
キャットフードは愛猫に毎日食べさせるものだから、安全性にしっかりと配慮されたフードを選んであげたいですよね。
この記事では安心・安全なキャットフードの選び方のポイントや、おすすめのキャットフード(ドライフード)を紹介しているので、ぜひあなたの愛猫のキャットフード選びの参考にしてみてください。
安心・安全なキャットフードの選び方
安心・安全なキャットフードを選ぶ上で、いくつかの注目しておきたい要素があります。
予算状況によってもフードの選択肢は変わってきますが、自分なりに品質と価格のバランスが取れていると思えるフード選びの参考にしてみてください。
必要のない人工添加物が使われていない
まず注目したいのが、猫にとって必要のない人工添加物が使われていないことです。
具体的には【BHA・BHT・没食子酸プロピル】という人工の酸化防止剤や、【赤色○号・黄色○号・青色○号】といった人工の着色料です。
もちろん、これらの人工添加物が使われているフードは定められた基準を超えないように使っています。
ただ、人工の酸化防止剤は天然由来のもので代用することができますし、猫は食べ物の見た目でなく香りで良し悪しを判断しているので、猫の立場になって考えれば着色料を使ってまで色味をつける意味はありません。
危険性のある着色料を使って色味をつけるのは、猫ではなく私たち飼い主の興味を惹くためです。
そして、どの人工添加物も必ずしも使う必要のない添加物ということもあり、安全性最優先でフードを選びたいと考えている愛猫家からは、これらの人工添加物が使われているフードは避けられがちな傾向があります。
また、人工の香料・調味料が使われているかどうかにも注目しておくといいでしょう。
品質・内容が不明瞭な原材料が使われていない
次に注目したいのは、品質・内容が不明瞭な原材料が使われていないかどうかです。
例えば、”ミール”という肉原材料は人間用の食肉として出回らない副産物(4Dミール)の可能性があり、”ミート”・”家禽”・”等”といった原材料は、具体的に何の肉が使われているのか全く分かりません。
(※パッケージや公式サイトに品質・部位についての説明がされている場合は例外です)
また、”動物性油脂”という原材料が使われているフードも多いですが、これも何の油が使われているのか分からないです。
さらに、動物性油脂に酸化防止剤を使っていても原材料一覧に表記する必要はなく、酸化を防ぐために人工の酸化防止剤が使われている可能性があります。
そのほかに気がかりなのは、”タンパク加水分解物”という原材料です。
タンパク加水分解物は必ずしも危険性があるというわけではなく、どんな方法で製造されているかが重要になります。
ただ、製造方法まで明記されているフードはほどんどないのが現状で、最終的にメーカーをどこまで信頼できるのかという問題になってきます。
穀物・イモ類・豆類の割合が多すぎない
【穀物・イモ類・豆類】の割合にも注目しておきたいところです。
穀物全般にアレルギーのない猫にとってはグレインフリーは必須ではありませんが、肉食動物の猫は穀物に含まれている炭水化物の消化吸収が苦手で、穀物の割合が多いフードは下痢・嘔吐といった消化不良の原因になります。
また、穀物不使用のグレインフリーフードと謳っていても、穀物の代わりにイモ類・豆類を使ってかさ増しをしているフードもあります。
タンパク質が控えめなフードほど炭水化物が多くなる傾向があるので、原材料の割合だけでなく成分表にもしっかりと目を通してフードを選ぶのがおすすめです。
なお、原材料の項目には割合が多い順番で記載しないといけない決まりになっているので、原材料の割合はある程度予想することができます。
安心・安全なおすすめキャットフード10選
ここまでの内容を踏まえつつ、在庫切れや販売中止といった理由でフードが急に買えなくなる可能性が低く、安全性にしっかりと配慮されたドライフードを10種類ピックアップしました。
※時期によって販売価格や割引情報、キャンペーン情報が異なる可能性があります。
ジャガー
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | チキン生肉 |
穀物 | 不使用 |
成分の特徴 | ・高タンパク&高カロリー ・マグネシウム含有量が控えめ |
価格/内容量 | 通常購入:4,708円/1.5kg 定期購入:4,237円/1.5kg |
原産国 | イギリス |
備考 | ・定期購入割引あり ・まとめ買い割引あり |
【骨抜きチキン生肉・鴨生肉、乾燥チキン・乾燥鴨肉、生サーモン・生マス】、といった高品質な肉類が贅沢に使われているジャガー。
危険性のある人工添加物は一切使われておらず、高タンパク・高カロリーなグレインフリーフードとなっています。
こういった成分バランス上、育ち盛りの子猫や運動量が多くて活発な猫、食が細くてたくさんの量が食べられない猫に特におすすめしたいフードです。
また、カルシウム・リン・マグネシウムの含有量にも配慮されており、一般的なドライフードよりもマグネシウムが控えめに調整されていることも見逃せません。
▼ジャガーの詳しい解説はこちら
ジャガーキャットフードの口コミや評判は?愛猫家の評価を徹底検証!
