選びたいと考えている愛猫家なら知らない人の方が少ないと言っても過言ではない、ペット先進国イギリスのプレミアムフード「カナガンキャットフード チキン」。

今回はそんなカナガンキャットフード チキンを愛猫に与えている方々の口コミ・評判を143件調査し、悪い口コミと良い口コミに分けてまとめてみました!

また、実際に我が家の子猫と一緒にお試ししたレビューと原材料と成分も含めた総合的な評価もしているので、ぜひ愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。

カナガンキャットフード チキンの悪い口コミ・評判

カナガンキャットフード チキンの悪い口コミ・評判は「期待していたのに全然食べない」、「我が家の猫には合わなかった」、「市販の国産フードと比べてかなり高い」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、カナガン チキンには食いつきをよくするための香料が使われていないことや、そのほかの原材料の内容が関係していると考えられます。

悪い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきは今ひとつ(25件)
  • 我が家の猫には合わなかった(23件)
  • 値段が高い(10件)
  • 内容量が多い(2件)

という結果になっています。

なお、口コミ・評判は2020年9月にAmazon、知恵袋、ツイッター、インスタグラムで調査し、2023年5月にツイッターとインスタグラムで追加調査を行いました。
(※SNSの埋め込みは直近の調査日から3ヶ月以内のものに絞り込んでいます)

食いつきは今ひとつ

調査した143件の口コミ・評判のうち「全然食べない」、「食べなくなった」という内容のレビューが24件ありました。

一般的には香料を使って風味が整えられているフードの方が食いつきがいい傾向にあるため、愛猫がそういったフードを食べ慣れていると期待していたほど食いつきは良くないかもしれません。

また、カナガン チキンは乾燥チキンが主原料のドライフードなので、鶏肉風味のフードが苦手な猫は食いつきが悪い可能性があります。

我が家の猫には合わなかった

次に多かった悪い口コミ・評判は「我が家の猫には合わなかった」といった内容のレビューで、具体的には「軟便・下痢気味になった」というレビューや、「吐く回数が増えた」というレビューを確認できました。

カナガン チキンに切り替えて下痢・嘔吐といった消化不良を起こすのは、餌の急な切り替えか食物アレルギーが原因だと考えられます。

まず、餌の急な切り替えは消化の負担になってしまうので、カナガン チキンに慣れるまで一時的に軟便・下痢気味になったり吐き戻しが増える可能性があります。

 

次の食物アレルギーについてですが、カナガン チキンは消化不良の原因になりにくい原材料が使われたグレインフリーフードではあるものの、猫によっては特定の肉類やイモ類・豆類がアレルギーの原因になることもあります。

食物アレルギーの原因は食べさせてみないことには判断しづらいので、グレインフリーフードがダメなら今度は肉類の種類が限定されたフードを試し、それでもダメなら次はイモ類・豆類の種類が違ったフードを・・・といったように、地道にアレルギーの原因を特定するしかありません。

また、一気食いが原因で吐き戻しに繋がっている可能性も考えられますね。

値段が高い

調査した口コミ・評判の中には「値段が高い」というレビューも見られましたが、これはカナガン チキンに限らずプレミアムフード全般でよく見られるレビューです。

特にカナガン チキンはグレインフリー(穀物不使用)、良質な原材料を使用、香料・着色料は不使用といった3つの要素をクリアしたプレミアムフードなので、ホームセンターなどで売られているお手頃価格のフードと比べて値段が高くなってしまうのは仕方がありません。

高品質なフードを食べさせたいからといって継続できなければ意味がないので、プレミアムフードを購入する時には現実的に継続できる値段かどうかまで考えておくことをおすすめします。

内容量が多い

今回調査した口コミ・評判の中には、「カナガン チキンは内容量が多い」というレビューもありました。

カナガン チキンのサイズは1.5kgしか販売されていないため、いざお試し購入して食いつきが悪かった場合はほとんど食べずに残ってしまう可能性があります。

ただ、よほど食にこだわりがない猫なら10日ほどかけてゆっくりと餌を切り替えれば慣れてくれることが多いので、最初は猫にも分からないくらいの量を切り替え前の餌に混ぜ込んで様子をみるのがおすすめです。

▼総合評価をチェックする
カナガンキャットフード チキンの総合評価

カナガンキャットフード チキンの良い口コミ・評判

カナガンキャットフード チキンの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「我が家の猫には合っている」、「安心して愛猫に食べさせられる」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、カナガン チキンには良質な肉原材料がたっぷりと使われていることや、アレルギーの原因になりにくいグレインフリーフードということが関係していると考えられます。