カナガン チキン
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | 乾燥チキン |
穀物 | 不使用 |
成分の特徴 | ・高タンパク&高脂質&高カロリー ・理想的なミネラルバランス |
価格/内容量 | 通常購入:4,708円/1.5kg 定期購入:4,237円/1.5kg |
原産国 | イギリス |
備考 | ・定期購入割引あり ・まとめ買い割引あり |
不要な添加物が使われていないこと、人間でも食べられる品質の原材料が使われていること、穀物が一切使われていないグレインフリーフードという3つの要素を満たしたカナガン チキン。
肉類が贅沢に使われている点もジャガーと同じですが、カナガン チキンは動物性タンパク源の種類がジャガーよりもシンプルで、鶏肉以外の肉類にアレルギーのある猫にも対応できます。
成分バランスに関しては、原材料の60%が肉類のグレインフリーフードということもあってか、適度にタンパク質と脂質を含みつつ高カロリーになっています。
それだけでなく、マグネシウム含有量に合わせてカルシウムとリンの含有量もしっかりと調整されています。
▼カナガン チキンの詳しい解説はこちら
カナガンキャットフード チキンの評判は?愛猫家の口コミを徹底調査!
オリジン
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | 新鮮鶏肉 |
穀物 | 不使用 |
成分の特徴 | ・高タンパク&高脂質&高カロリー ・理想的なミネラルバランス ※脂質&カロリーが控えめな種類もあり |
価格/内容量 | 1,485円/340g 6,930円/1.8kg 16,500円/5.45kg |
原産国 | アメリカ |
備考 | ※「キャット&キティ」の商品情報を参照 |
オリジンは肉類の割合が80〜90%と非常に多く、安さをウリにしたドライキャットフードと比較すると実に3倍近くもの割合を占めていることになります。
もちろん品質・内容が不明瞭な原材料は一切使われていませんし、肉原材料の種類が違う4種類のドライフードが販売されており、愛猫の食の好みに合わせて選びやすいです。
また、全てのドライフードが高タンパクになっている一方で、食欲旺盛で給餌量の調整が難しい猫向けに脂質とカロリーが控えめなフードも販売しています。
マグネシウム含有量に関してはどの種類も0.10%に統一されており、今回参考にした「キャット&キティ」のミネラルバランスは【カルシウム:リン:マグネシウム=1:0.8:0.08】と、理想的なバランス通りになっています。
▼オリジンの詳しい解説はこちら
オリジンキャットフードの口コミは?愛猫家の評判を踏まえて徹底評価!
ロニー
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | 脱水鶏肉 |
穀物 | 不使用 |
成分の特徴 | ・高タンパク&高脂質&高カロリー ・理想的なミネラルバランス |
価格/内容量 | 通常購入:4,730円/1.8kg 定期購入:4,257円/1.8kg |
原産国 | ベルギー |
備考 | ・定期購入割引あり |
脱水鶏肉が主原料として使われているグレインフリーフードのロニー。
脱水鶏肉はできるだけ栄養価が損なわれないよう低温でじっくり水分を抜かれた鶏肉で、消化吸収率が高いことでも注目を集めています。
また、ロニーは肉食動物の猫本来の食事を再現するために、厳選された41種類もの原材料が使われていることも特徴です。
その一方で、動物性タンパク源が限定されていることから、鶏肉以外の肉類にアレルギーのある猫にも対応できます。
▼ロニーの詳しい解説はこちら
ロニーキャットフードを口コミや評判を踏まえて5つの項目で徹底評価!
ピュリナワン
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | ターキー |
穀物 | 米、コーングルテンミール、小麦粉 ※グレインフリーフードもあり |
成分の特徴 | ・高タンパク&脂質とカロリーは控えめ ※飼育環境に合わせたフードを多数販売 |
価格/内容量 | 1,579円/2.2kg |
原産国 | アメリカ |
備考 | ※「インドアキャット」の商品情報を参照 |
ネスレのペットフードブランドのピュリナワンからは、猫の年齢や飼育環境に合わせて原材料と成分バランスを調整した様々なフードが販売されています。
全てのドライフードに人工の酸化防止剤や着色料、香料・調味料が使われておらず、穀物全般にアレルギーのある猫に配慮されたグレインフリーフードも取り揃えています。
穀物全般にアレルギーがない猫にとってはグレインフリーは必須ではないので、これといったアレルギーがないならグレインフリーフードよりも販売価格が安い穀物が含まれたフードを・・・といったように、愛猫の体質に合わせてフードを選べることが強みです。
ただ、食物アレルギーの原因になりやすい大豆が使われているため、食に敏感でお腹が弱い愛猫用フードとしてのおすすめ度は下がります。
▼ピュリナワンの詳しい解説はこちら
ピュリナワン(猫用)の口コミや評価はどう?評判を徹底検証!
ナウフレッシュ
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | ターキー生肉 |
穀物 | 不使用 |
成分の特徴 | ・高カロリー ※脂質とカロリーが控えめなフードもあり |
価格/内容量 | 1,628円/454g 6,160円/1.81kg 8,250円/3.63kg 14,850円/7.25kg |
原産国 | カナダ |
備考 | ※成猫用フードの商品情報を参照 |
良質な肉類が主原料として使われているグレインフリーフードのナウフレッシュ。
今回参考にしている成猫用フードには複数の肉原材料が使われていますが、魚類だけに限定されたフードも販売されており、食に敏感でお腹が弱い愛猫にも対応しやすいです。
ただ、肉類の割合が原材料一覧に記載されておらず第2〜第5原材料までが肉類以外で、ジャガー・カナガン・オリジンと比較するとタンパク質が控えめなことを踏まえると、肉類の割合はそこまで多くはないと予想できます。
とは言え、品質・内容が不明瞭な原材料と危険性のある人工添加物は一切使われていませんし、肉類の割合にこだわらないなら十分おすすめできるプレミアムフードです。
▼ナウフレッシュの詳しい解説はこちら
ナウフレッシュ(猫用)の評価は?キャットフードの口コミ・評判を検証!
アズミラ
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | チキンミール |
穀物 | 全粒ひきわり玄米、全粒ひきわり小麦、全粒ひきわりコーン (小麦グルテンフリー) |
成分の特徴 | ・タンパク質&脂質&カロリーが控えめ ・理想的なミネラルバランス |
価格/内容量 | 1,331円/500g 2,530円/1kg 4,950円/2.26kg 7,876円/4kg 12,694円/6.79kg |
原産国 | アメリカ |
備考 | ※「クラシックキャットフォーミュラ」の商品情報を参照 |
人間でも食べられる品質の原材料が使われているだけでなく、猫にとって必要のない人工添加物が一切使われていないキャットフードのアズミラ。
【全粒ひきわり玄米/全粒ひきわり小麦/全粒ひきわりコーン】といった穀物が使われていますが、食物アレルギーの原因になりやすい小麦グルテンは含まれていません。
成分バランスに関してはタンパク質と脂質、カロリーが控えめになっており、完全室内飼いで運動量が少ない猫や、食欲旺盛で給餌量の調整が難しい猫向けフードと言えます。
また、マグネシウム含有量は0.08%と控えめで、カルシウムとリンとマグネシウムの含有量は理想的なバランス通りになっています。
▼アズミラの詳しい解説はこちら
アズミラ(猫用)の評判はどう?口コミを踏まえて6段階で評価!