良い口コミ・評判の内容別の件数は、

  • 食いつきがいい(51件)
  • 我が家の猫には合っている(17件)
  • 原材料に安心感がある(15件)

という結果になっています。

食いつきがいい

調査した口コミ・評判で一番多かったのは、「食いつきがいい」というレビューです。

愛猫が鶏肉ベースのフードが好きだということを前提に購入している方が多いのも理由の一つだと思いますが、香料を使わず天然の原材料のみで嗜好性が高められているのは評価できますね。

我が家の猫には合っている

次に多かった良い口コミ・評判は、「我が家の猫には合っている」という内容のレビューです。

この理由として考えられるのは、カナガン チキンは肉類が主原料として使われているグレインフリー(穀物不使用)フードということです。

その一方で、販売価格が安くなるほど肉類の割合が減って穀物の割合が増える傾向にありますが、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が得意ではありません。

 

そして、穀物が過剰に使われている低タンパク・高炭水化物のフードは、下痢・嘔吐といった消化不良の原因になりえます。

また、穀物の中でも小麦とトウモロコシはアレルギーの原因になりやすく、体質によっては穀物全般が合わないこともありますが、グレインフリーのレシピを採用しているカナガン チキンなら、穀物全般にアレルギーのある愛猫にも問題なく与えられます。

原材料に安心感がある

そのほかに見つかった良い口コミ・評判は、「カナガン チキンは原材料に安心感がある」といった内容のレビューです。

一部のキャットフードには、BHA・BHTといった人工の酸化防止剤が使われていたり、人工の着色料が使われています。

もちろんどちらも定められた基準を超えないように使われているものの、それらの人工添加物がアレルギーの原因になることがあります。

 

それに対して、カナガン チキンにはそれらの人工添加物が使われていません。

さらに、カナガン チキンには肉原材料が主原料として使われているだけでなく、猫の消化不良の原因になりやすい穀物が一切使われていないグレインフリーフードということも評価できます。

カナガンキャットフード チキンの口コミ・評判まとめ

カナガンキャットフード チキンの悪い口コミ・評判は「期待していたのに全然食べない」、「我が家の猫には合わなかった」、「市販の国産フードと比べてかなり高い」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

その一方で、カナガンキャットフード チキンの良い口コミ・評判は「食いつきがよくて満足している」、「我が家の猫には合っている」、「安心して愛猫に食べさせられる」といった内容のレビューが多い傾向にありました。

このような内容のレビューが目立った理由は、カナガン チキンには良質な肉原材料がたっぷりと使われていることや、アレルギーの原因になりにくいグレインフリーフードということが関係していると考えられます。

口コミ・評判一覧
  • 食いつきは今ひとつ
  • 我が家の猫には合わなかった
  • 値段が高い
  • 内容量が多い
  • 食いつきがいい
  • 我が家の猫には合っている
  • 原材料に安心感がある

我が家の子猫とカナガン チキンをお試し!

カナガンキャットフードの表面(その2)

私の愛猫のレイちゃんは鶏肉ベースのキャットフードを食べ慣れていることもあり、カナガン チキンも食べやすいのではないかと思って注文してみました!

カナガン チキンはイギリス発のキャットフードですが、裏面や側面には日本語で説明が書かれているので英語が読めなくても安心です(笑)

カナガンキャットフードの裏面(※撮影した写真は旧パッケージのため、現行のパッケージデザイン・記載内容と異なります)

サーモンオイルでコーティングしたドライフードということもあってか、袋を開けた時の臭いはかなり強烈!!

初日は前のフードに対してカナガン チキンを1割程度混ぜ込んで与えてみたものの、馴染みのない臭いのせいかそこまで食いつきは良くなかったです。

ただ、餌を切り替え終わった頃にはカナガン チキンだけでもしっかりと規定量を食べてくれるようになりました!