アズミラキャットフードは2021年10月をもって製造終了となりました。
アーテミス
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | フレッシュチキン |
穀物 | 大麦、米糠 ※グレインフリーフードもあり |
成分の特徴 | ・高脂質&高カロリー ・理想的なミネラルバランス ※グレインフリーフードは脂質とカロリーが控えめ |
価格/内容量 | 1,293円/500g 2,116円/1kg 3,999円/2kg 8,982円/6kg |
原産国 | カナダ |
備考 | ※「フレッシュミックス フィーライン」の商品情報を参照 |
危険性のある人工添加物が使われていないことはもちろん、消化不良の原因になりにくい原材料が使われているアーテミス。
また、安さ重視のキャットフードには”家禽ミール”、”動物性油脂”、”~等”といったような品質・内容が不明瞭な原材料が使われていることがほとんどですが、アーテミスは1つ1つの原材料がしっかりと明記されています。
そして、穀物が含まれている「フレッシュミックス フィーライン」は高脂質・高カロリー、グレインフリーの「オソピュア グレインフリー」は脂質とカロリーが控えめという違いがあり、体質だけでなく運動量と食事量に配慮してフードを選ぶことができることも強みです。
それだけでなく、カルシウム・リン・マグネシウム含有量がほとんど理想的なバランス通りになっていることも見逃せません。
▼アーテミスの詳しい解説はこちら
アーテミスキャットフードの評判や口コミは?愛猫家の評価を徹底調査!
ナチュラルチョイス
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | チキン |
穀物 | 粗挽き米、玄米、オーツ麦繊維 ※グレインフリーフードもあり |
成分の特徴 | ・脂質とカロリーが控えめ ※飼育環境に合わせたフードを多数販売 |
価格/内容量 | 854円/500g 2,524円/2kg |
原産国 | アメリカ |
備考 | ※「成猫用チキン」の商品情報を参照 |
猫の年齢や体質、食の好みに合わせて様々なキャットフードを取り揃えているニュートロのナチュラルチョイス。
どのドライフードも室内飼いの猫向けに成分バランスが調整されており、タンパク質を適度に含みつつ脂質とカロリーが控えめな傾向にあります。
もちろん肉類が主原料、消化不良の原因になりにくい原材料を使用、猫にとって必要のない人工添加物は不使用と、品質・安全性に関わる3つの要素は全てクリアしていますし、グレインフリーフードも販売しています。
また、お手頃な値段で販売されていることも評価できますが、成分表にはリンとカルシウムの含有量が掲載されておらず、ミネラルバランスが分からないことが気がかりです。
▼ナチュラルチョイスの詳しい解説はこちら
ニュートロ ナチュラルチョイス(猫用)を口コミも踏まえて徹底評価!
サイエンスダイエット
項目 | 詳細 |
---|---|
人工の酸化防止剤 | 無添加 |
香料・着色料 | 無添加 |
主原料 | 鶏肉 |
穀物 | トウモロコシ、米、コーングルテン、小麦 |
成分の特徴 | ・低脂質&低カロリー ※飼育環境に合わせたフードを多数販売 |
価格/内容量 | 787円/800g 1,827円/1.8kg 2,332円/2.8kg |
原産国 | チェコ |
備考 | ※「インドアキャット」の商品情報を参照 |
ペットフードの定番ブランドと言ってもいいくらい知名度が高いヒルズのサイエンスダイエット。
小麦グルテンや穀物全般にアレルギーのある猫には対応できないものの、危険性のある人工添加物は使われておらず、猫の年齢や飼育環境に合わせた豊富なラインナップが魅力です。
また、ほとんどのドライフードに肉類が主原料として使われていることも評価できますが、今回参考にした「インドアキャット」の炭水化物量は約43%と多く、食に敏感でお腹が弱い愛猫用フードとしてはおすすめしていません。
ただ、流通量が多いメジャーなペットフードブランドだけに、いつでもどこでも手軽に買えるというメリットは大きいですね。
▼サイエンスダイエットの詳しい解説はこちら
ヒルズ サイエンスダイエットを愛猫家の口コミや評判を踏まえて徹底評価!
まとめ
安全性に配慮されたフードを選びたいと考えているなら、
- 必要のない人工添加物が使われていないかどうか
- 品質・内容が不明瞭な原材料が使われていないかどうか
- 穀物・イモ類・豆類の割合が多すぎないかどうか
この3つのポイントは漏れなく確認しておきましょう。
最終的にどのフードを購入するのかを決めるのは私たち飼い主で、愛猫は私たちに差し出されたフードを食べるしかありません。
だからこそ愛猫のことを第一に考えた上で、安心・安全なキャットフードを選んであげたいところです。