カナガンキャットフードの粒の大きさ

カナガン チキンの粒は平べったい丸形で、多少サイズにはばらつきがあります。

平均すると11~12mmの大粒サイズなので、固形物を食べ始めた子猫や顎の力が弱ってきたシニア猫には食べづらいかもしれません。

と言っても、生後6ヶ月になるレイちゃんがスムーズに食べることができるため、固形物を食べ慣れてきた子猫やまだまだ活発なシニア猫に与える分には問題ないでしょう。

お試しサンプルの配布・100円モニター募集状況

カナガンキャットフード チキンのお試しサンプルの配布は行われていません。

ただ、100円モニターを募集していることがあり、タイミングが合えばワンコインで50gのモニターセットをお試しすることができます。

イギリス発のプレミアムフードを最小限の費用でお試しできるのなら申し込まない理由はないと言っていいですが、問題なのは常に100円モニターの募集をしていないということです。

 

カナガン チキンの公式サイトにも募集ページは設置されておらず、運良く100円モニターの広告を見かけたタイミングで申し込むしかありません。

そのため、カナガン チキンをすぐにお試ししたいなら本商品を1袋は購入する必要があります。

愛猫の食いつきがイマイチだった場合はかなりの損をすることになると思うと本商品の購入を躊躇してしまうかもしれせんが、実は私はよほどのことがない限りサンプル品は購入しません。

 

なぜなら、50g程度では食いつきをしっかりと確認できないから。

少量だけなら物珍しさで何でも食べる猫もいますし、最初の食いつきはイマイチでも完全に切り替えた頃にはお気に入りのフードになる場合もありますからね。

だから私は基本的には1.5kg以上の大袋を購入し、10日ほどかけてフードを切り替えながら愛猫の食いつきや体調を確認しています。

 

なお、カナガン チキンの公式サイトでは定期購入コースが導入されており、定期購入コースを利用すると10~20%割引された価格でカナガン チキンを購入できます。

“定期購入”といっても継続回数の縛りはなく、次回配送予定日の7日前までに連絡すれば初回限りで解約することもできます。

また、解約の際に解約金や違約金といった費用もかからないので、カナガン チキンをお試しするなら定期購入コースで1袋だけ注文するのがおすすめです。
(※解約手続きは電話や問い合わせフォームで進められますし、マイページにログインして手続きを済ませることもできます)

カナガンキャットフード チキンの給餌量

体重 1日あたりの給餌量
1-2kg 25~35g
2-3kg 35~42g
3-4kg 42~50g
4-5kg 50〜60g

カナガンキャットフード チキンの成猫の給餌量は表の通りですが、実際には猫の体質や運動量によって適量は変わってきます。

そのため、餌を切り替えてからしばらくの間はこまめに体重を量って給餌量を調整するようにしてください。

ちなみに、一般的にはご飯の回数は1日2回が目安になりますが、どうしても餌を食べすぎてしまう猫の場合はご飯の回数を増やすことで空腹を感じにくくさせることができるので試してみてください。

子猫の給餌量

カナガン チキンのパッケージには生後6ヶ月未満の子猫の給餌量の目安も掲載されているものの、育ち盛りの子猫はたくさんの栄養が必要なので、生後6ヶ月くらいまでの間はあまり神経質になりすぎず、基本的には欲しがるだけ食べさせて大丈夫です。

生後半年以降は必要なエネルギー量が減っていくため、成猫の目安量を参考にしながら徐々に給餌量を調整しましょう。

また、まだ体の小さな子猫は一度にたくさんの量を食べられないので、餌の回数を4~5回くらいに分けて少しずつ食べられるようにしてください。

シニア猫の給餌量

実は、カナガン チキンのパッケージにはシニア猫の給餌量が掲載されていません。

そのため、カナガン チキンはシニア猫向けのフードではないと思うかもしれませんが、カナガン チキンは子猫からシニア猫にまで与えられる全年齢対応のドライフードです。

ただ、シニア猫は若い頃より運動量が落ちて消費カロリーが減るので、成猫の給餌量から1~2割減らしたくらいの量を目安にしてみてください。

▼総合評価をチェックする
カナガンキャットフード チキンの総合評価

カナガンキャットフードの種類

タイプ 商品名 主原料 穀物 タンパク質
(以上)
脂質
(以上)
水分
(以下)
エネルギー
(100gあたり)
ドライ カナガンキャットフード チキン 乾燥チキン 不使用 34% 16.7% 8% 405kcal
カナガンキャットフード サーモン 生サーモン 不使用 34% 14.8% 8% 398kcal
カナガンデンタルキャットフード 七面鳥生肉 不使用 33% 15% 8% 389kcal
ウェット カナガンキャットフード チキン&サーモン チキン 不使用 16.50% 1.8% 78% 95kcal

カナガン(猫用)のラインナップは「カナガンキャットフード チキン」、「カナガンキャットフード サーモン」、「カナガンデンタルキャットフード」、「カナガンキャットフード チキン&サーモン」の4種類です。

そして、前者の3種類はドライフードに、「チキン&サーモン」については缶詰タイプのウェットフードなっています。

ドライフードについては主要な成分バランスにそれほど差はありませんが、動物性タンパク源の種類に違いがあったり、「カナガンデンタル」には天然の海藻成分”プロデン・プラークオフ”が配合されている・・・といった違いがあります。

 

ただ、特にこれといったこだわりがないなら、単純に食の好みに配慮して選べば大丈夫です。

「チキン&サーモン」に関しては、毎日の主食として与えることができるウェットフードなので、主食用ドライフードにトッピングして与えるだけでなく、ドライフードの代わりにそのまま与えることもできますよ。

▼カナガンキャットフード サーモンの詳しい解説はこちら
カナガンキャットフード サーモンの口コミや評価を調査・検証!

▼カナガンデンタルキャットフードの詳しい解説はこちら
カナガンデンタルキャットフードを6段階で評価|口コミや評判も検証!

▼カナガンキャットフード チキン&サーモンの詳しい解説はこちら
カナガンの猫用缶詰(ウェットフード)を口コミも踏まえて6段階で評価!

カナガンキャットフード チキンの原材料の評価

カナガンキャットフードと猫(その3)

原材料一覧
乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル4.2%、乾燥卵4%、チキングレイビー2.3%、サーモンオイル1.2%、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、E)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン)

ここからは、カナガンキャットフード チキンの原材料を評価していきます!

チキンが主原料のグレインフリーフード

香料・着色料が使われていないこと、良質な原材料が使われていること、穀物が一切使われていないグレインフリーフードという3つの要素を満たしたカナガンキャットフード チキン。

それに加えて、動物性タンパク源である乾燥チキンとチキン生肉が贅沢に使われたカナガン チキンは、人間目線ではなく猫目線で作られたキャットフードと言えます。

もし食に敏感でお腹が弱い愛猫に、肉食動物の猫本来の食事内容に配慮されたキャットフードを与えたいと考えているなら、カナガン チキンをお試ししてみる価値はあるでしょう。

カナガンキャットフード チキンの成分の評価

成分表
タンパク質 34%以上
脂質 16.7%以上
粗繊維 3.25%以下
灰分 10.7%以下
水分 8%以下
オメガ6脂肪酸 2.99%
オメガ3脂肪酸 0.82%
カルシウム 1.58%
リン 1.10%
エネルギー 405kcal/100g

原材料の次は、カナガンキャットフード チキンの成分を評価していきます。

タンパク・脂質・カロリーのバランス

乾燥チキンとチキン生肉が贅沢に使われていることもあり、カナガン チキンのタンパク質は34%以上と、高タンパクなドライフードになっています。

このことから、肉食動物の猫にとって大切な栄養素である動物性タンパク質をしっかりと摂り入れることができます。

また、脂質については16.7%以上、カロリーについては100gあたり405kcalということで、育ち盛りでたくさんの栄養が必要な子猫や運動量が多い活発な成猫、食が細くてたくさんの量が食べられない成猫用フードとして特におすすめです。

ちなみに、カナガン チキンは全年齢対応の主食用ドライフードなので、給餌量の調整次第で子猫・成猫・シニア猫といった年齢を問わずに与えられますよ。

カナガン チキンの賞味期限と保存方法

カナガンキャットフード チキンの開封前の賞味期限は、製造日から約1年6ヶ月と日持ちします。

開封後については賞味期限に関わらず、なるべく早く使い切るようにしましょう。

また、開封して空気に触れることで品質や香りが落ちていくので、直射日光と高温多湿を避けて密閉保存するようにしてください。

ちなみに、カナガン チキンの袋の内側には密閉保存しやすいようにジッパーが付いていますよ。

▼総合評価をチェックする
カナガンキャットフード チキンの総合評価

最安値は?公式・楽天・Amazonで価格を調査

カナガンキャットフードと猫(その2)

公式サイト Amazon 楽天
価格 4,708円 5,412円
送料 704円 無料

カナガンキャットフード チキンはペットショップやホームセンターでは販売されておらず、通販でのみ購入することができます。
(※販売状況と販売価格は2023年5月に確認しました)

また、正規輸入代理店のレティシアン以外の販売店はなく、カナガン チキンを購入できるのは公式サイトかAmazonだけです。

楽天市場などの通販サイトでカナガン チキンが販売されていた場合は転売品ですし、Amazonにも転売業者が紛れ込んでいる可能性があるので、必ず販売業者(販売店)が正規輸入代理店の”レティシアン”になっているかどうかを確認するようにしてください。

転売品は利益を出すために正規品より高額で販売されていることがほとんどですし、激安価格で販売されていれば賞味期限が近かったり管理状態に不安のある商品の可能性が高いです。

 

なお、公式サイトとAmazonの販売価格を見比べると公式サイトの方が安くなっていますが、送料込みで見ればAmazonで購入しても総額は変わりません。

ただ、公式サイトでカナガン チキンを注文する場合には確実に正規品を購入できるというメリットのほかに、まとめ買い割引などの特典を利用すればAmazonよりも安く購入できるというメリットがあります。

公式サイトの定期購入コースについて

まず、カナガン チキンの通常販売価格は4,708円となっていますが、定期購入コースで注文すると10%オフの4,237円で購入することができます!

そして、まとめ買いすればするほど割引率が上がっていき、最大割引率は20%となっています。

定期購入コースの割引率と割引後の販売価格は下記の通りです。

個数 割引率 販売価格
1袋 10%オフ 4,237円
2袋以上 15%オフ 4,001円
6袋以上 20%オフ 3,766円

また、3袋以上まとめ買いすると送料&代引手数料が無料になるといった特典も!

配送周期は最大13週間まで設定できるので、もし愛猫がカナガン チキンを気に入ってくれたらまとめて注文した方がお得に購入できますね。

そのほかにも、定期購入コースは初回配送時にフードスクープを貰えるといった特典もあります。

カナガン チキンとモグニャンを比較

モグニャン 商品イメージ

カナガン チキンの正規販売店であるレティシアンはモグニャンというキャットフードも販売しており、何かと違いを比較されることが多いです。

そこで、2つのキャットフードの原材料と成分、販売価格といった基本情報をまとめてみました!

項目 カナガン チキン モグニャン
主原料 乾燥チキン 白身魚
動物性タンパク源 鶏肉、卵 魚肉
穀物 不使用 不使用
タンパク質 34%以上 27%以上
脂質 16.7%以上 11%以上
粗繊維 3.25%以下 5.25%以下
エネルギー
(100gあたり)
405kcal 379kcal
内容量 1.5kg 1.5kg
通常購入時の価格
(1袋あたり)
4,708円 4,708円
定期購入時の価格
(1袋あたり)
4,237〜3,766円(10〜20%オフ)
※まとめ買い袋数で割引率が変動
4,237〜3,766円(10〜20%オフ)
※まとめ買い袋数で割引率が変動
100gあたりの価格
(通常購入時)
314円 314円
原産国 イギリス イギリス

まず、カナガン チキンは鶏肉が主原料として使われているのに対して、モグニャンには魚が主原料として使われているという違いがあります。

グレインフリー(穀物不使用)という点はどれも変わりませんが、それぞれでタンパク源に違いがあるので、食に敏感でお腹が弱い愛猫に与えようと考えている場合はタンパク源の種類にも注目しておくといいでしょう。

主要な成分バランスについては、モグニャンはカナガン チキンよりもタンパク質・脂質・カロリーが控えめになっています。

 

このことから、育ち盛りの子猫や活発な成猫、少食な成猫にはカナガン チキンを、歳をとって活動量が落ちたシニア猫にはモグニャンをおすすめしています。

内容量についてはどちらも1袋1.5kgとなっており、通常価格も4,708円と変わりません。

▼モグニャンの詳しい解説はこちら
モグニャンキャットフードを口コミや評判を踏まえて5つの項目で評価!

カナガンキャットフード チキンの総合評価

項目 詳細
原材料 5.0
成分 5.0
安全性 5.0
食いつき 3.0
コスパ 3.0
総合評価 Aランク
(S~Eの6段階評価)
通常購入時の価格 4,708円/1.5kg
定期購入時の価格
(1袋あたり)
1袋:4,237円(10%オフ)
2〜5袋:4,001円(15%オフ)
6袋以上:3,766円(20%オフ)
対応年齢 全年齢対応
原産国 イギリス
販売会社 株式会社レティシアン

当サイトのカナガンキャットフード チキンの総合評価はAランクです。

香料・着色料が使われていないだけでなく、高品質な原材料を使用したグレインフリーフードということで、原材料の品質と安全性には文句のつけようがありません。

そして、動物性タンパク源のもとになる鶏肉が贅沢に使われていることも評価できます。

 

また、定期購入割引・まとめ買い割引が導入されていることに加えて、特に継続回数の縛りがないのも良心的ですね。

そのため、まずは定期コースで1袋お試し注文してみて、愛猫の食いつきや状態を確認しながら継続するか解約するかを検討するのがおすすめです。